
よく言われることがあります。それは、自分に厳しいということです。そして自分を責めるということです。もっと自分に甘くといわれます。
自分では良く分かりません。どれが自分に厳しくて、どれが自分に甘いことなのか、本当にわかりません。
最近、ふと疑問というか不安に思ったことがあります。自分に厳しいということは、他人に対してもその厳しい基準で見ていて、他人にも厳しくしているということでしょうか。
今は他人や周囲があまりよく見えず、そういう自分が自己中心的だと思い、そのうち沈んでしまいます。このような状態で他人に対してどうなのかという自分が見えません。どうか教えていただけないでしょうか。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
私は自分に厳しく、他人に厳しかった者です。
今もそういう傾向があります。他の皆様がおっしゃるように、やはり自分に厳しい人は他人にも厳しい人が多いと思います。
ですが、それは厳しくしようと思って厳しくしているのではなく、
自分を戒めるための基準が非常に高いところに設定されていて、
それを普通だと思ってしまうので、無意識に厳しくなってしまうのだと思います。
それ自体は他の人にも言えることです。自分に甘く他人に甘くなりがちな人もいるでしょうし、
それは人それぞれのタイプですから、仕方ない面もあると思います。あまりご自分を責めないで下さいね。
ただ、私はこのままでは良くないと思います。
と言うのは、自分に厳しい人と言うのは、自分を許すことが下手なために、非常にストレスを抱え込みやすいです。
あなたは今、他人に厳しくしてしまう自分を受け入れられず悩んでらっしゃいますが、それは自分に厳しいことの証拠ですよね。
他人に厳しくしないようになるためには、まず自分にも厳しいだけでなく、
時には甘えやわがままを許してあげられるようになることが大事です。
人間ですから、弱い部分やずるい部分を持ってます。それは仕方の無いことです。
それを全面的にOKとするのがいいとは言いませんが、でもそういう面があることを
反省するけど、認めて許してあげることも大事だと思うんです。
だから、これまでの自分は自分にも他人にも厳しかったかもしれないし、
時には自己中心的になってしまったりすることもあったかもしれない。
でも、それを今は反省したり、良くないなと思えるのなら、
今度はもう少し他人にも自分にも優しくなろう、と思えればそれでいい、とご自分を許して差し上げて下さい。
私はご質問者様は非常に誠実で真面目な良い方ではないかと思いますよ。
多少他人に厳しいところがあったとしても、そういういいところも周囲はちゃんと見えてますよ。大丈夫。
No.7
- 回答日時:
ほとんどの人は「他人に厳しく自分に甘い」ですよね。
他人が遅刻するとすごく怒っても自分は平気で遅刻してきたり。
一般に、自分に厳しい人は他人にもやや厳しい傾向があります。というのは、自分に厳しい人はよく気がつくし、要求するレベルが高い、ということだからです。
そのため、「私はここまでやっているのに、何故あの人はしないんだろう…なまけているのね」と悪くとったり、「言わないようにしようと思っていてもどうしても気になってストレスになる」こともあるようです。
私はこういう人は嫌いではありません。自分はべったべたに甘やかしているのに、他人にはガミガミ厳しく言う人よりずっと好感が持てます。
けれども、質問者様は「他人にも自分にも厳しい人」にはあてはまっていないと思います。
なぜなら、もしそうなら、周りの人は質問者様を「他人に厳しい人だ」と思うだけだからです。
そして「自分に厳しいのも結構だが、他人は自分と違うのだからもう少し優しくしてやれ」と言うと思います。
もっと自分に甘くした方がいい、とアドバイスしてくれるのは、みんな質問者様を心配しているのです。
特に、質問にも見られるような「自分が自己中心的だと思い…」など、「そんなに自分を悪いと思ったりしなくてもいいのに、もっとリラックスしては?でないと息苦しいでしょう」と思っているのだと思います。
自分に甘くする、ということは、たとえ自分の事をダメだ、と思ってもそんな自分を許してあげる、自分に優しくしてあげる、ということです。
自分にばっかり優しい人が氾濫する世の中で、質問者様のような方は貴重だと思いますが、過ぎたるは及ばざるが如し、です。
時々自分を自分に甘えさせてやって下さい。
No.6
- 回答日時:
No.5です。
>私の恐れていた回答ですが・・・。現実なので仕方がないですよね この思考が止まらなくて・
この文を読んで心配になったので少し書かせてください。
厳しく完璧な人は、人は最大限に能力を発揮し、適切に行動し、良い行いをしなければ認めてもらえないと思っています。認められないと、自信がなくなり、苦しむことになります。そして、小さなことに目がいき、毎日緊張した人生になるのです。
考えを変えましょう。自分の失敗は、ほとんど相手が気づかなかったり、気づいてもとるに足らないことがほとんどです。自分を厳しくして、失敗を少なくすることは望ましいことです。しかし、常にそうしなければならないことはありません。
誰でも間違うことがあります。失敗することを恐れているのはよくないです。それよりもこの先、人生で失敗することがあると認めましょう。そして、失敗をした時はその処理をすることができることを知っておきましょう。失敗することが当たり前なら、他人が失敗した時も許すことができます。
緊張せずに、ある程度ハードルを下げて、余裕を持って生きることがベストです。
No.5
- 回答日時:
私も自分に厳しい人間です。
そして、自分に厳しい人は、他人を見る目も厳しいです。何かを失敗して、それを責められ、いかにも重大事件であるかのように思います。いつも、ものごとをしっかりとしなくてはならないと思います。失敗した自分や、しっかりしない相手を責めます。普通、責められると抵抗したり、傷ついたりします。なので余計に完璧になろうと努力します。そして、すこしの失敗もいちいち気にするようになります。ほとんど、とるに足らないことを気にします。そして、「自分はこれだけ厳しく完璧ににしているのに、どうしてお前はちゃんとしないんだ」と相手に非難の言葉をぶつけます。ここまでくると相手には迷惑です。
だから、ささいなことなどを気にせずに、失敗してもいいと思うことが大切です。
ご回答ありがとうございます。
私の恐れていた回答ですが・・・。現実なので仕方がないですよね。
こんな自分なんて、本当に仕方のない存在だと思うばかりです。この思考が止まらなくて・・・。こうした部分も、もうどうしようもないと思います。
No.3
- 回答日時:
当たっていないかも知れませんが、自分の判断に自信がある人はほかのひとにそれを押し付けないのではないかと思います。
判断の結果次第で責任を取らなければならない場合などでは尚のこと、他の人にそれを強制することはありません。こういう人を自分に厳しい人というのかなと思っています。一方他の人の判断が自分のものより優れていると自分で判断できた場合にはその人の判断に従うことが出来る人も自分に厳しい人であると思います。要するに自分に厳しい人というのは自分で判断できる事と出来ない事をきちんと区別できる人のことではないでしょうか。この人が他の人に対してとる態度は他の人次第であるように思います。No.2
- 回答日時:
こんにちは。
私は自分に厳しいというより、苦労に強い?という部類らしいです。
ある時、医療の現場で患者さんを含めた討論会があり、そこで指摘された一言がとてもぐさっと来ました。
別に私に言われたのではなく、医師諸氏に向かっての発言なのですが、「学生時代からものすごい苦労をし抜いて来たお医者さんに、ちょっと熱を出しただけでも動けない、ちょっと針を刺しただけでもすごく痛がる弱い者の気持ちが本当に判るのだろうか」という発言でしたが、私も人からは創造もつかないらしい?苦学して医療技術者となった者なので、胸に突き刺さりました。
自分ではそれ程苦労したなんて認識は全くないのですが、傍目では並みではないらしいです。
全て自分だけの目で見てはいけないのだなと思いました。
ありがとうございます。
全てを自分の目でみてはいけない・・・。そうですよね。今の自分が、自分の目でみてしまっているか、分かりかねますが、、、。
受診で思うことは、6年のハードな学生生活、そして寝る間もないほどの研修医時代を乗り越えてきた目の前の医師に対して、自分が恥ずかしく思えます。そう思うと、受診の足が遠のきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 普通人は「自分に甘く他人に厳しい」ですよね。僕はそれ以外の人を見たことはありません。自分にも他人にも 6 2023/04/08 18:57
- その他(芸能人・有名人) 結局人間って自分には甘く他人には厳しいものなのでしょうか? ゴゴスマの女性リポーターがW不倫をしてい 4 2023/04/18 17:49
- その他(芸能人・有名人) 篠田麻里子さんの離婚、不倫疑惑などが記事になっていますが、物凄い数のコメントが寄せられていますが、ど 6 2023/03/24 09:45
- 哲学 本当の『謙虚』とか『自分に厳しい』とは、結局どう言う事なのか? 3 2022/06/22 14:21
- 哲学 幾つでも良いので、皆さんの座右の銘を教えて下さい。m(__)m(^^)/ 10 2022/06/04 22:20
- 会社・職場 30歳男です。建設系、現場系の仕事をしています(ゼネコンとかではありません)。 仕事で不平等だなって 1 2022/06/28 21:14
- 仕事術・業務効率化 30歳男です。建設系、現場系の仕事をしています(ゼネコンとかではありません)。 仕事で不平等だなって 3 2022/06/29 17:09
- その他(悩み相談・人生相談) 30歳男です。建設系、現場系の仕事をしています(ゼネコンとかではありません)。 仕事で不平等だなって 2 2022/06/29 20:55
- その他(悩み相談・人生相談) 30歳男です。建設系、現場系の仕事をしています(ゼネコンとかではありません)。 仕事で不平等だなって 2 2022/06/28 19:49
- その他(暮らし・生活・行事) ルール違反 6 2022/05/27 16:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
精液の汚れについて。 ※閲覧注意
-
文化祭の背ネームで下ネタギリ...
-
自分の脚って、自分から見下ろ...
-
夢の中の自分がとても性格や態...
-
自分で見る体と他人から見た体...
-
私は、真面目とよく言われるの...
-
自分さえ良ければいいのは悪い...
-
自分が何か頑張ったとしても誰...
-
誰にも愛されないのに生きてる...
-
男性ですがブラジャーをしてい...
-
肋骨が透けている女の体ってど...
-
体の不自由な方は親切にしても...
-
大学の部活で同期と価値観が合...
-
エロ漫画がやめれないんですけ...
-
趣味で自分の裸の写真を撮るこ...
-
コロッケパンとコーンパンの消...
-
自分の優しさを捨てる方法を教...
-
自分勝手で攻撃的な男ほどモテ...
-
すみません、 見てもらう と 見...
-
女の子を殴りたいです。
おすすめ情報