遅刻の「言い訳」選手権

高一から受験勉強始めれば誰でも東大クラスに受かりますか?
高一から本格的に勉強する人なんてまずいないから、先取りすれば行ける説。

A 回答 (18件中1~10件)

闇雲には難しい


受験戦略があれば逆転合格が狙えるように、時間の余裕がある高一は「有利」です
    • good
    • 1

多分、私は受からないと思う

    • good
    • 0

東大「クラス」って何のこと?どこまで?医学部ですら東大(理三以外)の科類に匹敵するところは数えるほどです。



東大受験が他と違うのは、幼い頃から東大しか考えたことがない、軌道修正の必要がない生徒がゴロゴロいて、情報量や経験値や先取り環境など多くの点で、後付け動機のレイトスタートだと圧倒的に不利な点です。志望校を他に変えた時点でライバルの顔ぶれが全く違ってしまうのです。

「絶対」「必ず」受かるなどというのは、東大入試を全く理解していない人の戯言です。
    • good
    • 2

戦略を練れば絶対に受かります。

    • good
    • 0

受かる気が有れば必ず受かると思います。

貴方の努力次第ですよ。成せば成るです。もしもの事が有ってもこれからの長い人生で必ず役に立つ筈です。秀吉の様な農民でも天下が取れたのですから必ず努力すれば運も味方をしてくれる筈です。1番目の貴方の将来の分岐点ですよ。天辺かヒラかの分かれ道ですから踏ん張りドキです。此れからの人生を決める努力の毎日が始まります、上中下を選ぶのは貴方ですから下で良ければそれなりにしていれば何とか食っていけます。頑張って下さい。
    • good
    • 0

やる気と根性で行けます。

    • good
    • 1

>高一から本格的に勉強する人なんてまずいないから、先取りすれば行ける説。



日本で一番東大合格率が高い高校生は、下手したら中学受験だけど。ってか、都会の有名進学校って全部中学受験とか高校受験ですでにハイクラスだろ。

高1から勉強とか、すでにだいぶ遅し。
    • good
    • 3

それは、


高1から野球を始めて甲子園に出たいと言っているのと同じです。

甲子園に出る子達の大半は、遅くとも小学校に入る前からそれを意識して頑張ってきています。
そして甲子園に出られそうな高校へ進学します。
甲子園に出られそうな高校でレギュラーになるのは極めて困難なので、場合によっては2番手3番手の高校へ行く事もあります。
甲子園に出られそうにない高校でも、自分一人が高打率パワーヒッターで、尚且つ天才的ピッチャーで全戦完封勝利すれば、県大会を勝ち抜いて甲子園に出られます。

>高一から本格的に勉強する人なんてまずいないから、先取りすれば行ける説。

東大・京大に受かるこの中で、これほど呑気な事言う子は、高3の冬になっても受験勉強を一切しない子だけです。
灘の子だけでしょうが・・
ちなみに灘中に受かる子達は、中学受験の勉強は小5までで終わらせて、
小6からは東大受験の対策をしています。

以前、林修氏が東進でパートナーとしている現役東大生がテレビで
「東大に受かるにはどうすれば良いですか?」
と言う質問に
「東大に合格者が多い進学校に入学する事です。」
と答えていました。
これはもうズバリ真理です。
勝負は高校入学前に付いています。
    • good
    • 2

知り合いに高1からZ会をコツコツとこなして結局大阪市大に行った人がいました。


上記の例から判る通り大学受験は簡単ではありません。
    • good
    • 1

>高一から本格的に勉強する人なんてまずいないから、先取りすれば行ける説。


バカな説ですな。
例えば、灘とか開成であれば高1で高校の勉強は一通り終わっていますし、それ以外でも上位中高一貫校であれば似たようなものです。その連中と競うということをわかってるのかね。
そもそも、そのレベルを目指す連中は早ければ小学校から猛勉強して中学受験をしたり、高校受験で猛勉強をして東大に受かる可能性があるような難関高校を目指します。それでもそれができずに東大に進めない人も多くいるわけで、それを知らずに、「高一から受験勉強始めれば誰でも・・・・」って、そんなわけないじゃん。

まあ、「高一から本格的に勉強する人なんてまずいないから」なんていうのは、「井の中の蛙」で、しかも相当狭くて世間から隔絶された井戸の中にいる蛙の話でしょう。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報