重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

e-taxシステムを使用して確定申告する予定ですが、システムはマイナンバーカードを使用することとなりますが、

(質問)
①マイナンバーカードが届く前に、先に電子書類作成を行っておいて。

②マイナンバーカードとカードリーダーが届いてからを用意できてから送信(申告)することは可能でしょうか?

A 回答 (4件)

とりあえずは 電子証明書を使わずに パソコンで作成し 送信する方が無難だと思います。

一応 暫定措置とは書いてありますが・・・
マイナンバーさえ分かれば 簡単に出来ます。
わざわざカードリーダを買わなくても カードが届いていなくても すぐに送信できます。
ちなみに 私は 1月下旬に この方式で作成・申告し 既に還付金の通知がありました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました。

現在書類作成が出来ることが確認できましたので取り掛かっています。
マイナンバーだけで送信できるのはありがたいことです。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/02/12 17:38

>①…先に電子書類作成を行っておいて。


もちろんかまいません。どんどん申告書作成して下さい。

>②…用意できてから送信(申告)することは
>可能でしょうか?
可能ですが、マイナンバーカードが期限までに届きますか?
そこが一番気になる所です。
マイナンバーカードは役所で日時を予約して、来訪して
受け取らなければいけません。

あと、1ヶ月ちょっとです。ご留意ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/02/12 17:37

今年パソコンを変えて初期設定から行いました。


事前準備の段階でカードリーダーとマイナンバーカードを要求されます。
それの確認が出来てから作成になります。
事前準備が出来ていなければ次に進めない。
https://www.e-tax.nta.go.jp/systemriyo/index.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/02/12 17:37

>用意できてから送信(申告)することは可能でしょうか…



可能かどうかではなく、それ以外の方法はありません。
お考えのとおりで良いのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/02/12 17:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!