
共働きのご夫婦に質問です。
どのような対策をしていますか?
旦那様と仕事の出社時間が4時間も違い、起きる時間も相当違う場合、同じ寝室で寝ますか?
なぜこの質問をするかと言いますと、私の彼が一発で起きられない人だからです。
目覚まし時計が、かなりの爆音で4回も、長時間に鳴らし切った後
やっとこさ起きます。
止めても何回もセットしているので、やっと止めてもまたすぐ鳴ると言う繰り返しです。(起きられない彼のため彼自身がたくさんセットしています)
しかも朝4時の出来事です。
うるさいので消して!と声をかけて止めさせての繰り返しのため、私は目が覚め切ってしまい、二度寝ができません。お陰様で寝不足&疲労困憊。
私は9時出社のため、7時に起きれば間に合います。
残業も多いため、どうしても寝る時間が12時をまわってしまうため、彼の目覚まし時計に毎朝無駄に起こされ、睡眠不足で困っています。
お陰様で疲れが取れません。
一発で起きてよ、と促しても改善されないので
彼自身が、別々の部屋で寝ようか
と案を出してきたのですが、
それってあまりいいことでは無いよね、、、と思ってしまいました。(夫婦生活が上手くいかない原因になりそうで怖い。SEXレスなどなど、、、)
私はバリバリのスポーツっ子で高校卒業するまでストイックに生活してきたため、朝起きられないと言うことがまったくありません。
少しの目覚ましの音でもパッと起きられます。
なんでこうも寝起きが悪い人なのか理解に苦しみますが、、対策をご教示頂けたら幸いです。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
共働きです。
うちは別寝室ですね。
そのほうが気兼ねなく生活できると思いますよ。
あなたは彼の母親なんですか?起こさなくていいと思います!
遅刻して会社や部下に威厳を保てなくなり困るのは彼自身なのです。
自ずと直ると思いますよ(いや!直さなきゃなりません、笑)
No.8
- 回答日時:
私は、全て主人に合わせています。
年子の子ども二人育てながら、家事も全て私がしていました。
主人は、仕事の関係で深夜に帰宅(遅い時は1:00)もありますが、帰って来てから出来たてのお夕食を食べてもらい、私は片付けをしてから寝ます。
朝は、主人と子ども達のお弁当と朝ごはんを用意してから、出勤ですので、5:30には毎日起きています。
主人は、平日休み、子ども達は土日が休み(クラブでもっと朝早い日もあります)
なので、栄養ドリンクを飲みながらですが、なんとか頑張ってきましたよ。
主人は、帰りが遅い分朝の出勤が少し遅いので、私が勤務地に着く頃に電話で起こしています。
寝室はずっと一緒ですが、あなたとは違い、私の方が5分置きにアラームをセットしてなかなか起きれません…
でも、主人は一旦目が覚めてもまた寝れるそうで…
気にしなくていいよ。とは言ってくれています。
それぞれの家庭で生活スタイルが違うので、お互いが良ければいいでしょうし、あなたの場合は、寝れるの時間があるのに寝れない…となると辛いと思います。
でもね、私個人的な意見としましては、会話以外の寝ている時間もお互いの体温を感じれるコミュニケーションの一つだと思っているので、大事にしたいな。
という思いです。
お二人共が一人で寝たい。
なら、問題ないと思いますが、一緒に寝ない事でレスになったり、コミュニケーション不足から気持ちが離れて行ってしまうケースもある様ですので、難しい所ですよね。
お互い仕事を持っていると、色んな場面で合わせる事、合わせていく事が難しい事もあると思いますが、どちらかだけに不満が溜まり過ぎない様に出来るといいですね。
No.7
- 回答日時:
痛い目にあわないとわからないタイプなのかもしれませんね。
子供じゃないんだから起こさなくてもいいのでは?
幹部なのに自覚がない。
ありえません。
何時に就寝するのかわからないけど
幹部である以上責任があるでしょうに。
ほっときゃいいんです。
遅刻して恥をかけば反省して気持ちを切り替えるのでは?
幹部としての資質がないと見なされますよね。
偉そうな事を言っているけど自分じゃ何もしないというタイプでは無いですか?
と思ってしまいます。
主様が気の毒です。
其処までしなくてもいいですよ。
自覚なさ過ぎです。
責任ある立場の人間は神経を使うので起きられますよ。
自分に打ち勝てるタイプではなさそうですね。
といいつつ実は私も起きられないタイプだったんですが
責任を感じるようになって自覚してからは
3時起きしてます。
ケイタイのチャイムで起きています。
自分でもびっくりですけどね。
遅刻して焦ってみんなに示しが付かないと感じてから
ちゃんと起きられるようになりましたもの。
主様に甘えているのでしょうね。
主様が起こしてくれるからそれまではいいかぁ~~って。
何故起こさないと怒ったら
いい歳した幹部の人間が起こされなきゃ起きれないなんてみっともないんじゃないんですか!
って言ってあげればいいですよ。
起こす必要なし。
子供じゃないんだから。
貴方は幹部なんでしょ?人に言える?
毎日奥さんに起こしてもらわなきゃ起きれないんだよって。
って言ってあげればいいですよ。
甘やかさない方がご主人のためですよ。
主様が倒れちゃったら それこそ共倒れになっちゃいますもの。
もう少し自分を大切に守る事を考えてもいいと思いますよ。
No.6
- 回答日時:
別室ですよ。
以前はウチの夫も爆音目覚ましで、夫部屋と私部屋の間にもう一部屋あるんですが、夫の目覚ましで起きました。
今は爆音ではなくなり、夫自身も年を取ったからか自分で起きられるようになりましたよ。
あ、枕を変えたら一段と寝起きが良くなりましたね。
夫から勧められて私も同じのにしたんですけど、首痛が無くなり、毎月通っていた背骨矯正も行かずに済んでいます。
今の時期は布団乾燥機もかけています…夫のベッドは結構厚めなので、湿気が籠るからか、冷えるんですよね…午前中に2時間くらいかけておくと、寝るころ(0時ころ)には丁度いいみたいで、布団に入ったら数分で寝落ちしています。

No.2
- 回答日時:
別室の方が仲良く過ごせる事もありますよ。
質問者さんの様な状況にもならず、余計な所でストレスも溜まらない。
だから日頃の行動にもイラつかない…という好循環になる夫婦も多いです。
もちろん夜の営みも、四六時中くっついている訳でも無いので余計に回数が多くなる、という様な例も多いですし。
夫婦生活は如何にして相手への不満を持たないか…が大事ですので、一度寝室(寝る時)だけでも別にしてみてもいいのではないか?と。
それであなたのストレスも減れば、旦那さんにも優しく対応できるし、旦那さんもどうにか改善しようと考えてくれるかもしれないですし。
旦那さんが今の起きれない状況を「仕方ない」とこのままにするか、「改善しなきゃヤバい」と意識を変えるか。
それもちょっとした事で変わったりするものですから。
お互いで問題を解決できれば、夫婦仲もより深まるので頑張ってください。
ありがとうございます!
少し試してみることにします。
意識が変わって一緒に寝たいよって言われたら様子を見たりしてお互いの良い環境作りに励んでみます!
アドバイスありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 夫と寝る時間起きる時間合わない時どうしますか? 私は夜11時30までには寝たくて朝は7時くらいに起き 5 2023/08/28 07:36
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 中学生です。平日の睡眠時間が5時間〜7時間で自分には足りていないので、休日に8時間〜10時間ぐらい寝 4 2023/03/19 07:58
- その他(メンタルヘルス) 朝起きられない。 4 2022/05/10 09:15
- 子育て 早起きすぎる1歳娘、どうしたらいいか・・ 12 2023/07/06 13:38
- 夫婦 旦那との夫婦時間について。 子供2人を寝かしつけた後寝てしまう事が良くあるのですが、旦那は夜遅くまで 1 2022/09/30 20:42
- 子育て 赤ちゃんが朝4時半に起きます。 生後6ヶ月です。 前までは6時半起床だったのですが、 さいきんになっ 4 2022/06/15 09:30
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 睡眠に詳しい方へ質問です 2 2022/12/17 10:50
- カップル・彼氏・彼女 彼氏と同棲してます。寝る時のことで喧嘩になってます。 私は1度起きるとまた寝るまで2、3時間はかかっ 8 2023/06/30 12:03
- 夫婦 私が遅い時間に寝ると不機嫌になる夫。私が悪いのでしょうか。 昨日娘を寝かしつけた後、珍しく起きれたの 4 2022/05/18 07:36
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 朝起きれません。どうしたらいいでしょうか? 受験生なのでいつ起きても怒られることなく何時でも起きれる 6 2022/09/13 14:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫がキャバ嬢に夢中になりまし...
-
主人がソープに6回ほど行ってい...
-
さみしい・・もう愛していない?
-
やることが遅い夫にイライラ!
-
うちの旦那はケチなので絶対に...
-
別居されました(夫が出ました)
-
カバンの中からコンドームを発...
-
愛されていなくても慣れていく...
-
夫婦生活が一度もありません。
-
私が神経質?夫が無神経?祖母...
-
子供のイベントに祖父母が参加...
-
飲み屋の女性
-
旦那が4年ほど前からソープに行...
-
主人が地方銀行の副支店長なの...
-
夫婦ゲンカについて。
-
別れた夫の様子が.....。
-
一昨日、主人が数回ソープに行...
-
夫婦って・・・(長いです)
-
夫がアウトドア派で辛いです。
-
子持ち再婚夫婦の性生活について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫がキャバ嬢に夢中になりまし...
-
主人がソープに6回ほど行ってい...
-
やることが遅い夫にイライラ!
-
カバンの中からコンドームを発...
-
さみしい・・もう愛していない?
-
夫が別人のようになってしまい...
-
私が神経質?夫が無神経?祖母...
-
生まれてから一度もセックス経...
-
新婚ですがペットロスで離婚を...
-
夫は許してくれません。やっぱ...
-
うちの旦那はケチなので絶対に...
-
夫に「家族愛、夫婦愛に変化し...
-
早朝に電話。出た私が悪い?
-
喧嘩後、夫が話さない
-
既婚ですが、一人暮らしをした...
-
私の外出が嫌いだそうです。
-
主人とやり直したいが手遅れで...
-
共働きのご夫婦に質問です。 ど...
-
夫から「もう君とはしない」と...
-
子持ち再婚夫婦の性生活について
おすすめ情報
4回鳴っても尚、また寝てしまい、遅刻することが多々あります。
なので心配で私自身も寝られなくなり、家を出なければならないギリギリの時間に(朝5時過ぎ)急かして起こさなければなりません。
このため更に寝不足です。
彼は管理職についているため仕事の時間は多少彼自身で決められますが、
職人業なため、部下と行動する日に遅刻は社会人としてNGです。
威厳もなくなりますし、人を引っ張る人がそうではいけませんよね。
なので叩き起こさなければと焦るのです。。。
でもしんどい、、、私も正社員でキャリアウーマンしているため。