
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
数学の本質は論理的思考にあります。
回答の中には
・計算過程でこだわる必要はない
・「等価」
・同じだからどうでも良い
とか…
答えさえ合っていればいいという安易な思考が見受けられますが、
これでは論理的思考力の養成を阻害します。
数学における式変形は同値という表現はしても、等価とは言いません。
答えさえ合ってればいいのなら、
途中式も不要です。
「論理的思考を表現していく」過程を重視して下さい。
No.4 kairouさんの表現にある、
1x2⁴+0x2³+0x2²+0x2¹+1x2⁰
が唯一、論理的思考を表現したものです。
だから、この教材については、
厳密に言えば
答えは間違っていません。
論理的思考を表現できているか?と問われればできていません。
論理的思考の表現がきちんとできていないから、
君がここで質問するに至ったんです。
どこの出版社の教材なのか、
興味が湧くくらいお粗末な教材です。
No.8
- 回答日時:
計算途中の過程であって、あまりこだわる必要のないところと思います。
正解が出ればよいことと思います。
普通は、こうなるのでしょうね。
1×2⁴+1×2³+0×2²+1×2+1
と計算されて 27 となるのでしょうね。
27が正解になるだけですね。
No.7
- 回答日時:
こういう形式的な違いに固執するのは小学校の影響ですかね?
数学的に同じだと分かっていても、形式がわずかでも違うと怒られるのではないかと思ってしまう。
そういう話?
2^1=2 だし、2^0=1 だけど、形式を重んじるのだったら x 2 も 中途半端。
でも x 2 も x 1 を略すのも数学的には同じだし十分伝わるので、どうでもよいです。
No.4
- 回答日時:
個人的には この画像の書き方は 気に入らないですね。
2進数で 10001 を 10進数に直すと
1x2⁴+0x2³+0x2²+0x2¹+1x2⁰ だと思います。
理論的には 2進数の 1桁目は 1x2⁰ ですが、
1x2⁰=1x1=1 ですから、どれでも一緒ですね。
No.3
- 回答日時:
>11011←問題です。
1x2+1x2+0x2+1x2+1x1。になると思うのですが11011[2]
= (1 * 2^4 + 1 * 2^3 + 0 * 2^2 + 1 * 2^1 + 1 * 2^0)[10]
ということですね。
これを、10進数で
1 * 16 + 1 * 8 + 0 * 4 + 1 * 2 + 1 * 1
と書いたって
1 * 16 + 1 * 8 + 0 * 4 + 1 * 2 + 1
= 16 + 8 + 2 + 1
と書いたって、みんな「等価」ですから、どれも間違いではありませんよ。
No.1
- 回答日時:
アドバイス。
2の4乗は
2^4
と表現できる。
スマホでも
2⁴
とそのままの表記ができるんだけどね。
べき乗の定数の数字単体でを文字変換してみよう。
で、そのべき乗の数がこの問題のポイントなんだ。省略してはいけない。
もう一つ。
たぶん2進数を10進数にしろという問題なんだろうと【推測】するけど、16進数だと違う答えになるからなあ。
相手に正確に伝える努力をしよう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 線形代数の対称行列についての問題がわからないです。 2 2023/01/08 14:59
- 数学 x1+3x2+2x3=4 2x1+x2-3x3=2 -5x1+5x2+18x3=a 次の連立1次方程 2 2023/07/02 03:15
- 経済学 国家公務員一般職試験の問題より 同じ財 X を生産する企業1、企業2からなる複占市場において、Xの需 2 2022/11/28 12:44
- 数学 「FFTの基本は、DFTはサンプル数Nが偶数なら 2つのDFTに分解できるということ。 分解するとD 3 2022/03/31 21:01
- 数学 数学の解法について こんばんは。最近数学の問題を解いています。証明問題を解いたのですが、解答とアプロ 4 2022/09/11 23:22
- 数学 通過領域に関する記述について 3 2023/05/01 22:38
- 数学 数学3の式と曲線の、媒介変数表示の曲線の問題で、わからない点がございます。 次の媒介変数表示された曲 3 2022/04/21 14:52
- 数学 『因数に分解するということ』 9 2022/06/27 06:14
- Visual Basic(VBA) VBAプログラミング 2 2022/11/27 12:07
- 数学 【 数I 2次関数 最小値 】 問題 y=2x²-4ax-1 (0≦x≦1)の最小値を求め よ。 私 4 2022/07/17 10:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小三算数です。 0➗4=0 4➗0=0...
-
割合の問題について 24Lが30%に...
-
aの2乗かける4乗の答えはなんで...
-
X2乗-1を公式を利用する因数...
-
xかけるxって答えなんですか?
-
6➗8= 答え 何あまり何 で答えて...
-
15000円の5%オフ の計算の仕方...
-
なんでC=-3はのぞかれるんですか?
-
二次方程式です。 x²+4x=5 ↑答...
-
中3数学についてです! (X3乗)...
-
この因数分解の問題なのですが...
-
log2の10かけるlog2の10の答え...
-
これの解き方を教えて下さい
-
高校英語 英作文 完了形や進行...
-
この前なぞなぞの本を買ったの...
-
1から9までの9個の数字から異な...
-
トラックが時速40㎞で荷物を運...
-
2√2の答えを教えてください!
-
①②のやり方を教えてください^^ ...
-
式の計算の展開についてです。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小三算数です。 0➗4=0 4➗0=0...
-
1から9までの9個の数字から異な...
-
中3数学についてです! (X3乗)...
-
xかけるxって答えなんですか?
-
X2乗-1を公式を利用する因数...
-
式の計算の展開についてです。 ...
-
aの2乗かける4乗の答えはなんで...
-
1500円に3/4を乗じるとは!?...
-
6➗8= 答え 何あまり何 で答えて...
-
(1×6分の1)+(2×6分の1)+...
-
15000円の5%オフ の計算の仕方...
-
3分の2時間を 分に直すにはどー...
-
関数y=2x²において、xの値が1...
-
時速40㎞を分速に直すとどのく...
-
6年生の算数平均値
-
割合の問題について 24Lが30%に...
-
中1数学の問題。 『長椅子に4人...
-
複数の数字の組み合わせの中か...
-
2√2の答えを教えてください!
-
一次方程式と二次方程式の連立...
おすすめ情報
1x2の4乗等の乗は省いて投稿させていただきました。分かりにくかったらごめんなさい
1x2の4乗等は省いています。分かりにくかったらすみません