
ある企画に挑戦しているのですが、通常の状態では達成できなくても無重力下でなら達成の可能性があるのかもしれないと思い、使えそうなものを探しています。密閉された空間で無重力を発生させる装置があるのは知っていますが、今回の挑戦ではやる場所に条件があるためそうした装置は使えません。指定した空間に無重力を発生させる技術というのはまだ存在しないのでしょうか?家の近くにNASAがあるので試しに聞いてみる事も検討していますが、もしかしたらネット上にも知っている人がいるかもしれないので知っていたら教えてください。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
「水とネオジム磁石」にて検索しましたら、下のURLのような実験が公開されていました。
既にご存じかもしれませんが参考にしてください。
「磁石でモノが浮いたら面白い/磁気浮上の研究はそこから始まった
/日本工業大学 基幹工学部 応用化学科 准教授 池添 泰弘」
http://www.allow-web.com/flab-net/professor/nit_ …
再びありがとうございます。
ただ私の知識不足で何を書いているのかちょっと解りません。速読や縦読みをしたがる悪い癖があるので、改めて落ち着いてゆっくり読んでみます。
No.4
- 回答日時:
無重力ではありませんが「ルービックキューブ」で浮きながら自動的に
面の色を揃える物が発表されました。
下のURLをクリックして検討されると良いでしょう。
https://news.infoseek.co.jp/article/itmedia_nlab …
今回の課題に直接応用は難しそうですが、これはこれで面白い試みですね。できれば実際に見てみたいけど期間限定での一般公開だったようなので見学は難しいですかね。
No.3
- 回答日時:
>指定した空間に無重力を発生させる技術というのはまだ存在しないのでしょうか?
存在しません。
「空気」でなくてもよいのなら、「水の中」が無重力に近い状態を作り出せます。
NASAの無重力訓練設備は「プールの中」です。「重力」を「浮力」でキャンセルして、疑似的に無重力(に近い状態)を作り出します。
https://japan.cnet.com/article/35051380/
http://iss.jaxa.jp/astro/report/column/kanai/07. …
↓ 下記の「4」
https://www.redbull.com/jp-ja/do-you-have-what-i …
コメントありがとうございます。
実は今チャレンジしてる企画には水も関係しているのでちょっとヒントになりそうな情報だと思いました。ただ、私は文系の大学に入ったので理系の知識はさっぱりなのでもう少しいろいろ勉強したいと思います。

No.2
- 回答日時:
万有引力の方程式は
F=GMm / r²
であり、
Gは定数であるから1であるとし、rも1に固定すれば、この式は
F=Mm
となる。
要するに万有引力とは質量Mと質量mとの間に作用する力である。
質量をキャンセルしない限り、引力とそれに起因する重力は必ず2つの質量の間に発生する。
>密閉された空間で無重力を発生させる装置
したがって、こういう装置の開発に人類はまだ成功していない。
自由落下状態の箱の中では、見かけ上の無重力状態を作れる。
これは箱自体が落下しているため、同じ加速度で落下する箱の中の物体の運動が、箱を基準とした座標系の中ではキャンセルされてしまうからである。
箱を基準とすれば無重力状態、しかし地上から見れば箱もその中の物体も落下している。
だから「見かけ上」の無重力である。
しかしこれを利用して、スペースシャトルや宇宙ステーションでは数々の無重力実験が行われ、成果を上げた。
ご意見ありがとうございます
実際に宇宙に行ってみないと解らないことが多そうですね。箱の中限定でもやり方次第では課題達成できるのか再度検証してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校物理の問題を教えて下さい
-
漢字「募」
-
物理基礎の、平均の速度の求め...
-
【重力】地球上にいて、地球上...
-
物体の落下速度
-
3つの重力異常の補正
-
濃度8%の砂糖水120gに含まれる...
-
力学 力積の求め方
-
宇宙空間でGというもの実際に...
-
運動量の時間による微分が力に...
-
自然現象で微分方程式って?
-
重量物を押し込む時の力
-
商品の重量表示について--なぜ...
-
物理(高校の力学)の問題で面...
-
人間が出力できる力?
-
2番が分かりません。 張力0な...
-
高さ39.2mのビルの屋上から、...
-
真ん中にある物を左右からはさ...
-
重力増幅装置
-
構造計算等の自動車荷重で、T-2...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
構造計算等の自動車荷重で、T-2...
-
人間が出力できる力?
-
時速72キロメートルは秒速、何...
-
中3理科です。 斜面を降りる台...
-
重量物を押し込む時の力
-
角加速度α=rw^2と α=dw/dtって...
-
weightとMass
-
押している間だけ開く構造について
-
商品の重量表示について--なぜ...
-
地震時の水平力について
-
N(ニュートン)をキログラムへ
-
漢字「募」
-
「空間群の表記」や「X線のCu K...
-
G について
-
真ん中にある物を左右からはさ...
-
速度0.5m/sec とは何秒でしょう...
-
風速の計算(べき乗則)について
-
機関車はどうして貨物列車を引...
-
走性について
-
3つの重力異常の補正
おすすめ情報