アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

年金機構から診断書を送ってきた。病院へ提出。自宅へ送ってもらうよう指定。そしたら、機構からの診断書には何も書かず、印刷物のようなものに現状を書かれてセットで送られてきた。このような状態で審査してもらえるの?

A 回答 (4件)

このような状態が、どのような状態なのかあなたの説明ではわかりませんね、



病院によっては、機構からの様式に記入せずに同じ様式をパソコンに取り込んだものに印字される病院があります、これは、かまいません。
そのまま、出せばよいことになります。

これ以外の状況であるなら、きちんと状況を説明した上で質問されるのがいいでしょう。
または、直接機構に聞いてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/03/13 06:46

少し気になったことがあったので、補足です。


質問文の中に「印刷物のようなものに現状を書かれて‥‥」とありますが。もしかして、この印刷物というのは「日常生活及び就労に関する状況について(照会)」というタイトルでしたか?

下のURLにあるような様式です。
クリックすると見れます。どちらも同じ内容です。

・ 日常生活及び就労に関する状況について(照会)
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/shougaine …
https://bit.ly/2wQrWQR

「最初に出した書類(診断書など)の書き方がいまひとつはっきりしていなかったので、もっと詳しいことを書いて送って下さい」と、日本年金機構が医師にお願いするときの様式です。
要するに、診断書など(すでに出しているもの)で書かれたことをおぎなうための書類です。

どっちにしても、質問文だけでは、正直、どんな書類のことなのかがわかりません。
また、「診断書を送ってきた」という表現になっていますが、全く何も書かれていない白紙の用紙が送られてきたのか、それとも、いったん出したものが送り返されてきたのか。
そのどっちなのかも、質問文には全く書かれていないので、こっちでは判断できません。

ただし、もし、いったん出した診断書が送り返されて、そして、医師に「もっと詳しいことを書いて下さい」という指示が出ていたのなら、医師が診断書に何も書かず(というか、新しいことを診断書には何も書きくわえたりせず)、別紙の「日常生活及び就労に関する状況について(照会)」だけに書いていてもOKです。
そういうときには、そもそも、もともと出した診断書に新しいことを書きくわえたりすることは、原則としてできないからです。

正直、あなたの質問文にはあいまいな所がかなり多く、いったい何のことやら、いまひとつわからないものが多いです。
いままでのあなたの質問でもそうでした。
そういったときには、ほんとうは推測で答えるさえもやめたほうがいいのですが、あくまでも参考として回答してみました。

どうしたらいいのかとか、ちゃんと審査してもらえるんだろうかとか、正確なことは、やっぱり、年金事務所(日本年金機構)に聞いていただくしかありません。
なお、医師や病院に聞いたところで、年金事務所からの指示(何かの文書で指示されていたのかもしれないので、そのへんは病院にも確認したほうがよいと思います。)でやったことでしょうから、医師や病院ではなくて年金事務所に聞くようにしましょう。
はっきり言って、これ以上は、こういうQ&Aサイトで質問しても、的確な回答はかなり付きにくいですよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/03/13 06:47

> 機構からの診断書には何も書かず



それではまずいです(審査どころか、日本年金機構に受け付けてもらえなくなる。)。
診断書記載要領という決まりごとも定められているからです。

あなたのいままでの書き込みからあなたの障害が何なのかを推察した上で、回答しています。
もしも、その障害に間違いがあったのなら、ごめんなさい。

診断書記載要領は、以下のURLのどちらかをクリックすると見れます(全く同じ内容です。)。
少しファイルサイズが大きく、全部表示されるまでに多少時間がかかりますが、パソコンやスマホにはいっているグーグルクロームなどのブラウザを使うと見れると思います。

https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/todoke/sh …
https://bit.ly/3cPrxPh

ただし、日本年金機構のホームページ上にも診断書の様式が用意されていて、ダウンロードして、印刷&記入して使えます。
https://www.nenkin.go.jp/shinsei/jukyu.html#cms600https://bit.ly/2WafGpj で見れます。
パソコンソフトのエクセルで使えるものもあります。
A3版で両面印刷して使う、ということになっています。
また、障害状態確認届(更新のときに使う診断書様式で、ホームページ上にあるものとは少し違う)の代わりにホームページの診断書を使うときには、ホームページの診断書と一緒に障害状態確認届の用紙(こちらは白紙でも良い)を一緒に出す、ということになっています。
(こういった決まりごとは、日本年金機構のホームページ上に全部載っています。)

上で書いたようなことをあなたの目で確認していただいて、明らかに診断書がちゃんと書かれていないな、とわかったのなら、大至急、日本年金機構から届いた診断書様式のほうに書き直してもらわないといけません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/03/13 06:47

それは送ってきた病院に聞かないとここで聞いても答えは出ません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/03/13 06:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す