アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

夜中に覚醒して、朝方まで寝ない娘。1歳半です。助けてください。。
最近、夜の9時頃には寝るのですが、夜中の12時や時1にギャン泣きして起きてしまいます。

一度ギャン泣きすると暴れて手がつけられなくなるので、必死にあやすのですが、ドアの方を指差して部屋から出たいとなって、結局1階に降りて台所をうろうろ。。
それでもグズグズしてキリがないので、根負けしてテレビを見せています。

本来なら、部屋から出たいというのをグッと我慢させ寝かしつけたい所なのですが、もう泣くわ泣くわの大暴れで、私もパニックになりそうで、大好きなテレビ番組を見せたら落ち着くので見せちゃってます。

そうしてるうちに3時間くらい経ち、朝方になり寝ます。

そして起きるのが9時過ぎです。

このリズムを何とかしようと思い、昼間は外で思い切り歩かせ、昼寝も15分で切り上げ、お風呂の時間も見直し。。。なんとか体力を消耗させていますが、どうしても夜中に起きて覚醒してしまいます。

旦那は夜勤でいませんし、夜中のギャン泣きが始まると私も動悸がしてきて、手が震え涙が出そうになります。。

部屋の温度や湿度も問題なく、私も心を落ち着かせ笑顔で接しているつもりです。

今はこう言う時期なのでしょうか??

これからもっと体力がついてきて、もっと寝なくなると思うと気が滅入ってしまいそうです。。

ちなみに、今日はじめて樋屋奇応丸を飲ませてみたのですが、効果はあるのでしょうか??
安全な漢方で子供の癇癪や夜泣きが軽くなるのなら、世の中に育児で悩むママさんはいなくなると思うのですが。。

いろいろとアドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (6件)

あんまり自分を追い詰めない方がいいですよ。

幼稚園行く頃までは自由気ままニートだと思って生活リズム、とか気にしない方がいいです。お母さんも昼間一緒に寝ましょう。私は夜中のギャン泣きで狂いそうになり手が出そうになり、一緒にギャン泣きしていましたが、あんたは寝ときなさい!私が夜中遊んどいたげるー、と当時の自分を労ったり助けたりしたいですね。うちだけ育児、秘密のダラダラグータラ育児、でいいと思います。ママは太陽だから笑ってたらいいんです。
    • good
    • 0

うちの娘は、生後半年から2歳まで、毎晩泣いていました。


それこそ、ギャン泣きです。びっくりがえって泣くので、抱っこしてる腕から落ちそうになることもありました。泣いてても、寝てるから1度起こすといいと氷をあてたり、外に出て、抱っこして1時間、2時間夜中に散歩したり、途中寝て、静かに帰っても、家に着くとギャン泣き。車に乗せて寝かしても、帰るとギャン泣き。何をしてもダメでした。私も、当時は、ビデオの時代だったので、ずつと、夜中にビデオ見せてました。
夜寝かせる時もビデオ見せながらだったので、それもいけなかったのかな?と今、思います。
落ち着くまで、ビデオを見せ、その隣で私は、ウトウト…
朝、旦那を仕事に出してから、ちょっと寝る。そんな毎日でした。
ほんとに大変でした。
夜が怖かったけど、2歳の誕生日を迎えたらピタッと止まりました。
なぜあんなにギャン泣きしたのか生活リズムが良くなかったのか、原因はわからなかったです。
あいかぽんさんは、生活リズムちゃんと頑張ってますものね。
そのうち、朝まで寝るようになると思います。
今は、いろいろ調べられると思います。夜泣き 対策 とかで。
ママ版のサイトとかでも。
あと、少しだと思うので、出来そうな対策を見つけて、なんとかもうちょっと大きくなるまで頑張ってください。
    • good
    • 0

支援学校教員です。



夜泣きは毎日でしょうか?
タマにならば、余り問題ではありませんが。(親にとっては苦しいけれど)もし、毎日ならば、成長に余り良いとは言えません。睡眠障害(夜驚症というのもあります)かも。
一度、寝ている様子、泣き出した時を、録画して、かかりつけの小児科にご相談なさっては?
    • good
    • 1

テレビは、


やめたほうが
いいかもしれないですが、
厳しいかな?

その頃は、
泣けばおんぶ、
歩き回る、してたかな?

そんなに、夜中ぐずる
タイプではなかったのですが、
やはり、2歳前は
お腹が空いたりで
起きたりしたかな?

ミルクを辞めましたか?
    • good
    • 1

夜泣き辛いですよね。



私も一歳の息子がおり、息子も12時、17時に泣きながら起きてミルクを求めてきます。

ほんとはミルクを減らしたいけど、眠いなかギャン泣きが耐えられず根負けしちゃって哺乳瓶で与えています。
哺乳瓶を自分で持ち、ちゅぱちゅぱしてすぐ寝るため、完璧ミルクに頼りきっちゃって卒乳はまだ先になりそうです。。

さらに子どもの学習能力が高く、それがすぐに習慣になっちゃって、ミルク作り担当の父親の枕元まで這っていき、泣きながら早くミルクを作れと催促しています。

主さんのお子さんも夜中12時に起きて大好きなテレビを見るのが習慣になっていますよね。。

何かテレビ以外で泣き止ます方法があればいいけど、ないと困っちゃいますよね。

テレビ見せる前に一回外に出て、寒いけど夜風にあたって落ち着かせてみるのはいかがでしょう?
そして、テレビは子どもに見えないように布をかけちゃうのがいいでしょう。
外から帰ってきたらテレビを探すと思うから、気をそらす作戦としてお茶や子供の好きなおやつや果物を前もって用意しといて少し食べさせたりしてもいいかもしれません。
落ち着いたら寝かしつけって再開してみるとか。。

また、寝かしつけ用のスマホのホームシアターなんかも売ってるんで、テレビ見るならそっちの方が脳が覚醒しないで寝やすいかな?と思いますのでもし良かったら試してみてください。
    • good
    • 0

ウチもそうでした。


湯冷ましのませて落ち着かせてから
オンブして外をうろうろ。
寝かせようと必死になればなるほど余計に叫んで。
最終的に
どおでもいいや 起きて居たければ起きてればいいや。
そう思いなおしてオンブしながら
次の日の夕飯の下ごしらえや真夜中のお散歩(もちろん子供には外が見えないように羽織りますけど)
不思議なんですよね。
アレだけ寝かせようと必死で戦っているうちは子供はぎゃんぎゃんなのに
いざこっちが開き直ってやるべき事をやっていると
背中ですやすや眠りだすんです。
布団に下ろしても起きないタイミングも取れるようになるんです。半年続きました。
でも何とか成るものですよね。
お陰で夕方の忙しない食事の準備も楽になった分
子供と向かい合えたし。
昼間は子供が寝たら自分も寝ること出来たし。
あとは
ウズキュウメイガンってのを飲ませたりもしたけど
こうかあったかどうかは定かじゃない。
一時の事だと思うしかないと思います。
頑張らなくていいから起きてしまった子供に付き合ってやるか位の気持ちで
向かい合うしかないと思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!