dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

死んだじいちゃんが未だに忘れられません

いや忘れようとは思ってないんですが、最近になって毎日1回は頭の中にじいちゃんのことが浮かんできて泣いちゃうのでちょっと困ってます

私は今高校3年生です。春から大学生です
じいちゃんが死んだのは私が中学1年生の頃なので約6年前のことです。

私は大のじいちゃんっ子で、親は共働きで忙しいので
小学生の頃は学校が休みの日(夏休み冬休み含めて)いつもじいちゃんばあちゃんの家に7時~19時までお世話になってました。

じいちゃんとよくお出かけも行ったり
毎日じいちゃんと自転車でそこら辺走ったり
公園とかもよく行ってお泊まりとかもよくしてたんです。

後から聞いた話だと、じいちゃんは幼い頃に入院してた私に泊まりでお見舞いに来てくれてたり、
私が欲しいと駄々をこねたものを、すごく遠くの店まで自転車で買いに行ってくれたり、
とにかくすごく尽くしてくれてたそうです。

じいちゃん自身、子どもがみんな男の子で孫もみんな男の子だったため、私が唯一の女の子だったので嬉しかったらしいです。
とても好かれてたのは痛いほど感じます。

じいちゃんの死因は癌で、見つかった時点で余命6ヶ月でした

そして今もずっと引きずって頭から離れない1番の後悔した出来事なんですが、

じいちゃんがもうすぐで危ないから今日行かないと次行くのはお葬式になっちゃうよ、
と親に言われお見舞いに行くことになり
じいちゃんを見た瞬間にとても悲しくなったんです
もうすぐ死んじゃう人ってこんななんだなと思いました。
もの凄い痩せて目も開いてるのかよくわからなくて

でも、そんな状態でもじいちゃんは私の方を向いて私の名前を何度も何度も呼んでくれました。

親にもばあちゃんにも
ほら、じいちゃんって返してあげな
って言われたんですが、
本当に泣きそうで仕方がなくて、喋ったら泣き出しそうで、
そのときなんか私、親やじいちゃんばあちゃんの前で泣きたくないっていう変なプライドに邪魔されて結局呼び返してあげることができなくて
トイレに逃げ込んで泣いて、その日はひと言もじいちゃんと喋れなかったんです。

ほんとに後悔してます。じいちゃんは最後の最後まで私の名前を呼んでくれたのに。

じいちゃんはその日から3日後に死んで
お葬式でもお通夜でもやっぱり親戚の前では泣けなくて、でも我慢できなくてトイレに逃げて泣いての繰り返しでした。


いつもじいちゃんにわがままばかり言ってたのでなにもしてあげられなかったこともすごく悔やんでいます

入院してたときにお守りと手紙を書いたので、それは喜んでたってばあちゃんから聞かされましたが

どうやって乗り越えればいいでしょうか。
最近毎日思い出しちゃうんです。

A 回答 (3件)

毎日思い出して泣くことです。

我慢しない。
そうするといつか普通になります。
あまり他人は理解できないと思いますので一人の時に気が済むまで泣くといいですよ。
お祖母さんとお祖父さんの思い出を話すのもいいと思います。
お祖母さんも寂しがっているでしょうね。

ずっと思い出してもらえてお祖父さんは幸せですよ。
    • good
    • 0

最期の時、大好きなおじいさんが望んでいるだろう行動をとることの出来なかった自分自身を、まだ受け入れられずにいるのですね。


おじいさんは、待望の女の子の孫がいてくれること、その孫の世話ができることだけでも、人生後半の最高の幸福を感じていたのではないかと、私は想像します。
さらに、亡くなってから約6年間、おじいさんのことを思い出してくれてる孫には、感謝しかないと思います。
「もう、後悔しなくていいんだよ」と言ってくれる気がします。
これだけ想いのあるおじいさんの死を乗り越えることは、そう簡単ではないかもしれませんが、こうして質問するように、自分の気持ちを泣くこと以外で、おじいさんへの気持ちを表すことは、大事だと思います。
ご家族であなたの気持ちを受け止めてくれる人がいれば、一緒におじいさんの思い出を話すといいと思います。
なかなか難しければ、日記などで、文章にするのもいいと思います。
    • good
    • 0

時間が解決してくれますよ。


それだけお爺さまが大好きだったのですね。
思い出す事が供養にもなりますから。
 
余談ですが私も10年前に亡くなった親戚が未だ忘れられず時々涙します。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!