
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
レキサルティは、第二世代の抗精神病薬(非定型抗精神病薬)になります。
セロトニンとドパミンの量を適切に調整してくれる作用があるため、SDAM(セロトニ ン・ドパミン・アクティビティ・モジュレーター)と呼ばれています。
レキサルティは、セロトニン(1A受容体)とドパミン(D2受容体)の働きを適切に調節してくれます。過剰な場合はそれぞれの働きを抑え、不足している場合は補ってくれるような、部分作動薬(パーシャルアゴニスト)としての作用があります。
インヴェガ(一般名:パリペリドン)は、第二世代の抗精神病薬(非定型抗精神病薬)になります。
インヴェガは、すでに発売されていたリスパダール(一般名:リスパダール)を改良して作られました。有効成分だけを取り出し、少しずつ吸収させるようにして効果の持続を長くしています。
それによって副作用が抑えられ、インヴェガはリスパダールよりも鎮静作用が少ないお薬になります。
ドパミンだけでなくセロトニンもブロックすることで、過剰なドパミン遮断を和らげるお薬になります。このため、SDA(セロトニン・ドーパミン拮抗薬)というカテゴリーに分類されています。
ドパミンの働きを抑える働きがあるため、
調べたら、成分は少し違うみたいですね。
No.4
- 回答日時:
どちらも新薬で非常に高価なだけで、全く効かないです、そしてインヴェガの注射版と、言うべきものがゼプリオンです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 薬学 過去に飲んだ抗精神病薬は無駄になっていないか 2 2022/06/02 09:59
- 統合失調症 抗精神病薬で病気が治る仕組み 2 2022/08/09 04:28
- 統合失調症 抗精神病薬で病気が治る仕組み 2 2022/06/11 04:55
- 不妊 統合失調症で、インヴェガを飲んでいたのですが、そのせいで生理が来ないまま約1年以上経ちました。それが 1 2022/08/09 17:00
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 レキサルティ錠を減薬して離脱症状が辛いです。 1 2022/03/26 22:49
- 薬学 抗精神病薬について 2 2022/04/29 04:44
- 薬剤師・登録販売者・MR 2年前に飲んできた薬の効果は今も刻まれているか 2 2022/08/07 09:12
- うつ病 うつ病で、レキサルティを服用しています。 1 2022/09/24 19:33
- 薬学 抗精神病薬で病気が治る仕組み 4 2023/08/07 04:46
- 不安障害・適応障害・パニック障害 適応障害と診断され、バルプロ酸、レキサルティod、オランザピンを処方されましたが、これは一般的に処方 4 2022/11/27 16:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
抗コリン薬の副作用でなぜ眠気...
-
ファイテンの店舗で驚きの体験...
-
助けて、人生に悲観していて起...
-
ヘルシア緑茶の効果が出た方い...
-
食品添加物のキレート作用について
-
ルネスタとマイスリーを併用し...
-
最近悩みが多くて塞ぎがちでセ...
-
ビタミンBが精神鬱に効果あり?
-
パニウツ元気とギャバ200の...
-
睡眠周期がズレにズレた
-
精神安定剤と抗うつ剤の違いを...
-
チョコレートの健康効果
-
短時間の昼寝は不安解消効果あ...
-
針 お灸 は、乱れた自律神経を...
-
●頭痛薬「カロナール」と「ロキ...
-
薬は飲み初めは強く効果を感じ...
-
催眠療法は効果ありますか?
-
セレネースの注射について
-
多分ゲーム依存性になりかけて...
-
バスソルト
おすすめ情報