プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先日、中学校のスキー教室で息子が骨折をして帰ってきました。

3日間の日程の最終日に足首を捻ってしまい、左足の脛骨(スネ)を「らせん骨折」してしまいました。
自宅に連絡があったのは怪我をしてすぐだったのですが、電話の説明は

「腫れもないようですし、本人もさほど痛がってはいないので骨折ではないと思います」

その説明で少しホッとしていたのですが、「念のため、明日学校へお迎えに来てくれますか?荷物も重いですし」というので翌日迎えに行き、先生方に迷惑をかけたと頭を下げ、そのまま病院へ。

レントゲン撮影の結果はみごとに脛骨骨折。しかも病院の先生が慌てた口ぶりで
「これは不味い、足先の神経がなくなってる、緊急に切開しなければ」と。
確かに足首から先が死人のように血の気がなくなっていました。。
さらに驚いたのがズボンをめくるとタイツを履いたまま。。。「もしかして、これ昨日怪我した時からずっと履いたままなの?」と息子に尋ねると「うん」と。

『コンパートメント症候群』というものだそうです。患部が圧迫された状態で長時間いたので筋肉が壊死しかけているという説明でした。

その場で緊急手術。ふくらはぎを10cmほど切り開き、筋膜切開をする事になりました。
圧力を下げる為、一晩切った箇所を開いたまま帰宅、翌日10針も縫う結果に。

処置をした当日のうちに学校へ電話をし報告したものの、応対は保健の先生のみ。
「怪我した日に病院へ連れて行ってあげればよかったですね、腫れもないし、まあいっかって話になって。。。」と驚きの言葉。

そして
「医療費は保険でお支払い可能なので、保険の書類を後日取りに来てください。」とこれだけでした。

書類を取りに行く日に、詳しく話す場が設けられると思い、会社も休んで行ったのですが、玄関先で書類を渡されて終わりでした。出てきたのはやはり保健の先生だけでした。


後で本人によく聞いてみると
施設の医務室で診てもらったが、靴下すら脱がさなかったとの事でした。
スキー用ですから締め付けも強く分厚いので、脱がさなければ腫れがあるかどうかも確認できないのではないでしょうか。信じられなかったです。

タイツをめくるとシップが一枚貼ってありました。病院の先生も考えられないと呆れていました。ひとつ間違えたら片足切断の可能性もあったと。。。

さらに話を聞くと、怪我をした直後の昼食時(バイキング形式)に、周りの友達が息子に食事を運んでいる様子を見て、ある先生が「甘えてないで自分で動くようにしなさい」と言ったそうです。その話を聞いた時、息子が可愛そうで泣きそうになりました。

このままではとても気が収まらないのですが
こういう場合まずはどこへ申し出たらいいのでしょうか
来年もスキー教室を実施するはずです。こんな事ではまた同じ様な事が絶対に起きます。

学校へ直接話してもうやむやにされそうで。。。

どなたか良きアドバイスをお願いします。

質問者からの補足コメント

  • さらに子供に話を聞くと、転んだ時、あまりに痛くて歩けないから友達にレスキューを呼んでもらったそうです。運ばれた先は休憩室でその後昼食。その後スケジュールに沿って先生におぶってもらいバスへ乗って宿舎へ帰り、そこでようやく医務室へ行ったそうです。そこには看護師さんの様な人がいて
    結果骨折を疑わず、病院へ行くこともなく
    夜のレクリエーションはもちろん見学。一晩寝て翌日の午後に帰ってきたという事です。
    彼は一人で歩くことも出来ない状況にもかかわらず、一晩処置をしてもらえなかったという事です。
    彼は病院へ向かう車の中で
    「これ絶対骨折してるって」としきりに言っていました。彼ももっと主張すれば良かったんですよね。病院へ連れてって欲しいと。
    とは言え、医務室で骨折はないでしょうと言われれば、そこはまだ子供、強くは言えなかったのだと思います。

      補足日時:2020/03/04 13:29

A 回答 (1件)

怪我の程度は違うのですけど


ちょうど昨年の12月に 同じように娘が扱われました。
体育の授業中 足の指の骨折をしたのですが 保健の先生に
同じ扱いを受けて 挙げ句一人で下校させられ(迎えに行くと言ったのに)
受診して骨折がわかりました。

うちの子の場合 お友達も手助けをしてくていた様ですし
保健室に行く時に 信頼している副校長先生が肩を貸して下さった様で
私個人としては 申し訳ないと思いましたが
結局、監督責任だった体育の先生は 一度も電話も面会もありませんでした。

腹も立ちましたが 同じように保険の申請書類のやり取りだけで終わってしまいました。
でも 私が教育委員会に訴えなかった理由は 全て副校長にあります。
私の電話を全て副校長が受けて下さり 直接応対してくれました。
他の教員のしてしまった事を 謝り、出来うる限りの責任を取ろうとした姿勢を見せてくれました。

主様も きっとそんな姿勢が どこかに見えたなら ここまで思われなかったのですよね。
でも 記述にあるような態度では そこまで思われるのも
無理ない事です。集団生活で起こりうる怪我だとしても 起こってしまった事への
事後処理の仕方に問題有りですよね。

先ずは 校長に直談判を。
事故の詳細の説明を求めてください。電話や対面なら 録音を。
文書で答えを受けても良いです。
そして その対応に納得出来ない場合は 学校の所属する教育委員会に やり取りの記録を持って
訴えてください。

教育委員会は地域によっては一ヶ月に一度位しか会合を持たず
長期的にはなると思いますが 場合によっては保護責任者遺棄罪に問われます。
状況によっては 保護責任者(親の代わり)になりうる立場の人間が
その責任を遺棄した結果によっては 刑事罰に問えるのです。

直ぐに警察に行っても 先ずは話し合いをと促されるでしょうから
先ずは 校長へ。納得出来ない場合は 教育委員会へ
自治体の教育委員会で納得出来ない時は その上の都道府県教育委員会へ。
そこでも 納得出来ない時は その結果を持って警察に相談。です。

それにしても 心配ですね。後遺症が残らない事、一日も早く
良くなりますようにお祈りいたします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!
とても参考になりました。
そうですね、副校長さんの様な方が一人でもいてくれたら私もここまでの気持ちにはならなかったかもしれません。
怪我に関しては仕方のない事。私もスキーで怪我は経験あるので誰を責めるつもりもありません。
ただ、骨折を疑わず病院へ連れて行かなかった事など医務室の医療体制を問題視しています。おぶらなければバスにも乗れない状態を捻挫だと軽く見られてしまった事に憤りを感じます。
結果を報告してもきちんと状況説明される事もない、これでは納得行きません。
mi09さんのおっしゃる通り一度校長先生にお話ししてみようと思います。
まずは当時の状況を詳細に説明してもらう事から始めようと思います。

親身にお答え下さり
本当にありがとうございました。

お礼日時:2020/03/04 13:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!