dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 こんにちわ、以前ミントのエンジンがかからないことでご質問させていただきましたが、キャブレター内部のフロートバルブでガソリンがせき止められていることが分かりました。

先っぽのとんがり部分(ゴムになっている)に多少の段付摩擦は見受けられましたが、反対側のピストンのような部分は手で押すと、クイクイと出たり、引っ込んだりしておるのですが・・・。

部品交換で解決するのでしょうか?

お手数お掛け致しますが、分かる方おりましたら、どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

>部品交換で解決するのでしょうか?


一般的にこの部品単体が悪くなると、燃料が来なくなるのでなく、燃料が止まらなくなる現象になることが多いです。

>キャブレターの燃料の入り口を口で加え、息を吹き込もうとしても、息が入らないのです。
この時にフロートチャンバー内にガソリンは入っているのでしょうか?

>そこで、フロートバルブを取り外して、同じように息を吹き込むと、
フロートバルブを付けたままで、フロートチャンバー内のガソリンを抜いて吹いた場合にはどうなります?

>フロートチャンバー装着時、息が入っていかないのは異常ではないのでしょうか?
フロートチャンバーでなくてフロートバルブですね、息で確認した事はありませんが、バルブが下がっていれば燃料は流れます、バルブが下がらないと燃料は流れません、バルブを外して流れたからと言って、バルブ自体が悪いとは限りません、フロートの動きに連動してバルブが上下する事が必要です、フロート自体がスムーズに動きそれに連動してバルブが動くか確認してください。

まさかとは思いますが、組み間違いはありませんよね、フロートバルブはフロートに引っかかるような構造になっている物が多いです、その様なキャブの場合には、それを引っ掛けないで組むとバルブは押し上げられる形になると思います。

この回答への補足

ご解答いただきまして、ありがとうございます。

!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ビンゴです!!

お恥ずかしい限りです・・・

組み間違いをしておりました。

フロートチャンバーに引っ掛けないで組んでおりまして、押し上げられる形になってしまっておりました。

本日は、もう暗くなって作業できませんが、明日にでもキャブレターを組んで再始動してみたいと思います。

その後、どうなったかをご連絡させていただきます。

的確なアドバイス、心より感謝いたします。

希望が出てきました。

補足日時:2011/10/21 18:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 気になって仕方がなかったので、さきほど最チャレンジしてみました。

キャブレターを組みまして、燃料の入り口の部分に息を吹き込むと、息が通りました!

そこで、キャブレターを車体(インシュレーター)、に取り付け、負圧ホースを口で吸ってみました。

キャブレターのドレンから、ガソリンが出てきました!!

よし!!いける!!!

早速、負圧ホースもキャブレターに接続し、いよいよエンジン始動です。

ところが、キャブレターのドレンからガソリンが出てきません。

もちろん、エンジンもかかりませんでした。

新たな問題がありそうです。

せっかくフロートバルブの件でアドバイスいただきましたが、まだ時間がかかりそうです。

また、新たに質問せせていただきますので、どうぞご協力のほど、よろしくお願い致します。

ご協力いただきまして、心より感謝致します。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/21 19:55

>先っぽのとんがり部分(ゴムになっている)に多少の段付摩擦は見受けられました


段付き磨耗はガソリンが止まらない・・・つまりオーバーフローの原因になります。

段付きでガソリンがせき止められて・・・・って言う事は有りません。
段付きでフローとバルブが張り付くとかがあれば別ですが・・・そんなことは見た事がありません。

ガソリンがこない原因が他に無いですか?

この回答への補足

いつもありがとうございます。

フロートチャンバーの固着もありませんし、キャブレターの燃料の入り口を口で加え、息を吹き込もうとしても、息が入らないのです。

そこで、フロートバルブを取り外して、同じように息を吹き込むと、今度は入っていきますので、通路にをフロートバルブがふさいでいると思いました。

フロートチャンバー装着時、息が入っていかないのは異常ではないのでしょうか?

もしくはピストンみないな部分が重くなっていると、道をふさいでしまうのでしょうか?

段付摩擦は微量の摩擦です。

いつもお手数お掛けして、申し訳ございません。

どうぞよろしくお願い致します。

補足日時:2011/10/21 16:21
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 いつもご協力いただき、ありがとうございます。通路をフロートバルブがふさいでおりましたのは、ピストン部分をフロートチャンバーにかませていなかったため、押し上げておりました。

組み違えておりました。

申し訳ございませんでした。

ただ、やっぱりエンジンがかかりません。

負圧ホースを口で吸うとキャブレターのドレンからガソリンが出てきますが、負圧ホースもキャブに接続してエンジン始動してもドレンからガソリンが出てきませんでした。

また、新たに問題が発生してしまいました。

いつもご協力いただき、ありがとうございます。

心より感謝致します。

お礼日時:2011/10/21 19:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!