
現在、15000番の超精密研磨フィルムを持っています。
三共理化学 #15000
https://www.amazon.co.jp/%E4%B8%89%E5%85%B1%E7%9 …
車のヘッドライトの黄ばみを撮る場合、この前に、何番の番手で磨いて行く必要があるのでしょうか?
詳しい方がいましたら、ご回答、よろしくお願いいたします。
No.4
- 回答日時:
・以前からヘッドライトの黄ばみに悩み、色々とTRYしてきました。
研磨剤+バフで磨いたりしていましたが。。。
・表面にクラック等が見られたため、耐水ペーパー#800で傷をとり
その後#1000、#1500、#2000+研磨スポンジ#3000で表面のコートを剥がし、
コンパウンドで仕上げました。
研磨スポンジ#3000を掛けた後はまだ半透明ですが、←元に戻るか心配なくらい
その後、コンパウンドで磨くとピッカピカです。
研磨後は何らかのコーティングを施さないと、
すぐ黄ばみますので、コーティング剤が入ったコンパウンドを使うことをオススメします。
帰宅した家人が『ヘッドライト、やっぱり新品に替えたの?』と言ったくらいです。
ボンネットを開け、マスキングテープを周囲に張って作業されること、
耐水ペーパーは事前に1時間ほど水に漬けて、コシを抜いてから磨くことをお勧めします。
コーティングにヒビや剥がれがない場合は、コンパウンドで擦るだけで綺麗になります。
(妻の車はコレだけでOKでした)
YouTubeなどにも沢山動画が上がっていますので、
半透明の実際の状態を見ておくのもよいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
運輸支局整備科から保安基準不...
-
DR30鉄仮面スカイラインのヘッ...
-
車のヘッドライトの黄ばみについて
-
ヘッドライトは石油で洗う
-
ドアバイザーの大きさや面積は...
-
車のヘッドライト 12500カンデ...
-
車のヘッドライトの光軸調整に...
-
除光液をあやまって、ヘッドラ...
-
タイミングベルト
-
自動車のエアフィルター 1〜2年...
-
自動車ボディの下回りにシャシ...
-
車検は、最低限にしてますか?
-
1ヶ月前な車のタイヤを縁石に接...
-
ディーラーの対応に不満です。 ...
-
日産新車購入時に付いてくるメ...
-
車検チェーン店や、ガソリンス...
-
こないだカーブを走ってる時に...
-
補助ミラーを着けると、車検に...
-
ディーラーに車を傷つけられて...
-
車検費用
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
運輸支局整備科から保安基準不...
-
ドアバイザーの大きさや面積は...
-
車検で光量不足の対処法
-
ヘッドライトは石油で洗う
-
車のヘッドライトの光軸調整に...
-
除光液をあやまって、ヘッドラ...
-
私はホンダのエリシオンに乗っ...
-
新車をガソリンスタンドで洗車...
-
車のヘッドライト 12500カンデ...
-
自動車の後ナンバープレート電...
-
ドライビングランプの基準を教えて
-
ハロゲンからLEDヘッドライトに...
-
後輪をジャッキアップしてオー...
-
硬化型ヘッドライトコーティン...
-
至急 20ソアラのハイビームにつ...
-
純正よりも外径が小さいブレー...
-
ホンダのエリシオンに乗ってま...
-
https://www.amazon.co.jp/gp/a...
-
この様な 2連3連のイカリングヘ...
-
<車検>光量不足で不合格何故...
おすすめ情報