A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ラップで握って、アルミホイルで包む。
ラップで握ると菌の繁殖を抑えるそうです。
手には色々な菌(悪い菌ではなく)ついていますからね。
アルミホイルで包むと適度に湿気を逃し蒸れません。
おにぎり用のホイルも売ってます。
No.3
- 回答日時:
サランラップの利点は
・電磁波を通すので電子レンジで温められる
・酸素・水分を通しにくく、密着性があるので、酸化防止・保湿・保水に優れている
・透明で中身が見える
欠点は
・高熱に弱いのでオーブン等で温められない
・溶けたり欠片を呑み込んでも毒性は無いが、火が出て燃えると有害なダイオキシンが発生する
・水分を通しにくいので、べちゃっとさせたくない物には不向き
・学校や職場の電子レンジで温めたい時
・水分が出やすいおかず類を包む時
・中身がすぐ分かるようにしたい時
・おにぎりをしっとりさせたい時(お好みで)
に使うと良いですよ
アルミホイルの利点は
・高温に強いので、オーブンやトースターで温められる
・毒性がなく、腐食しない
・遮光性に優れているので、サランラップに比べると直射日光に強い
・強度があり、形が崩れにくいので、揺れや衝撃が加わっても形を保てる
・アルミホイル自体は酸素・蒸気を通さない
・隙間ができやすいので、湿気が逃げやすく、おにぎりなどをじめっとさせたくない人に向いている
欠点は
・電磁波を跳ね返すので電子レンジで温められない
・熱伝導率が良いので、気温や室温の影響を受けやすい
・隙間ができやすいので、水分が出やすいものや酸化させたくないものには若干不向き
・不透明なので開けるまで中身が見えない
・学校や職場のオーブンやトースターで温めたい時
・直射日光が当たりやすい場所に置く時
・子供が雑な持ち方をする時
・おにぎりなどをじめっとさせたくない時(お好みで)
に使うと良いですよ。
No.2
- 回答日時:
自分は、ラップに包んだ後アルミホイルです。
ラップを切らせてアルミホイルに直接包んだ事がありますが、形が崩れた時に握り直せないのと、持ちやすいのはラップのほうです。
市販のおにぎりは、硬いも柔らかいも何らかプラスチック素材で包まれていると思われます。
アルミホイルのおにぎりは見た事ないです。
ラップの上から新聞紙で包むと、戦後のおにぎり風になって、保管条件がよければぬるいおにぎりを保てる事が出来ますよ~
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イヤフォンジャックにアルミホイル
-
シリコン加工されたアルミホイ...
-
コメダ珈琲店で、食べきれなか...
-
電子レンジにアルミホイルは使...
-
大根をおろした後のおろし金の...
-
学園祭の出店でじゃがバタをや...
-
布を固めることができる液体や...
-
有楽町駅近くにCDショップはあ...
-
バーベキューで1人当たりの予...
-
四輪のタイヤホイルサイズ変更...
-
駐車場での自損事故
-
バーベキューで肉巻きおにぎり...
-
バーベキューの予算は1人当たり...
-
BBQに誘われたときに持っていく...
-
バーベキューの食品衛生法に関して
-
25人でキャンプバーベキューの...
-
焼き鳥の串の長さ
-
隣家のバーベキュー、あなたな...
-
バーベキューをする時にお隣さ...
-
関東(東京近辺) 山 川 BBQ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イヤフォンジャックにアルミホイル
-
魚焼きホイルと普通のアルミホ...
-
磁性鍋をご利用の方に質問です...
-
鮭のホイル焼きをフライパンで...
-
コメダ珈琲店で、食べきれなか...
-
シリコン加工されたアルミホイ...
-
ろうそくを手に持つ時、どんな...
-
アルミホイルは何度でも使えま...
-
フランクフルトが匂う!!
-
クッキングシートの代用品
-
ホットプレートで焼き肉をする...
-
コウモリに防鳥テープ
-
ごだわりのある方に質問です! ...
-
バーベキューでのさつまいもの...
-
ペットポトルの飲み物早く冷や...
-
クッキングシートの代わりに・・・
-
今アルミホイルの玉を作ろうと...
-
アルミホイルに冷凍餃子を乗せ...
-
アルミホイルでおにぎりを巻い...
-
マグロのカブト焼き
おすすめ情報