dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

愛用してきたNETMD対応の録再ウォークマン(SONY)が壊れてしまい、保証期間が過ぎたので、15000円修理代がかかると見積もられました。そこで、ATRAC3形式対応のデジタルオーディオプレイヤーを買って、できればSonicStageのなかの音楽データを引き続き使用したいと考えたのですが・・・

(1)もしそうなった場合、音楽データをMDウォークマンのときのように3回限りで出し入れできるのでしょうか?あるいは、一度データを出したら、もう入れられないのでしょうか?

また、もうひとつ迷っていることがあります。実は友人が今年の電気屋の福袋でMP3プレーヤーが入っていたがもう持っているので欲しければ3000円で譲ると言ってくれています。それはV@mpというメーカーのもので、256MBで上に述べた形式に対応しており、FMラジオチューナーやボイスレコーディング機能つきで、ファームウエアアップグレード対応(←この意味はわかりませんが)、いつもヨドバシなどで15000円で売っているものだそうです。

それで、
(2)この際音楽データ(アルバム40枚程度分)は捨てるつもりでWMAやMP3形式対応のものに乗り換えたほうがお得なのかな?
とも思っています。

正直、SONYの製品は好きなのですが全体的に高く感じるので、いつもSONYの製品を買い続けなければいけないのは少し損かなあと思うので、いろんな会社にフレキシブルに対応しているほうがいいなあと思わなくもないのですが・・・

デジタルオーディオプレーヤーに詳しい方や経験された方は、この状況ではどのように判断なさるか、参考までにアドバイスいただけないでしょうか。できれば、これからのデジタルオーディオ製品の見通しなどもお聞かせいただけると嬉しいです。

私としては、音質の程度の差はあまり気にしませんので、できるだけお金がかからないようにする方法を優先したいと思っています。いかがでしょう。

A 回答 (2件)

私もsonyが好きです。

しかし、高いというのは否定できません。しかし、私だったらMP3プレーヤーではなく、ソニーのネットワークウォークマンを買うでしょう。それにはいろいろな理由がありますが、一番の理由は、sonicstageを使って音楽を管理しているから、です。私の場合は、すでに2000曲(アルバム250枚ぐらい)を管理しているので、そう簡単に捨てることができません。しかし、40枚ぐらいなのであれば、すべてを音楽CDの形でバックアップを取って、それをまたパソコンで取り込むことも可能でしょう。

ちなみに質問の回答なのですが、sonicstageのチェックアウト回数に関しては、従来どおりです。しかし、最近出たsonicstage ver.2.3ではその制限はなくなったっぽいです。

どうでもいい話ですが、atrac3(sonicstageでの音楽のファイル形式)のほうがMP3と比べて、音質がいいといわれています(私に耳では聞き分けられないが…)。また、atrac3の発展形atrac3plusはMP3と同等の音質でファイルの大きさを半分程度にすることも可能です。

ソニーのネットワークウォークマンは、高いですが、タフだと思います。その分長く使えるのではないでしょうか?また、スタミナがあるのも魅力ではないでしょうか?

なんか、まとまりのない答えになってしまってすみません。しかもソニーのよい点ばっかり言ってたような…。しかし、これも考慮したうえで考えてみてはいかがでしょうか?ソニーファンとして

この回答への補足

もう少し情報が欲しいのでネットワークウォークマンの愛用者の多そうな別カテに引越ししようと思います。ご気分を害されたら申し訳ありません。ですがお二人のご意見は共に参考になったと考えておりますので御礼申し上げます。

補足日時:2005/01/09 05:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2000曲だと捨てられませんよね。私も以前はアルバム150枚ぐらい入れていて、古いパソコンだったのでハードディスクがパンクし、どうしても新しいパソコンにデータをうつしかえたり外に出したりする手段がなく、泣く泣く捨てた記憶があります。それ以後新たに新しいパソコンのほうにわざわざ再取り込みをしたので、これが無駄骨になるかと思うとちょっと悲しいものがあります。
SONYのハードのよさ、私も実感します。なんとカセットのウォークマン時代からSONYを利用しています。ただ最近困るのは、独自の技術開発によってSONY製品しか買えないようになることです。ATRAC3は確かに優れた圧縮技術ですが、それ以外のメーカーの製品は当然使えないですし、PCのVAIOでも専用のマウスしか使えないようになっているなどの傾向がありますよね。
実際他社製品より割高で、結構困る時もあります。今後もこの価格差が続きそうなら、いっそのことMP3形式のほうへ鞍替えすれば、価格競争している製品のなかから選ぶことが可能だとよんでいるんです。昔のビデオにも「VHSにするかそれとも・・・」みたいなものがあって、片方廃れましたよね。そういう未来のよみもあって。。。まだ迷い中です。
もうしばらくこの質問は開いておくつもりですが、こういったご意見もいただけて、大変ためになっています。どうもありがとうございます。

お礼日時:2005/01/08 21:34

僕もSONYは好きです!しかし、全体的に高いと思います。

僕もSONYを買うかよくわからないメーカーのmp3プレイヤーどちらを買うか迷いました。僕は128MBのmp3プレイヤー(8000円ぐらい)を買いました。それは、今は学生であと数ヶ月で働くのでSONYの高いものを買っても無駄になると思い安物を買いました。しかし、アルバム1.5枚分ぐらいはいるので満足しています。友達から3000円で譲ってくれるとゆうのは、買い!だと僕は思います。アドバイスには、なっていないかもしれませんがご了承ください。

この回答への補足

早速のご解答、ありがとうございました。ひとつ質問させていただきます。miyatatu_2005さんは、なぜSONYの高いものを買っても無駄になると考えたのでしょうか…?その辺が少しわかりづらかったので、お教えいただけると幸いです。

補足日時:2005/01/04 21:49
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!