dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おせちで黒豆を作ろうと思っていますが、さびた釘を入れるとあるのですが、さびたくぎがありません。なくても上手にできますか?もしくは代用できるものがあれば教えてください。おねがいします。

A 回答 (4件)

 私も古釘が欲しくて大工さんの奥さんに頼んだのですが、「今は鉄の釘は使わないのよ」って言われました。

デパートなどで「鉄玉」という物が売られています。1個700円位でしょうか。卵の形をした、文字通り鉄の玉です。使ったことはないのですが・・・
 
 私は毎年何も使わずに黒豆を煮ます。火を止めたすぐは豆の色も薄くなっていますが、煮汁に漬けたまま冷ませばきちんと色が付きますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。なくてもできるんですね。鉄玉を見に行く時間がなければこの方法でやってみます。参考になりました(^^)

お礼日時:2004/12/30 22:37

http://kazuko-w.ld.infoseek.co.jp/black.html#start

錆び釘で鉄分を補給すると
きれいな色目になるようですが、
大目のシロップにつけていても
きれいに仕上がるようですよ。
試したことないですが、
もし代用品など見つからなかったら
参考にしてみたらどうでしょうか?

参考URL:http://kazuko-w.ld.infoseek.co.jp/menu.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にしてみます。さんこうURLもみてみますね。

お礼日時:2004/12/30 22:39

錆びた釘を入れると、色よく仕上がるんですよね。


我が家では鉄鍋で煮ているのですが、パチンコ玉でもいいと書いてありました。
ご参考まで。

参考URL:http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=456278
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。パチンコ玉ですか・・・。初めて聞きました。パチンコしないですけど知識の一つとして覚えておきますね。

お礼日時:2004/12/30 22:35

発色をよくするためなので、ぬか漬け(特にナス用)として片手にのるくらいの大きさの鉄の小物が売られていますよ。

キッチン用品のコーナーにあります。
我が家では黒豆を煮ることを目的に買った南部鉄のいろり鍋があります。ようは鉄分があればよいのですけれど……ご家庭によってはないのかもしれません。錆クギ……油をぬっていない鉄のクギって売ってないかしら。
手に入れる方法がわからないので自信はなしにしておきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。時間があれば一度見に行ってきます。

お礼日時:2004/12/30 22:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!