プロが教えるわが家の防犯対策術!

引越し先の町のゴミ出しのマナーが多すぎます。

例えば
肉類などのトレーは洗ってプラスチックごみに入れ、透明/半透明の袋に入れて出す→汚れが落ちない場合は燃えないゴミの袋に入れて出す

紙パックは洗って切って乾かして紐に縛って出す

トイレットペーパーの芯は紙類分別
お菓子の袋/カップ麺などのゴミは、水などで汚れを落としてから透明/半透明の袋に入れ、資源プラスチックとして分別

などです。
沢山ありすぎてアプリで辞典になっています。


親に「あくまで理想だから、燃えるゴミ/燃えないゴミはなんとなく分別して瓶/缶/危険物はきちんと分別すれば大丈夫だよ」と言われたのですが
お菓子の袋やサランラップ/アルミホイル/洗剤の詰め替え容器など燃えそうなものは燃えるゴミで、燃えなさそうなものは燃えないゴミで、後は瓶/缶/危険物などはしっかり分別すればいいでしょうか?

A 回答 (5件)

私のところも同じ感じです。

むしろ、それが当たり前かも知れません。
どこの自治体もゴミ問題は深刻で、分別されないゴミは資源として活用されず市の財政を圧迫するとともに、焼却施設の寿命を縮めます。
どういう分類にするかはそこの自治体の基準に沿っていますが、私のところはお菓子の袋はビニール、詰め替え容器はプラごみ、瓶や缶は資源ごみ、危険物は内容によって別途自分で搬入します。
さらにペットボトルは3分割(フタ、ラベル、容器)して出します。
    • good
    • 0

私の住んでいる市もそんな感じですよ。


来年度からもっと厳しくなります。
今はまだ大目に見て回収してるらしいですが。
でももっと厳しい地域もあるし、
ビンとか色別に出す国もあります。
分別も慣れれば何でもないですけどね。
なるべくきちんと分けるようにした方が
いいかなぁと思います。
    • good
    • 0

ルールはうまく解釈すれば自分にとって都合が良くなります。


入れて良いと言えませんが、入れてダメとも言えません。
    • good
    • 0

ルールを守って分別する。


それが当たり前になっていきます。

アパート暮らしだと分別がいい加減なだらしない人もいます。
自分だけ真面目に分別するのがバカみたいに思えてきます。
なんとなく分別するだらしない人間になれば、だらしない生活が当たり前になるでしょう。
だらしない人の仲間入りという事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね

お菓子のゴミの中身を洗って出す→汚れが落ちないのなら燃えないゴミへ
なら初めから燃えないゴミへ入れていいでしょうか?

お礼日時:2020/03/08 23:22

その内慣れる。


 つか、慣れないと生活できない。努力あるのみ。
 郷に入ればひろみに従えです。
「引越し先の町のゴミ出しのマナーが多すぎま」の回答画像1
    • good
    • 2
この回答へのお礼

全て完璧に守らなければいけないですか?
お菓子のゴミ袋やレジ袋は水で洗うなどもあります。。

お礼日時:2020/03/08 23:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!