
ミラーバーンでABSが作動した時のブレーキングはどうしたらいいのでしょう?(FF乗用車MTの場合)
ミラーバーンでは、ブレーキペダルを軽く踏んだだけでABSがかかります。このとき、もっとしっかり強くブレーキペダルを踏み続けたほうがいいのでしょうか?
(なるべくスピードを出したい、というのではありません。時速20km以下の場合の対処法です。)
たまたま一輪だけABSが作動したのなら、残りのタイヤはまだスリップしていないのだからもう少しペダルを踏んだ方がよさそうですが、基本的にはスリップする手前、つまりABSが作動する直前のブレーキングの方が摩擦力は大きく保てるようにも思い、いつも悩んでしまいます。MTなので低速でABS作動するとエンストを誘発するようですし‥‥‥
ABSは全輪独立に作動するのか、一輪でもスリップしたら全部のタイヤ同時に作動する(ブレーキ力がゆるむ)のかも取説には明記されておらず、ABS作動時の対処法についてはとても悩んでいます。
どなたかこんな私でも納得できる説明をしてくださる方、宜しくお願いいたします。(説明書には確か、しっかり踏め、という旨だけ書いてありますが本当にそれがベストなのか納得していません)

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私の場合、クラッチを切ってブレーキだけで制動します。
エンジン回転が低すぎるとエンスト以前に駆動輪に対しエンジンの脈動が伝わってABSを利かせた様な効果を与えてしまい制御が難しくなるからです。また、滑る直前が一番グリップ力があるのはご指摘の通りですが、1輪だけ滑ると今までグリップしていたものが効力を失う訳ですから、他の3輪足してそれまでの荷重を支えきれないと他のタイヤも滑る事になります。
実質的には作動の遅れがあるので、ABSの細かなロック/リリースの繰り返しの範疇に収まりますが、1輪だけ路面の状態が悪くスリップしているなら、ABSを聞かせた3輪だけの方がグリップ力が高いと言えます。
そうではなく4輪とも同じ条件で、全てのタイヤが滑っているのなら、スリップ直前の制動力に納めた方が確実に強いグリップ力を示します。
しかし現実にはその境界線を見極めるには相当な感性と技術が必要となります。 その理由として、限界はどこか?を滑ってから元に戻したのならABSと変わりないからで、戻し過ぎればABSの方がグリップ力が高くなる傾向にあるからです。
>一輪だけ…
こちらは#1の方が答えてらっしゃるので回答は避けます。
なるほど、よくわかりました。
他の方の回答も含めて考えると、いずれにしても、ABSだからより強い制動がかかるとか、多少速度があっても安心、というわけではありませんね。
基本的には通常の状況ではABSを利用しない、期待しない運転を心がけたいと思います。そして万が一の場合は、しっかり踏み込むということですね。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
♯1です
デミオについては詳しくわかりません(スミマセン)
が、初期のデミオは3チャンネル(後輪は1チャンネル)でした この場合後輪のどちらかがロックすれば
両方の後輪の制動を緩めます
前輪に限っては独立ですから片輪がロックしても
反対側の制動力が制限されることはありません
ちなみにABSについては各メーカー概念が若干違いますが 以前のHONDAの概念では
実験結果によりタイヤの制動力はスリップ率18%が
もっとも制動力があるとされ ABSの制動力制御は
これを目標に行われています ですからABS=制動距離を短くすると考えて差し支えありません
なるほど。いろいろと細かい検討がなされているのですね。実際には4輪のどのタイヤにABSが作動したかはわかりませんね。ひるまずに踏み込んだ方がよさそうに思いました。
No.4
- 回答日時:
フルブレーキングが基本です。
すなわち、思いっきり強く踏むことです。
一般に、ABS作動すると、その振動などにビックリしてブレーキを緩めてしまい、せっかくのABSの効果も半減してしまいがちです。
ABSよりも上手にブレーキングできるなら話は別ですが、レーサーなどの一部のプロドライバー以外ムリです。
また、ABSは、停止距離を短くする装置ではありません。
タイヤロックさせないことで、フルブレーキング中もハンドルが効くことが長所です。
ですから、ご質問状況では、ブレーキングしながらハンドル操作で危険を避けるのが正解です。
M/Tの場合は、ある程度以下の速度ではクラッチを切るのが基本。
No.2
- 回答日時:
MTで低速時はシフトダウン(低いギヤ→2速か3速)してABSを作動させるのがベストではないでしょうか。
エンストも防げますし。20キロで4速、5速で走ることは無いでしょうからね。
ミラーバーンでは軽く踏んでもビックリするほどロックしますよね。
大げさですが、そんな止まれるか突っ込むかという危機的状態でロックするかしないか微妙な状態を保つのは精神的にも実際非常に困難です。ガッツリABSを作動させた方が安全かと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産バイク ジムカーナ兼街乗り用のグロムの選択で迷っています。 質問失礼します。 HONDAのグロムなのですが、 2 2023/05/11 11:41
- 運転免許・教習所 ポンピングブレーキ練習中です、後続車に逆あおり運転と勘違いされて路上トラブルになりませんかね・・・? 17 2023/02/15 17:43
- 自転車修理・メンテナンス ブレーキの件で教えてください。 3 2022/08/27 14:37
- 運転免許・教習所 ぶつからないなら減速しながら停止線を越えても急ブレーキを踏む必要ないですよね? 10 2023/07/01 18:37
- 国産バイク SUZUKI gsx250r/ABSについての質問です。 走行中のクラッチ操作等によるエンスト時はど 8 2023/01/01 20:39
- 国産バイク 最低ABSさえちゃんとついていれば、その他のバイクの電子制御ってほとんどは、 ●色々な路面状況やバイ 2 2023/08/16 13:45
- 国産バイク バイクの車速センサー 2 2022/08/27 16:18
- 車検・修理・メンテナンス スリップして動けなくなったのでjafに救援をいらいしました 牽引の時に後ろのabsセンサーを切断して 6 2023/05/10 08:20
- 輸入バイク HONDA グロムのABSはフロントブレーキのみでしょうか? 質問失礼します。 HONDAの125c 1 2023/04/29 13:39
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子レンジの非科学的(カルト的)動作の原因について考えられる理由を知りたい 8 2022/11/29 14:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スタッドレスタイヤに交換した...
-
タイヤの減り方がおかしいです
-
前後のトレッド幅について。
-
ワゴン rスティングレイT MH34S...
-
FFなんですが、ネガティブキャ...
-
LSD
-
タイヤ破裂で操作不能 事故っ...
-
誰か車に詳しい人教えてくださ...
-
車のタイヤのパンクについて
-
フルブレーキによるタイヤの偏磨耗
-
4tトラックの前輪は、なぜ内...
-
30プリウス停止強くブレーキを...
-
前輪駆動のミニカーを探してい...
-
軽トラですが急ブレーキとサイ...
-
ミシュランタイヤはひび割れし...
-
220クラウン2500ccのタイヤはど...
-
10年前の未使用タイヤ、使って...
-
タイヤの保護はシリコンスプレ...
-
タイヤの前についている泥除け...
-
半年前、製造のタイヤは、お買...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
前後のトレッド幅について。
-
30プリウス停止強くブレーキを...
-
スタッドレスタイヤに交換した...
-
FFなんですが、ネガティブキャ...
-
タイヤの減り方がおかしいです
-
ハンドルの傾き
-
4tトラックの前輪は、なぜ内...
-
LSD
-
前輪駆動のミニカーを探してい...
-
ハンドルが重くて困ってます
-
ヘリカルLSDの判別方法。
-
フルブレーキによるタイヤの偏磨耗
-
ワゴン rスティングレイT MH34S...
-
コーナリングについて
-
凍結路でABS作動時のブレーキング
-
NBOX の4W の雪道の性能はどう...
-
駐車場で車をバックしてとめる...
-
アイスバーンでのブレーキング
-
トルクステアと横置きエンジン...
-
誰か車に詳しい人教えてくださ...
おすすめ情報