
最近、近所に野良猫ちゃんがいるのですが
帰ってきて見かけると、ずっと人の後ろをついてきてしまいには家までついてきてしまい困っています(--;
アパートの3階に住んでいるのですが、毎回
上までついてくるので、せっかく階段のぼったのに
いつも猫を抱えて下まで降りる始末です(x_x;
最近では、私の家を覚えたのか、私が猫を見かけて
やばい・・ついてくる(-□-;!!と思って家まで走るのですが、ニャニャニャニャニャ~~~~っと物凄い勢いで私より早く3階まで辿りつきドアの前で待っているんです(TT)
私は猫がそれ程好きでもないので頭をなでて可愛がったり、餌をあげたりなどは一切してないのですが何故なんでしょうか(汗)
猫を部屋に連れ込んでると近所の方から
誤解されないかとビクビクしながら猫を下まで連れていくので、なんとかしたいのですが、どうやったら、ついてこなくなるでしょうか(汗)??
教えてください。お願いします(><)
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ネコ好きとしては、こういうネコちゃんは本当にいじらしくてたまらなくなります。
もしかして以前(または今も)、同じアパートの人がかわいがっていたネコなのではないかしら。
だから、そうやって付いてきたりするのかもしれません。
抱っこして下まで連れて行くのも、一種のスキンシップになるので、ネコはぬくもりを求めてしまうかもしれませんね。
下まで連れて行くということは、無視して家に入ると玄関の前でニャーニャー鳴いてしまうんでしょうか?
一番はやっぱり無視することだと思います。
または「シッ」と言って追い払う。
それから、ネコが近づかないようにするための回避剤も売っているのでそれをまいてみるとか・・・
ホントネコ好きとしては、切なくなる提案ですが。
保健所に連れて行ったりは、絶対にしないでください!
保健所行き=死です。
ネコだって生きています。命があります。
生きる権利があります。
これだけはどうしても伝えたかったので、あまり回答にはなっていないのですが書かせていただきました。
そうですね~猫好きな方にとっては
たまらない猫だと思います(^^;
近所のおばちゃんに相談した所、運良く 飼って下さる方が見つかりました(^^)
今は、おばちゃんの家で面倒を見て貰って
いますが、お正月過ぎたら引き取ってもらう
予定です(^^;
無事、解決できました。
回答ありがとうございました
No.6
- 回答日時:
抱き上げられるほど、人になついている猫であれば、
新しい飼い主(=里親)さえみつかれば、飼い猫になれます。
お住まいの地域がわからないので、いちがいには言えませんが、
最寄の動物愛護団体に電話して、猫を連れていってくだされば、保護→里親探ししてくれるかもしれません。
愛護団体もいろいろかもしれませんし、
猫をあずけるからには、しっかりしたところでないと困るので、
お正月が明けたら、お近くの動物病院に、事情を打ち明け、適切な愛護団体の所在をきき、連絡してくださったうえで、その猫を持ち込んでくださるほうがいいです。
動物病院で、里親探しをしてくれることもあるかもしれませんが、その場合、質問者さんが一時保護(飼う)しないといけなくなるかもしれませんし、愛護団体の所在を確認される方法のほうがいいかと思います。
(お近くの愛護団体のお手間をかけることになりますが・・・すみません)
他のかたも言っておられますが、
保健所はおやめください、とお願いしたいです。
飼い主が見つからなかったら、愛護団体の
方に引き取って頂こうと考えましたが
近所のおばちゃんに相談した所、運良く 飼って下さる方が見つかりました(^^)
今は、おばちゃんの家で面倒を見て貰って
いますが、お正月過ぎたら引き取ってもらう
予定です(^^;
無事、解決できました。
回答ありがとうございました
No.4
- 回答日時:
その野良猫ちゃんに好かれてしまったのですねえ。
保健所などに通報する、とまでいかなくても、けっこう猫って厳しく「だめ!」って叱ると、わかってくれるものです。もちろん一度ではわかってくれないと思うので、繰り返すことが大切ですが。無視したり、態度で示せば、ある時からコロッと猫の態度も変わっていることが多いです。根くらべになってしまうかもしれませんが。
アパートなどの共同生活っていろいろ気を遣いますよね。
知らんぷりが一番いいかなと思います。(言葉で言うのは簡単ですね、すみません…)
いつも知らん顔で通り過ぎてるんですけど
ついてきます(汗)
近所のおばちゃんに相談した所、運良く 飼って下さる方が見つかりました(^^)
今は、おばちゃんの家で面倒を見て貰って
いますが、お正月過ぎたら引き取ってもらう
予定です(^^;
無事、解決できました。
回答ありがとうございました
No.3
- 回答日時:
こんにちは
動物は優しい人を、本能的にみわけますから、あなたは優しい人なんでしょうね。
ついてこないようにするには、みかけたら、大きな声で、<<こらっ!!>>と言い、持っている鞄等をふりまわす。
何回かやれば、猫は寄ってきません。
さわれるぐらい、警戒心がないのでしたら、そのまま動物愛護協会いへ連れて行くと、あずかってくれると、思います。(電話をして、確認してからにして下さいね)
保健所ですと、何日後に、安楽死と聞いています。
近所のおばちゃんに相談した所、運良く 飼って下さる方が見つかりました(^^)
今は、おばちゃんの家で面倒を見て貰って
いますが、お正月過ぎたら引き取ってもらう
予定です(^^;
無事、解決できました。
回答ありがとうございました
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
猫を家の中に連れ込める環境でしたら、それ程気になる事もないのでしょうが、状況からペット禁止のようですね。
となると、誤解を受けるとちょっと困った事になりかねません。
団地に自治会はありますか?
あれば、自治会長さんに一言相談しておきましょう。
解決策は何も出てこないと思いますが、相談しておく事で、「この猫を飼ってるんじゃなくて、野良猫になつかれて困ってるのだ」という事を主張する根拠ができ、いざ言われた時に自治会長さんにも相談していると言えますから。
自治会がなければ管理会社に同じ事を言ってください。
願わくばそこまでなついてる猫なら飼ってあげられればとは思いますが、あなたが追い出しをくうような破目になっては元も子もありません。
近所のおばちゃんに相談した所、運良く 飼って下さる方が見つかりました(^^)
今は、おばちゃんの家で面倒を見て貰って
いますが、お正月過ぎたら引き取ってもらう
予定です(^^;
無事、解決できました。
回答ありがとうございました
No.1
- 回答日時:
何処かの家庭で飼われていたのか、迷い猫なのか、捨てられたのか、・・・・
その猫のみ知る事なのでしょう。
運良く、愛猫家さんに拾われ、可愛がってもらえる事を切に望みますが
現実は、厳しいものです。
短期的に解決する方法は、保健所に連絡し猫を保護してもらう事です。
猫の捕獲を行なわない自治体もあるので保健所に問い合わせ確認しなければなりません。
捕獲してくれない場合は、個人が猫を保護したあと連絡し引き取りにきてもらうことになるでしょう。
その猫は、あなたを慕ってしまったのでしょう。
猫が自由に行動するのを束縛する事は出来ません。
放ったらかしでは、解決しません。
貴方に責任はありませんが、保健所に連絡してみませんか?
ちょっと、保健所に行かせるのは
さすがに可哀想で出来ません(TT)
運良く、近所のおばちゃんに相談し
た所飼って下さる方が見つかりました
ので、お正月過ぎたら引き取ってもらう
予定です(^^;
無事、解決できました。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 歯が一本もない猫が脱走して、3週間が経とうとしています。 2 2023/05/20 16:54
- 猫 うちの猫と野良猫の対決 猫を飼っているのですが最近近所に住み着いてる野良猫が庭にくるとうちの子が窓越 6 2022/09/01 07:43
- 猫 空き家に住み着いてる野良猫一家を保護したいです。 保護の仕方を教えてください。 ※詳細 最近子猫が3 8 2023/06/10 20:28
- 猫 可哀想だと思って、野良猫に餌つけしてしまいました。後、子猫4匹がいる事が分かりました。 母猫の不妊手 13 2023/07/09 12:19
- 猫 野良猫が人に触りに来る可能性は? 3 2022/08/02 21:31
- 猫 保護猫♀と1歳♂猫が同居できるようになるには 1 2023/06/26 10:36
- 猫 最近産まれた子猫について 最近黒い猫とグレーの猫2匹が同時期に赤ちゃんを産みました。 黒い猫の方が4 4 2023/06/21 10:00
- 猫 近所の飼い猫なのか、野良猫なのか分かりませんが、暫くキャットフードを与えていました。 後から気ずいた 2 2023/05/27 17:13
- 猫 庭まで帰ってくる 家出猫をどう捕獲したらいいですか? 4 2023/03/09 16:41
- 猫 近所に野良猫が生活しています。 その野良猫はいつも同じ定食屋の端っこにある小さな小屋のようなところの 3 2023/02/14 09:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うちの飼い猫は家に入れるけど...
-
野良猫の行動パターンというか...
-
野良猫を穏便に追い払う方法
-
猫の8の字歩きについて
-
超怖がり猫が脱走してしまいま...
-
ノラ猫にベランダとかにちょく...
-
里親になりますが、お相手への...
-
野良猫か飼い猫か判別がつかな...
-
脱走し、野良猫との喧嘩後、性...
-
猫害(倉庫に居着いてしまって...
-
三毛猫って・・・
-
野良猫の餓死
-
引越し先では猫が飼えない
-
ノラ猫対策について
-
猫は最長でどのくらいの期間、...
-
猫の餌皿にゴキブリが来て困っ...
-
野良猫に隠れて餌をやってます ...
-
ジモティーでトラブルになりま...
-
飼い猫ちゃんが野良猫に襲われ...
-
野良猫を家で飼い始めました。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
野良猫の行動パターンというか...
-
猫は最長でどのくらいの期間、...
-
成猫の夜鳴きで育猫ノイローゼ...
-
超怖がり猫が脱走してしまいま...
-
猫害(倉庫に居着いてしまって...
-
野良猫の餓死
-
ノラ猫にベランダとかにちょく...
-
毒入りの餌を食べさせられてる...
-
外猫の今後の飼い方(非難覚悟です)
-
猫の餌皿にゴキブリが来て困っ...
-
里親になりますが、お相手への...
-
猫が食事を監視してもらいたが...
-
野良猫が全然なつかない
-
室内飼い猫の洗濯物干すときの...
-
猫の8の字歩きについて
-
猫はベランダで飼えますか?そ...
-
真っ黒の猫
-
猫が逃げてしまったのですが、...
-
家に居着いた猫を追い払う方法
-
ジアルジアに感染しました!
おすすめ情報