プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

昔の浪人生は、どうやって勉強していたのですか?
現代では予備校や学習塾に家庭教師、あるいはYoutubeでの授業や勉強のアプリなどもあって、とにかく便利な時代だと思います。

ところが昔はネットもなければ、今ほど勉強を教えてくれるような施設や企業もなかったと思います。

ということは、独学で頑張るしかなかったのでしょうか?

A 回答 (9件)

ホタルの光や窓の雪で灯りをとって、


爪にも明かりを灯して、
ラジヲから聴こえる「旺文社ラジヲ講座蛍雪時代」で、
勉強していました。

(ラジヲは五球スーパー)
    • good
    • 3

かなり前から予備校や学習塾に家庭教師はありました。

    • good
    • 0

私の叔父の話しですが、現在多分68歳です。


その人は、ラジオで英語を学ばれたそうですよ。
他の科目もラジオでしているものを聞いて、後は独学だったそうです。
ストレートで府大で勉強し、ストレートで公認会計士を合格されたそうです。
学ぼうと思ったら、お金をかけなくても学校の先生を捕まえて聞くなり、ラジオを活用したり、テキストも買えなかったそうで、知り合いのつてなどで手に入れたりしたそうです。
目標があれば手段も方法も考えて、頑張れた。と言っていました。
私にはとても出来ませが…
今はそういった意味では、とても恵まれていると思います。
〇〇がないから出来ない。
などは、昔の人からするとただの言い訳なんでしょうね。
出来ない理由を考えるより、出来る方法を考える。
勉強に限った事ではないと思います。
あなたも…
何かしたい事があれば頑張って下さいね。
    • good
    • 0

鉱石ラジオを自作して放送講座を聴いたりしてました。

    • good
    • 0

予備校もありましたし、学習塾もありましたヨ。



さすがにネットはありませんでしたが。

ワタシの場合は、予備校にも通い、学習塾にも
通いましたが、効果が無い、と判断し
独学に切り替えました。

それで結果が出せたのですから、まあ
正しかったんでしょう。
    • good
    • 0

昔っていつ?(笑)


たとえば1968年に大ヒットした「受験生ブルース」には歌詞の中に予備校が出てきます。少なくとも50年前には普通に予備校はありましたよ。
ネットがなかったぐらいですね。
予備校自身は明治時代からあったようです。もちろん現在のように乱立はしていないですが。

予備校のウィキ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%88%E5%82%99 …
    • good
    • 0

浪人ではありませんが、私の知り合いの子は塾など一切行かず、独学で国立理学部合格しました


基本は独学です
後は全て単なる補助に過ぎません
それは昔も今も同じ
お金を払えば、塾が何とかしてくれる、ではありません
    • good
    • 0

私は自宅浪人しましたよ。

結果次の入試で合格しました
参考書と問題集、それを理解するだけの読解力と頭にとどめておく記憶力があれば、他に何もなくても学力はつくのです。
    • good
    • 0

明治時代とかは今と違って受験戦争が非常に激しかったので、100年以上前には普通に予備校ありましたよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!