最速怪談選手権

東京農大第一高校中等部2019年の入試問題です。

問題全文はこちらです(閲覧のみ)。
https://www.dropbox.com/s/i70uccnunhqgxfh/%E8%BE …


[1]問2(2)がわかりません。

正解は「ア・イ・オ・カ・キ」すなわち EF間、EH間、IJ間、JK間、GK間を結ぶ。これはわかります。

その次の問いの、豆電球の明るさ「9倍」がわかりません。

(1)の状態に比べ、(2)は「9倍」ということですよね。

私の考えは「(1)の状態は乾電池1個に豆電球が直列に3つ。(2)の状態は乾電池1個に豆電球が並列に3つ」
この考えが正しければ、明るさは9倍ではなく3倍になるのではないでしょうか。

どこが間違っているのでしょう?

「理科 豆電球の明るさ」の質問画像

A 回答 (2件)

まず、明るさは消費電力に比例すると考えないと答えは出てきません。


電球の一個あたりの消費電力は直列の場合はエクセル的表記で申し訳ないですが、
(V/3)^2/R 並列の場合はV^2/Rです。
3個の場合はそれぞれ3倍ですから、1個で考えればよいですね。
(1/3)^2=1/9 つまり9倍です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうか。電流で明るさが決まるとかんちがいしてました。電力ですね。

お礼日時:2020/01/30 11:54

明るさ3倍が3個あるので。

電流は9倍になるでしょ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!