dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、ネクストレベルという派遣で搬入梱包の仕事が入っているのですが、電話の時に「欠勤した場合、損害賠償を支払うことになります」と言われました。この会社のことや業務内容等を調べて見ると、低評価がとても多く、正直心配で行きたくありません。もし仮にバックレた場合、本当に損害賠償が発生するのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • やっぱり、行きたくないです。
    ただ電話ではまともに対応されなさそうなので、このまま休んでも大丈夫ですかね?
    仮に請求が来たらどうすればいいですか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/02/23 08:40

A 回答 (5件)

欠勤によって業務に支障がでた相当分を、派遣先会社が派遣元会社に請求することは十分考えられます。


それを派遣社員まで請求するかどうかは派遣会社次第ですが、故意(パックレなんかも相当)や無断欠勤(急病等により連絡不可の場合等は除く)なんかでは十分あり得ますね。電話でそのように事前に通告されているわけですから。
    • good
    • 0

もし仮にバックレた場合、本当に


損害賠償が発生するのでしょうか?
 ↑
基本、発生しますが、実際に請求したり
する企業は少ないです。

まして、法的手段に訴えるようなところは
希です。

普通にやられているのは、給与から差し引くこと
ですが、これは賃金全額払いの原則(労基法24条)
に違反します。

賃金は賃金で払い、損害賠償は別途請求しなければ
なりません。

そんな面倒なことをやる企業は少ないです。
    • good
    • 0

賠償予定の禁止という労基法に違反してます。

会社が低評価なのもうなずけますね。
試しにちょっとやってみて、ひどいようなら速攻でやめれば良いと思います。賠償請求されても拒否しておけば、99.999%位問題はありません。
    • good
    • 2

バックれる人が多いから会社としての救済処置で、損害賠償発生させなければいいだけ。

行けばお金になるのだから、ちゃんとしてはいかがですか?
    • good
    • 1

ただの脅し文句ですよ


派遣で欠員がでても
違う人に仕事をふるだけ
損害費より弁護士雇って裁判する
費用の方がかかりますからね。
この回答への補足あり
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています