重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

電動シェーバーを使っている方にお伺いします。
普通のお値段物でも、毎日使って早いと1年半程使ってくると刃がだめになり、替刃の注文しようとしても、この替え刃がとても高くて高くて。(涙)
そんな値段なら、新しいものを新規購入とあまり変わらない感がありますが、電動シェーバーってのは、そういう短いサイクルで考える商品なのでしょうか?
家電やシェーバーでのご体験、その他詳しい方いらっしゃいましたら、アドバイス頂けましたら幸いです。宜しくお願い致します。

A 回答 (6件)

メーカが説明書に書いている刃の交換期間って、そんな感じですね。


でも、「切れ味がいまいちだなあ・・」と思っても、その時点で「こんなもんだったも?」と思っていたら、それ以上使うこともありますね。
私の場合、覚えていませんが、以前のものは、たぶん3年以上は使っていた気がします。
(何年使っていたか覚えていない・・)

ただ、内蔵バッテリーが弱ったり、外刃のケースの一部が破損したので、買い替えました。
新しいのに買い替えたら、やっぱり切れ味が違います。
同じように剃っても、そり残しが減った感じですね。

まるごと買い替えるより、刃を買い替えるほうがいくらか安いですけど、新しいのは、本体の機能が向上していたりしますから、悩みどころですね。

手動のシェーバの替え刃も高いですよね?
だから、「切れ味は良く、でも、少しでも安く!」が最優先なら、メーカ指定の期間で刃を交換するのがいいのでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

凄く参考になります。
そうなんですよね、悩みどころ。笑
やはり切れ味。
そしてメーカーの指定通り刃を交換。
やっぱりそうですね。
有難うございます。参考になります。

お礼日時:2020/02/29 23:29

パナソニックのシェーバーを使っていますが、外刃は1年に1回、内刃は2年に1回交換でしています。

(マニュアル通り)
本体は壊れませんので。
刃の交換をするとそりあじがよくなります。
時々オイルを塗ると長持ちするようです。(私はオイルを塗ったことがありません)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。
参考にさせて頂きます。
私はちなみにパナのWAで始まるシェーバー使用しています。笑

お礼日時:2020/02/29 23:18

使用開始後一年半で替刃を交換して、3年で新しいものに替えます。


一万円台前半の普及機を量販店で1万円未満で買います。

替刃の交換周期は6ヶ月ぐらいが良いと思いつつ、値段が4千円もするので、我慢して使っちゃいますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

程良いサイクルで交換、購入ですね。
普及機購入を未満で。賢いかもですね。我慢して使う気持ちわかる気がします。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/02/29 23:22

1度も変えずに13年使ってます。


回転刃のパナ製の1番安い機種です。
電池式。
電池は充電乾電池。
替刃も売られてるけど買ったことないです。
刃1000円くらい。
本体も1800円くらい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんなに安価で、13年もお使いなのには、頭上がりません。電池式。参考にさせていただきます。
有難うございます。

お礼日時:2020/02/29 23:25

電動シェ-バ-は肌が弱い方に向いているため刃の部分が精密に出来てます、刃によってはハニカムになっていたり、同じ刃がないようにくせ毛剃ります。

なので本体に比例して高くなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。その分刃の部分がデリケート、壊れ易いですよね。
有難うございます。

お礼日時:2020/02/29 23:33

シェーバーは刃が命ですからね。


刃さえ替えれば10年ほどは使えますよ。
確かに刃は高いけれど、まるごと買うよりは安いでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり替えれば10年はもつものなのですね。
参考になりました。
有難うございます。

お礼日時:2020/02/29 23:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!