アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

週一くらいしか乗らない車があります。
もう20年くらい前の国産車です。

本格的なテスターではなく、簡易的な電圧計(シガーソケットに差し込むタイプ)をつけてみたんですが低すぎる気がします。古い車なんでこんなモンでしょうか?

それともバッテリーかオルタネーターの不具合を疑った方がいいです?

バッテリーはオートバックスで買って2年目くらいです。オルタネーターは(多分)20年間一度も交換してません。走行距離は11万キロくらいです。

1週間くらい車を動かしてなければ多少もたつきますがエンジンのかかりも今の所は問題はないようです。ただ、アイドリング時も走行時も電圧の数値は大して変わらない気がします。13.5v~13.9vくらい

「電圧が低い気がします ( ´Д`)」の質問画像

A 回答 (11件中1~10件)

アイドリングストップ車じゃなければ、


バッテリーが逝っていますね。
オルタネーターは、正常だと思われます。

2~3時間程度連続走行してください。(可能なら高速道路)
それで、エンジン停止時の電圧が現在のように、
11.5V程度(12V未満)なら、遠くない将来、
バッテリー上がりでエンジンがかからなくなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

長時間運転して満充電にしてから計測するのも手ですね。近いうちに高速を走ってみます。

お礼日時:2020/01/31 21:17

オルタネーターに電圧の閾値なんてありません。


オルタの定格はW(ワット)で表示されます。
オームの法則から、W(電力)=A(電流)×E(電圧)。
さらに、E(電圧)=A(電流)×R(抵抗)という関係があります。
30Wの発電機を何かの負荷に接続した、電圧が10Vになった、このとき電流は3A流れています。
同じ負荷を3個直列に接続した(抵抗は3倍になります)、したがって電流は1/3の1Aになります。
W=AEから、そのときの電圧は30Vになります。
車ではこの電圧を検出して14.5Vを超えると、発電機の界磁電流を遮断、または少なくして発電量を0または小さくして、電圧を一定に保っています。オルタの閾値ではありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

お恥ずかしい事に無知な私からすれば皆さんのように博学な方々のご意見は難しく時々理解の外にいるような感覚を覚えます。ただ、何となくではありますがスマホ充電時のように過充電を防ぐ為、セーブするような機能が働き結果的に電圧を一定に保つような仕組みになっている程度は理解致しました。

もっと勉強してまいりますネ (^^)

お礼日時:2020/02/01 20:21

オルタネーターの閾値は、14,5Vですので、普通はもっと高めに表示されるのが正常だとは


思います。

ただ車って、新車買って2年とか経つとケーブル類も劣化しますので、14V下回り13,6Vとか
ざらにそんな感じになります。

オルタネーターというのは、

ガソリンエンジン車は、鉛電池のバッテリーが、電圧で残量を示す感じで、満充電ですと
12,8V程度あり、中くらいだと12,2V下回ると急速ではない充電必須みたいになります。

セルモーターが大電流必要としますので、あまり低いとセルが回らなくなるのでバッテリーあがり
とか置きます。

エンジンをバッテリーでかけると、オルタネーターがVベルトで回り交流電気を発電し直流に
変換されて、バッテリーを経由してから車内に供給されます。

私の家族の車は、自宅前にデカい屋根付き月極駐車場があり、そこから1kmない場所にショッピング
センターがあり、スポーツクラブに行って、下にあるバカ安ディスカウント店で買い物して帰って
きますので、超ショートトリップという1番良くない使い方しています。

新車を買って、もうすぐ18年となりますが、先日車検専門店に12か月点検に行ったら、Ⅴベルトが
少しだけキュルキュルなっているのでサービスで調整しますが、それ以外とはOKでした。

家族の車には、楽天市場でいつもパナソニック製買っていますが、1度もバッテリー上りもせずに
マルチメーターで電圧計って12,5Vとかあるみたいです。

チョイ乗り派とか、乗る頻度の少ない人は、パナソニック製を使われている人が多いと思いますが、
4年乗ってどこも悪くなくて買い替えています。

オルタネーターは、エンジンの回転数に比例して発電する電圧が高くなる性質があります。
低すぎる走りだと充電しない。 逆に高すぎると電装品破損しますので、レギュレーターが自動で
カットします。

そんな感じですので、よくガレージとかで乗る頻度が少ない人がアイドリングさせていますが、
あまり自走しないのは意味がない感じもあります。

週に1回しか乗らないというみたいですが、その際走行する距離はどのくらいなのでしょうか?

という部分でも充電できるとか関わってくると思いますが、外気温が低い冬は、電圧低めになり
やすいとかもありますし、1度マルチメーターでGSとか測定してもらった方が良い気がします。

■参考資料:バッテリーあがりが心配、寿命は可視化できるのか
https://matome.naver.jp/odai/2154589544907899401

シガーチャージャーの電圧機能付きは、商品によってバラバラの電圧出ることがあるので、
マルチメーターで誤差とかチェックした方が良いとは思います。

私の場合、昔新車で買って3年くらいでいつもフルオートエアコンがオンになったままにしている
ので、「あれれいつも12V越えているのに」 と福岡市内の渋滞道で思ってそのままディーラーに
みてもらうと「たしかに電圧計が異常に低いのでオルタネーター寿命」 と言われました。

それでリビルト品お勧めと言われ、「安いので早く壊れるかもしれない」 と言われたのですが、
それから20年近く1度も故障はしませんでした。

個体差みたいなものもあるみたいですよ。

バッテリーは劣化すると、バッテリー液が異常に減るとかあります。上部が湿った感じになったり、
放電でセルを回して、充電できる蓄電量がサルフェーションで少ないと、充電と放電を繰り返すとか
起こるみたいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

確かにURLを拝見すると私のは電圧が低いように思います。予防交換と言う意味ではバッテリーも発電機も壊れる前に交換すべきですね。

また、私もサンデードライバーでしかもチョイ乗りなんですよね。バッテリーにとっては最悪な環境だと思います。

大変参考になりました。

お礼日時:2020/02/01 14:36

参考


6V電装のバイクの発電機、レギュレター取り外せば12Vのバッテリー充電可能です。
最も充電には倍の時間が必要ですが。
バッテリーは充電が進むと抵抗がい大きくなり、同じ電流を流し続けると電圧に変換されます、レギュレターはそれを感知して発電量を押さえます、その電圧が約14Vなんです。
アイドリングで発電量が少ないと、アクセアリー、イグニション回路等に電流が流れ、若干電圧が下がります13V台はありです。
バッテリーは充電(満充電)直後、何も接続していない状態(開放電圧)は13Vありますが、数分程度、または豆電球点灯程度ですぐに定格の12Vになります。
寿命が来たバッテリーでも電圧が14Vを超えればレギュレターが作動して発電を止めるので、それ以上の電圧にはなりません(レギュレターに異常があれば話は別です)。
エンジン停止時、といっても時計、その他いわゆる暗電流と言われる電力は消費しています、完全は開放電圧ではありません、ましてやアクセサーの範囲を超えない電圧計ではどうでしょう?。
電圧自体、バッテリーの寿命、そのときの容量とは全く無関係です、35Wのバルブ10秒ほど点灯で空になる寿命まじかのバッテリーでも充電直後は12Vになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

あくまでも目安として意識するように致します。バッテリー満充電に近い場合、レギュレーターで14v程度に抑えるというのは知りませんでした。勉強になります。

お礼日時:2020/02/01 14:36

バッテリーの1セルあたりの標準起電力は2.1Vなので、6セルあれば12.6Vが標準起電力です。

アイドリングで充電されている状態で13.5V~13.9Vなら異常ありませんが、エンジン停止時(すべての電気はOFF)で11.5Vは低すぎます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

そーなるとバッテリーの劣化を疑った方が賢明ですね。

お礼日時:2020/02/01 14:36

車の基本的なメンテナンスはどうなっていますか?


エンジン始動に多少もたつくのであればスパークプラグの劣化も考えられます。
プラグに問題が無ければ点火コイルの劣化も疑いたくなります。
これらがチェック済み問題ないのであればこちらの鳥越苦労ですので無視してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

タイヤ、オイルなどの消耗品はキッチリ交換しています。プラグ交換も済ませました。メンテナンスは大事ですもんね。親切にご指摘下さり感謝です ♪

お礼日時:2020/02/01 14:36

バッテリ交換後二年、本来なら全く問題ない状態ですが週一くらいしか乗らないということで もしかしたらいつも要充電の状態になっているかもしれません。

週一でも30分以上連続で走行できるならバッテリはまだまだ大丈夫だと思います。さて表示ですがシガーソケットに挿入するタイプでしたら個体差もありバッテリから離れての測定となりアクセサリの状態ではかなり低く表示されると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

バッテリーから離れればそれだけ数値も低く表示されるというのは盲点でした。なるほどです。

お礼日時:2020/02/01 14:36

12Vが正常ですが、バッテリーの電圧(エンジン停止時)はおおよそその程度です。

で、バッテリーはエンジンが始動すれば(クランキングできれば)それでOK、あとは何の役にも立っていません。
エンジンが掛かれば発電機が動いて、バッテリーも充電されます。なのでバッテリーの電圧より高い電圧が掛かって入ればOKです。12Vが基準なので、あまり高すぎると機器が壊れたり寿命が短くなったりなので、14V以下が普通です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

セルモーターが回せる電力があれば一応は大丈夫なんですね。なんせ古い車なので心配で ( ´Д`)

お礼日時:2020/02/01 14:36

どう見ても正常です。


メーカーにより規定値は異なりますが、エンジンがかかっているときの電圧は14V前後が正常です。
このメーターの精度が特別高くないとすれば、
アイドリング時の13.9Vは完全に正常であろうと思います。
また、停止時の11.5Vも同様に正常です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

色んなご意見があり驚いています。エンジンが始動している時は15vぐらいあるのかと思ってました。大丈夫ですかね (´・ω・‘)

お礼日時:2020/01/31 21:16

オルタネーターの故障の場合、電圧が低めになるというよりゼロです。


 つまり全く発電しません。
 多分、バッテリーが逝きかけているのだとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

確かに壊れる前に予防交換した方がいいかも知れません。

お礼日時:2020/01/31 21:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!