電子書籍の厳選無料作品が豊富!

浪人の成功率が低い理由って、自己管理ができなくて結局だらけたり、自分の学力に見合わない大学を無理して受けようとしたりすることが原因だと聞きました。そうだとすると、今まで判定が良かったけれど、ギリギリ落ちてしまった人が、この1年慢心せずに、ひたむきに努力して勉強すれば前回落ちた大学に合格する可能性は高くなるのでしょうか。それとも、そうなるとは限らないのでしょうか。

A 回答 (8件)

「自己管理ができなくて結局だらけたり、自分の学力に見合わない大学を無理して受けようとしたりする」からダメなんだ、と答えはあなたが書いてあるとおりです。


なので「ひたむきに努力して勉強する」ことが成功につながりますが、実はこれがクセモノです。自分で自分のことは客観的に評価できません(つまり一人で努力していてはダメであろうと)。進学塾などに通って自分の勉強ぶりが適切で捗っていることを客観的に見てもらわないと、また失敗する可能性があります。
    • good
    • 0

イロイロと相談するのは、勉強にふあんがあるからだと思います。

そのような人は年寄りから見ると浪人しても余り伸びない人が多いです、ほとんどが貴方のよう人だから浪人生は学力を落とす人が多いです、早く決意を決めて勉強を始めましょう。そのためペースメーカを必ずつける、基本11時間以上やっても余り効果はでません、時間より集中です。自分が集中力がどこで何時間続くか分かった人が伸びていますよ。500人以上の高校生を見てきた大人の感想ですが。
    • good
    • 0

> 自分の学力に見合わない大学を無理して受けようとしたりすることが原因だ



それもあります。
そもそも浪人するには原因があって。
勉強不足、勉強嫌い。
勉強が嫌いで勉強不足の人は、浪人したって勉強は嫌いなままですので、今は勉強するつもりでも、長続きはしません。まぁ統計的にはおそらくそうでしょう。
また、勉強はしていても、正しい方法で勉強できるのか。
自分の学力に見合わない大学を無理して、という辺りに通じたり、そうで無くてもそうだったりするんですが、現状の学力地点や学習進度から勉強を開始しなければ、どうにもならないのです。
ところが、予備校に行くと、必ずしもそれがぴったり合った授業が受けられるとは限りません。
おそらく同じ偏差値でも学力や学習進度が違うことがあるんでしょう。授業について行ける人いけない人が現れます。
学力別にある程度クラス分けしていてもそうです。
そういう勉強をすると、負担ばかり大きくなり、肝心の、自分が本当にすべきレベルの勉強ができなくなったりします。
正しい勉強法が採れているのか、採れてないなら修正できたのか、が大きいです。

したがって、勉強量は確保できると仮定しても、勉強方法が正しいか、という辺りで、まだ半々にもならない感じだろうと思います。
勿論、勉強量が多いのと少ないのとなら、前者の方が確率は上がるでしょうけど。
    • good
    • 0

一番大切で一番難しいのが「自律」だと思います。

そのための近道は「自律的な場」に身を置くことです。自分をスポイルするような友人や場所やモノとの距離を保つことです。そして一般には成績の良い人の方が自律的です。自律的だから成績を維持できている、と言い換えても良いです。
    • good
    • 0

この1年慢心せずに、ひたむきに努力して勉強すれば


 ↑
それでも落ちる人は落ちます。
そういう人は、空回りしているのです。




前回落ちた大学に合格する可能性は高くなるのでしょうか。
それとも、そうなるとは限らないのでしょうか。
 ↑
そうなるとは限りません。

浪人してみると判りますが、同じ問題をやって解けて
それで学力がアップした、なんて錯覚することが
あります。

勉強方法の工夫が必要です。
    • good
    • 0

僕の周りは浪人が多かったですね。



僕は現役慶應でしたけど、
友達や先輩は浪人して医学部、早稲田、京大、阪大とかに受かってます。
僕の周りは部活ガチ勢が多かったので、偏差値10以上上げて合格みたいなのは割といましたよ。
最近は浪人は少ないけど浪人自体はチャンスなんだかららお金ややる気が続くならやる方がお得だと思いますね。
これは留学や院への進学もそうです。
デメリットが多いならやらないほうがいいけどメリットのほうが大きいから。

「え?受かるまで受け続けるだけやん」みたいな人が多かったですね。浪人後に滑ったら滑り止め行くかどうか悩むみたいなのはあったと思うけど。
進学校だったので、勉強することや学歴を得ることを盲目的に信じてるというか。ある意味でアホなんですけど。

邪念がないというか。
逆に中途半端な高校の子は(塾講師してたくさん見ましたけど)、友達や親とか将来とかグチャグチャ考えて、
グチャグチャのうんこみたいな結論に至る、
また勉強時間がめちゃくちゃ減ってて結果的に偏差値がうんこ、みたいな子が多かったですね。
英語で言えば単語200個くらい覚えただけで、その範囲なら偏差値2,3普通に上がるわけですよ。
単にそれだけなのにそれせずにアーでもない、コーデもないと、
親と揉めたりツイッター連投しまくったりするわけです。そういうのは意味がわからないですね。
問われてるのは単に暗記したものを答案に載せるだけなので(数学や国語でも暗記した公式や解法パターンを答案に載せるだけ)、
時間をかけて覚えたかどうか?
その一点です。
だからそれだけに、集中すればいい。それできるなら浪人生でも小学生でも余裕で受かるんですよ。
そこそこ賢い小学生に毎日10時間、大学受験の問題させたら、普通に帝大クラスはすんなり受かりますよ本当に。なんせ受験にキャラクターや倫理、論理性とかいらないんでね。
解法さえ出きりゃ○なんで。それ覚えられるなら誰でも解けます。

現役時も講師の悪口を休み時間のたびに言い続けてるような集団(高1とかから来てるようなベテランに多い、成績もそこそこいいような連中)がいたけど、
内心よくわからんかったですね。もし先生がクソなら、それに習ってる俺たちは、どうなるの?それお前気づいてる??
と。

そして確率は知らないけど毎年、一定数は受かってるのだから自分がそこに入ればいい、そのためには勉強するしかあるまいし。と思ってました。
結果として僕は受かったけど彼らは案の定第一志望は壊滅したみたいでした。

特に今の時代なら、ひたむきにやれば受かると思います。いまのライバルの大半は現役生なので、彼らはマックスでも5時間くらい、実際は部活があるので7月までは3時間くらいしか出来ません。
浪人生なら理屈上は8時間〜15時間くらいできますよ。自己管理が苦手だからこそ、予備校や親やアプリをフル活用すればいいのです。



こういうの見ると日本は恵まれてるなあと思います。
この子達は毎日15時間も勉強してて、それでも受からないわけだよ。ムチャクチャだけど学歴社会で他に道もないわけだし。
途上国行くと教科書がボロボロだったりしますし、
お金がないから兄妹が働いて大学に行かせて、その人が働いてそのお金で次は別の兄妹が大学に行くなんてのも普通にあります(奨学金制度も整ってないし教科書は有料で、給食はありません、そんなのは普通です)。

あなたも自分は恵まれてると自覚してそのチャンスを生かしたらどうかなあ
    • good
    • 1

まあ、そりゃあ、一所懸命努力すれば、学力はアップするので、ぎりぎり落ちたところであれば受かるでしょうね。

ただし、成績というのはいつもむらなく一定しているわけではなく、今年はよくできてギリギリ不合格であれば、学力はアップしてもできが悪くて不合格ということもありえます。なので、余裕を持って受かるレベルにならなければリスクはあります。

それと、当たり前ですが、始めは誰でも「この1年慢心せずに、ひたむきに努力して勉強」しようと思います。にもかかわらず、それができない人が多いんだということも認識しましょう。思うだけなら誰でもできるし、この時期はみんなそう思うということです。それでもそれが夏までもつか、あるいはゴールデンウイークが終わるまで持つかという話です。そのあたりが序盤の山場になるでしょうかね。
    • good
    • 0

>>この1年慢心せずに、ひたむきに努力して勉強すれば前回落ちた大学に合格する可能性は高くなるのでしょうか。



当然、合格する可能性は高くなると思います。
でも、現役合格した学生さんが入学して「大学って、思ったのと違った!」とか「周りができる奴ばかりで自信失った」「バイトに追われて、講義についていけない」などの理由で中途で辞めるとか、学部を変える、大学を変える方もあるみたいです。
だから、大学に入学はできても、ちゃんと卒業できるか?は不明です。

また、卒業できたとしても、コロナで大不況となって就職できないとか、多額の奨学金返済で破産ってことになるかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!