重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

夜中に目覚めてしまってなかなか眠れません。
夜10時過ぎに寝ても午前1時過ぎには目覚めてしまい、スマホアプリで眠りを誘う海辺や川辺の音を聞いたりしていますが効果はイマイチです。(毎晩このような状態です•••病院はキライなので行けません)
眠れるようになる何か良い方法があればぜひ教えてください

A 回答 (3件)

日頃から早朝起床を実行、朝日を浴びメラトニン分泌(脳の体内時計がリセットされ活動開始、体内時計からの指令信号でメラトニンの分泌が止まる。

目覚めてから14~16時間経過で体内時計からの指令により分泌開始。 分泌が高まると深部体温が低下し、眠気を感じる)による睡眠を心がけましよう。

早朝起床以外に、軽い散歩やスクワットなどの運動や「疲れ」が必要(労働など「身体的疲れ」と「精神的脳の疲れ」)例:散歩と読書や数学・パズルを解くなど頭を使う。但し読書は寝る直前まではしないこと。明るすぎると当分寝られない

就寝前1~2時間前に入浴(体温が下がると睡眠状態になりやすい)眠くなくても定刻に寝床につき(ベッド・布団)安静にする→これを3、4日継続すると眠れるようになるはず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2020/03/11 08:06

おはようございます、私も、睡眠に、悩む一人です☺️色々やりましたが、日常生活で、できる事は、朝、カーテン開けて朝日を、浴びて、味噌

汁、なんかイソフラボンの効果で、夜に睡眠誘発効果あり、また水出し緑茶など、いろいろあります❤️早く良い睡眠ができますように
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました!

お礼日時:2020/03/11 10:10

スマホアプリは辞めた方が、良いのでは?それで眠れるなら良いのですが。


 理由はスマホのブルーライトです。操作する時に画面から光を見ると、脳に覚醒のスイッチが入ります。余計眠れなくなるからです。
 中途覚醒が軽減すると良いですね、囚われすぎないようになさって下さいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。

お礼日時:2020/03/11 08:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!