dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在国立大学に通っているのですが、中退して海外の大学に再入学しようと考えています(編入ではありません)。
この場合、現在通っている大学を休学扱いにすることは不可能なのでしょうか?
日本の大学同士であれば二重学籍は不可かと思いますが、片方が海外の大学の場合はどうなるのか疑問に思い質問しました。

A 回答 (4件)

基本的には、大学によって異なります。


早い話、大学が「休学」の範囲と期間をどのように決めているかによります。
従って、大学の学生課に行って確認することをお勧めします。
ただ、注意してほしいのは「中退」してしまえば、当然「休学」はできません。
    • good
    • 0

バレるかばれないかの問題であって、通常はダメだと思います。

というのは、それが可能になるなら、複数の学位を同時に取得することが物理的に可能になってしまうからです。大学の学位は世界共通ですから。

ただ、休学したうえで別の大学の聴講生とかになることは不可能ではないと思います。
しかし、通常休学は期間がきまっていたりするので、休学したまま4年間別の大学にいくことはたとえ海外であっても無理だと思います。

仮に別の大学を卒業したとしても、学位取得の時期が履歴書上オーバラップした場合、あとで問題になっても責任は取れませんね。
    • good
    • 0

本気で考えていれば大学に確認すべきです。

ここで大丈夫です、などと回答されて、いざやってみたら退学になることは
あり得ます。
こんなところで聞かず、必ず自分の大学の事務に確認することです。
    • good
    • 0

僕は小心者なので休学して留学しましたが,2年目くらいから,日本のボスから,いいかげん退学しとけよぉーと言われましたので,中途退学しました。

幸い米国で学位は取れましたが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!