
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
何時に?とはっきりした時間を知りたいときは、Comeを使わずにBeを使えば不自然に聞こえません。
What time will you be here? 日本語に直すとちょっと変になりますが、あなたは何時にここに来ますか?という意味で使えます。
なぜComeはWhenのほうがしっくりくるかは、私の想像ですが、Comeというのは行動ですから、「家を出てから着くまでの時間の幅がある」のでWhenという、これまたWhat timeよりも幅のある尋ね方のほうがいいのではないかと。。。でも確信はもてません。

No.4
- 回答日時:
① What time will you come here?
② At what time will you come here?
③ When will you come here?
①は文法上は難点があり(ご回答#1のとおり)ますが、用法上は問題なし。
②が文法上正しくて、用法上も問題なし。ですが、
③のほうが用法上好まれます。だから③が正解。
①と②について口うるさいことをいえば、つかう動詞の意味をもっと明確なものにしてほしいので、come より arrive などのほうがよいです。
そのうえで、もっとも使われるのが③だとおもうのが一般的だということになります。
総じていうと①②③どれでも用法としてはオーケー、その先は好みの選択になるので、たとえば以下のフォーラムでも、off-topic としてあえて正解を問わない類のオープンクエスチョンとみなされます。
【参照】
https://english.stackexchange.com/questions/2985 …
No.3
- 回答日時:
When=At what timeで、副詞句で、かつ疑問詞の役割を果たし、文法的に文章が成立してます。
what timeですと、文法上、副詞句になってません。名詞句になってます。だから、文法上、文章が成立してません。No.2
- 回答日時:
What time will you come here?
→ どんな参考書なのか知りませんが、これが文法的に誤りということは決してありません。正しい英語です.
ただ What time と When を使った場合には少しばかりかニュアンスの違いはあります。 What time は「何時(なんじ)」なので例えば今日や明日のように比較的近い将来のことについてです。 これに対し When は「いつ」なので今日のことかもしれないし1ヶ月も2ヶ月も先のことかも分かりません。時間的に大きな幅があります。
No.1
- 回答日時:
その参考書の説明は、what timeを使いたいのなら、At what time . . . ?とするのが正しい、と言っているはずです。
文法的にその通りで、これは答えとしてI'll come here at 10:00のように「at+時間」を問う疑問文だからです。
Whatは疑問代名詞=名詞についての質問で使うのが本筋です。
例:What time is the opening hour? 「開場時間」という名詞についての疑問文です。
一方、Whenは疑問副詞ですから、既に「at+時期」の意味を含んでいます。
When will you come here? として、at 10:00という答を引き出す疑問文として使えるわけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 What time the next train will come at this station 5 2023/02/11 20:05
- 英語 英語得意な方、お願いします。 5 2022/08/20 14:08
- 英語 英語の並列について 1 2023/01/24 15:24
- 英語 What will you have to drink?のhave toの発音等について What 3 2023/02/05 08:43
- 英語 ”You raise me up”の歌詞の一部の文法を教えてください。 3 2022/08/22 12:07
- 英語 英語の文法について複合関係詞の譲歩の用法について質問です 1 2023/04/01 19:21
- C言語・C++・C# 必ずyou bet と表示されます 2 2023/07/28 22:19
- 英語 中二 willとbe going to 5 2022/06/08 17:30
- 英語 would have been expected について 6 2022/07/18 12:25
- 英語 willの主語は何になるのでしょうか? 4 2023/02/11 09:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
i would like,also-のalsoの位...
-
「かくやあらん」の正確な意味...
-
分量を表す副詞について
-
中一です。 Here, many people ...
-
英語の数詞を修飾する品詞につ...
-
「え~ず」
-
「ふっと」と「ふと」の違いに...
-
不定詞と副詞
-
比較級について、more のあとに...
-
moreの位置について
-
「as 副詞 as if」の「as」
-
「いったい」の使い方 (日本語...
-
thereの用法について質問です
-
As a resultのあとにSVってつな...
-
so muchについて
-
英語について少し教えてください。
-
「どうもこうもない」の意味
-
目的語の置き場
-
英文法 副詞の語法
-
a little moreはもう少しという...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
i would like,also-のalsoの位...
-
moreの位置について
-
英語の数詞を修飾する品詞につ...
-
At the time we speak of the b...
-
中一です。 Here, many people ...
-
「かくやあらん」の正確な意味...
-
「え~ず」
-
分量を表す副詞について
-
英語について少し教えてください。
-
「ふっと」と「ふと」の違いに...
-
situationとwhereについて
-
ベスト→ベター、ワースト→?
-
比較級のslowerとmore slowlyの...
-
不定詞と副詞
-
how many of you がわからりません
-
「すぐに」の「に」
-
a little moreはもう少しという...
-
第2文型 副詞は補語になれま...
-
比較級について、more のあとに...
-
「むしろ」の使い方と接続語の...
おすすめ情報