
A 回答 (19件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.19
- 回答日時:
私の正月にあった体験お話しします、正月に沢山着込んで一人外出し、土産物も持ち地下鉄に乗っていたら、暖房効き過ぎで気分悪くなり、体動かせず、厚着脱ごうとしても身体動かせなくなり、下車駅過ぎてやっとホームに降りたが、脱いだ衣服が持ち難く往生しました。
外出時は、暑くなったら手に持つことも前もって考え、荷物を控えめにすることも考えたいですね。No.16
- 回答日時:
肌着や上に着るものの素材を変えています。
すごく寒い時は,化学繊維の肌着でほかほかに,暖かくなる時は綿素材の肌着を着るようにしています。上に着るものは,素材の厚さを変えています。寒暖の差が大きい季節の変わり目には,二つの季節に対応できる洋服をそれぞれ用意しておくといいでしょう。No.13
- 回答日時:
寒暖差についていきにくいお年頃を感じるようになったので、着る物や環境への工夫もしてみました。
(下着を暖かい物に、、、、部屋は常に温める)などしてきましたが、体が芯から冷える体質改善しようと思い、食事に生姜を取り入れています。豚汁にスライス生姜を入れたり、鍋料理に唐辛子と昆布でダシをとって、スライス生姜とレモンをいれた豆腐鍋をよくします。野菜サラダには千切り生姜を入れたりも、とても美味しいと発見しました。体が芯から温まるようになった気がします。体幹も気にしてみようかと、少しの下半身運動をしています。腹筋や腰回りの運動をした後は、寝る時にはすぐ温まるようになりました。何かの情報で、腹巻の代わりに腹筋で、、、とあったので、ゆるゆると運動をしています。必死にならずゆっくりとするのがいいと思います。
No.12
- 回答日時:
別段何も。
10月ころに着始めた服装のまま、着た切り雀です。暖房はエアコンのみ。思うほど温まりません。コロナ肺炎で騒がしいですが、マスクなし、うがいなし、手洗いなし。トイレの後すら手を洗いません。(すごく不衛生)。今のところ一切風邪の症状すらなし。大体インフルエンザに罹った経験がありません。風邪薬と便秘薬は常駐させていますが、どちらも出番なし。阿呆は風邪をひかないのです。No.10
- 回答日時:
札幌の爺様です。
私は寒いと感じた時は 暖房強めにするにはとか厚手にするとかではなく 兎角 血の巡りをよくすることを考えますので動く事を重視してます。今年は雪も少なく 雪かきもあまりないのですが それでも出来るだけ 外に出て 体を動かすことはしてます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(病気・怪我・症状) 身体が冷たい 4 2023/01/30 11:49
- 一戸建て 冬の床の温度を教えてください 4 2023/02/13 07:00
- エアコン・クーラー・冷暖房機 サーキュレーター意味無し 2 2022/12/05 22:20
- エアコン・クーラー・冷暖房機 自習室の暖房が22度で設定してあり寒いです、もっと温度上げてくれと言いたいです。 いつ最近は冷房で2 5 2022/11/29 12:14
- エアコン・クーラー・冷暖房機 オイルヒーターで7畳ほどのリビングを温める場合、安い機種でも高い機種でも電気代は変わらないですか? 3 2022/12/05 11:17
- その他(災害) 最強寒波はなぜ日本列島を襲う? 6 2023/01/24 09:43
- ガーデニング・家庭菜園 耐寒温度について。植物。 3 2022/08/03 16:36
- 宇宙科学・天文学・天気 また有り難く無い、気象庁の長期予報が出ました。 1 2022/09/23 08:28
- その他(暮らし・生活・行事) 温暖化と言われるわりに気温の推移をみるとそれほど変わっていないように見えますが、寒暖差が激しいという 3 2023/07/31 12:53
- その他(災害) 遊覧船営業の規制 3 2022/04/26 18:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
4月からどう変わる?所有者不明の土地対策と今後の見通しを弁護士が解説!
所有者が不明の土地に対する法律が改正され、令和5年4月から施行される。教えて!gooでも「相続登記の義務化」と題した質問が投稿されており、このあたりの問題について興味がある方は多数いるようだが、具体的に4月...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家のリフォーム番組で見かける...
-
シーリングファンの効果
-
ストーブをつけたまま寝ていま...
-
北海道の住み心地について質問...
-
オイルヒーターって暖かい??
-
2階の暖房の音ってうるさいんで...
-
雪国での生活 教えてください。
-
アメリカの暖房について
-
パネルヒーターとパネルラジエ...
-
エアコン2台同時使用で、ブレー...
-
賃貸です。隣の部屋の室外機が...
-
エアコンが斜めに設置された!!!
-
以前エコキュートの増設の件で...
-
薪で焚いている風呂をガスか、...
-
洗濯機を混合水栓にするか迷っ...
-
築40年、VVFケーブルは張り替え...
-
築80年古民家の電気線について
-
部屋のどこかから、コンコンコ...
-
灯油ボイラーとエコキュートの併用
-
電気メーターは2つ !? 100V と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報