
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
オーバーフローのように見えて、実は各キャブ間の燃料パイプの
つなぎ目から漏れていることが多々あります。
すべての連結を外す必要がありますが、年式も年式ですし、一度
チェックされてみることをオススメします。

No.4
- 回答日時:
#3で書き忘れましたが、度々ドレンからの燃料漏れがあるときは、ドレンホースの下に受け皿を用意してドレンボルトを開きます。
開くときは1つづつ流れきるまでおいて皿の中に異物が無いか確認してから次を開きます。異物があるようなら、それがバルブに引っかかっている事がほとんどなのでコックからキャブレターの間に燃料フィルターを取り付ける事をお勧めします。
フィルターは定期的に目詰まりしていないか目でチェックしましょう。
(^^)
燃料漏れでジェットを交換したという事はジェットにガム(燃料の不揮発成分)でも詰まっていたのでしょうか? ちょっと気になりました。

No.3
- 回答日時:
燃料漏れと「メインジェット」は関係ありません。
フロートバルブの交換をしたのではないですか?燃料漏れの原因は第一にパッキン類の劣化、第二にフロートバルブの動作不良、次に燃料系統への異物(タンク内のさび等)の侵入、フロートの沈没が有力です。
■パッキン類の劣化
文字通り、経年変化によりパッキンが劣化してひび割れなどで出来た隙間から燃料が「漏洩」します。
対処は全てのパッキンを交換する必要があります。
滲むような漏れの場合ほとんどはこれです。
■フロートバルブの動作不良
燃料の量を調節するバルブですから、常に移動を繰り返し磨耗します。 その結果スムーズに動く事が出来なくなりバルブが完全に閉まらず燃料が「流れっ放しになる」事がありますが、常にではなく「たまに~頻繁に」と幅が広いのが特徴。
フロートバルブの交換で対処します。
■燃料系統への異物の侵入
主に燃料タンクの内部が錆びて、その錆びが燃料ホースに流れ込みバルブに引っかかって閉じなくなります。 こちらも「燃料が流れっ放し」で、たまに~頻繁にと範囲が広くなります。
燃料タンクの洗浄と、社外燃料フィルターを追加します。
■フロートの沈没
実際に見た事はありませんが、フロートそのものに何らかの原因で亀裂が入り、内部に燃料が侵入して正規の油面高さを維持出来ずに燃料が流れっ放しになります。
フロートを交換します。
それと文章から読み取るとキャブレターチャンバー(燃料が溜まっている部分)の分解をしただけだと思いますから、完全オーバーホールしてもらいジョイント部分のO-リングも含めて交換する必要がありますが、金額がかなり高くなりますので店側へ事前に確認をとってみましょう。
また、完全分解すると組み付け作業時にバキュームゲージが必要になるので、個人で作業するにはそれなりの知識が必要になります。
※参考URLは「google」でイメージ検索"CB750FC"で3ページ目の最後にエンジンだけの写真があったのでそこからトップページに行きました。
トップページにあるCB750Fから入り、キャブレターオーバーホール編を読んでみると面白いですよ。
参考URL:http://www5b.biglobe.ne.jp/~gareaso/index.htm
この回答への補足
ご丁寧な回答頂きまして、ありがとうございます。
交換部品はメインジェットのようです。また、表現的には「燃料が流れっ放し」が近く、アイドリング状態で症状が出ました。
サイドスタンドを上げて車体を起こすと流れは止まりました。それから、50Kmくらい走りましたが、特に燃料漏れは無くなりました。
実際に年式が古いバイクですので、気長に愛着をもって接したほうが良いのでしょうか?
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こん**わ
結構漏れますね。
単気筒のバイクですが、結構念入りに掃除をしたつもりでもどこかに小さなゴミが入っていることがあります。
プラハンで叩けば治ることが多いですが
再度分解して治る場合もあります。
HNから察するとモトクロッサーをお持ちかとおもうのですが?
基本構造は一緒です。
キャブの分解はそれほど難しくないと思います。
ご自分でなさってみてはいかがでしょうか?
この回答への補足
ありがとうございます。確かにモトクロッサーを所持していますが、キャブが増えると、分解したときにバランスが崩れることはないのでしょうか?よく同調を取ると言うような事を聞いたことをあるのですが。問題なければ挑戦してみたいと思います。ありがとうございます。
補足日時:2005/01/04 20:44お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 新ダイワのEGR2600なのですが、エンジンが掛かってすぐ2~3秒くらいで止まってしまいます。 2. 2 2022/06/06 18:15
- バイク車検・修理・メンテナンス キャブのセッティング、燃費について、 キャブ車は夏に燃料を薄くし、冬に燃料を濃くしますよね? とする 3 2022/04/03 09:50
- バイク車検・修理・メンテナンス キャブ車のバイクの燃料ポンプ キャブのバイクに乗ってるのですが、最近燃料ポンプが急に沢山動くようにな 2 2022/04/02 23:41
- バイク車検・修理・メンテナンス フューエルワン 3 2022/10/10 23:38
- 国産バイク 燃料フィルタ内の気泡について 3 2023/04/02 09:01
- バイク車検・修理・メンテナンス キャブ車のバイクのガソリン臭 最近愛車のfzr250rがガソリン臭いです。 具体的に言うと、キーオン 1 2022/04/11 00:53
- その他(趣味・アウトドア・車) SP850aについて 2 2022/07/11 14:59
- 国産バイク xv400viragoのキャブの外し方 2 2022/09/19 15:51
- バイク車検・修理・メンテナンス AF34 ライブディオ エンジンが最初はかかるが少し乗ってエンジンを切ってかけるとかかりが悪いので教 8 2023/08/05 17:44
- カスタマイズ(バイク) キャブ車のセッティングについて 燃料がレギュラーかハイオクかでセッティングってかわるもんですか? 4 2023/08/08 21:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャブのオーバーフローについ...
-
ガソリン、軽油などに浮く玉を...
-
トイレのロータンクの内側の発...
-
ガス欠?
-
浄化槽満水警告ランプ
-
マグナ250のキャブレタの部...
-
CB750Fにてキャブレータの燃料...
-
エアベントカットソレノイドバ...
-
ヤマハFZ400のエンジンがかか...
-
キャブレターのオーバーフロー...
-
キャブの油面について fzr250の...
-
グラストラッカービッグボーイ...
-
エンジンをかけるとガソリンが...
-
中華製ポケバイのキャブレター...
-
キャブレター内のフロートの補...
-
オーバーフローしてしまいます。
-
バイクの負圧ポンプ
-
TZR50R キャブとセルの問題につ...
-
ゼファーχ オーバーフロー
-
75年Z2のフロートレベル
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キャブのオーバーフローについ...
-
負圧燃料ポンプは高回転で燃料...
-
キャブの油面について fzr250の...
-
エアベントカットソレノイドバ...
-
燃料ゲージの不具合とフロート...
-
ガソリン、軽油などに浮く玉を...
-
発泡フロートの浮力の計算
-
雨水層にある満水警報が水が全...
-
latexで図を縦に並べて貼り付け...
-
ホンダ ロードパルのエンジンが...
-
トイレのロータンクの内側の発...
-
キャブレターのオーバーフロー...
-
キャブレターのフロートについ...
-
エンジンをかけるとガソリンが...
-
ケイヒンPWK28をとりつけ...
-
バイクの負圧ポンプ
-
ヤマハ ミント50 フロートバ...
-
グラストラッカービッグボーイ...
-
自然落下式コックONのまま→オ...
-
キャブレター内のフロートの補...
おすすめ情報