
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
あけましておめでとうございます。
その漬物、私も好きです。
甘い酸味のあるお漬物ですよね。
多種類の酢をブレンドしていそうで、
色合いもよく、お弁当には使われてますよね。
ほか弁のと違っていたらスミマセン。
レシピはわからないのですが、
原材料名なら!
・醸造酢
・ブドウ糖果糖液糖
・みりん
・食塩
・しょうゆ
・酒精
・調味料(アミノ酸等)
・酸味料
・着色料(赤102、赤106)・・・
私は業務用を購入するので、
質問者様のお役に立てないと思いますが、
『さくら大根』 もしくは『さくら漬け』として
よく売られています。
お近くに業務用を取り扱っているスーパーはありませんか?
業務用のスーパーという場所だと、
1kgあたり¥150前後で購入できます。こんなにも入っていてこの価格?!
と思ってしまいます。
ネットショッピングでも購入できますが、
単価が高いのと、送料で合計すると、
とても高級なお漬物の値段になってしまいます。
お近くにあるといいですね。
ありがとうございます。
BINGO!です^^
私が探していたのは、そう、「さくら大根」でした!
「さくら漬け」で検索したところ、あまりヒットしなかったので、
「さくら大根」で探したところ、私のよく食べる「ほか弁」の
ものと同じお漬け物が見つかりました。
さっそく近所のスーパや農協に行ったのですが、
なかったです><
>1kgあたり¥150前後で購入できます
お安くて いいですね。
もう少し 探してみます。
見つからなかったら、お弁当屋さんに仕入れ先、
聞いてしまおうかしら。。。^^
No.3
- 回答日時:
ほか弁の漬物は、「梅酢たくあん」です。
着色してピンク色にしていますが、市販されている白や黄色の梅酢たくあんと同種の漬物です。

No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 自家製の昔ながらの梅干しが酸っぱい<塩っぱいになってしまいます。酸っぱい梅干しにしたいです 6 2022/07/30 17:18
- レシピ・食事 お茶漬け、食べますか? あなたの好きなお茶漬けのレシピ、食べるタイミングなどを教えて下さい、 私は基 4 2022/07/21 13:59
- レシピ・食事 西京焼のレシピ 1 2023/03/19 17:22
- レシピ・食事 旦那さんの弁当って何いれるか悩む。 メタボとぽっちゃりの見極め難しいが バター・ベーコンとかは控えた 7 2023/01/12 07:22
- スーパー・コンビニ スーパーのお弁当、どうよ? 8 2022/05/06 12:05
- 食べ物・食材 地元のスーパーで、鶏肉の、唐揚げ用に、ただ適当な大きさに切ってあるだけの生肉のパックを購入し、夜のう 4 2022/06/18 20:03
- 食べ物・食材 赤紫蘇を使う理由は? 柴漬けを仕込みました。 今日は赤紫蘇を買いに外出したくなくて、庭の青紫蘇を摘ん 3 2023/07/23 10:44
- その他(料理・グルメ) 梅干しを漬けて梅酢が上がりすぐ食べられるか 1 2023/06/20 17:46
- レシピ・食事 お漬物のアレンジ料理 3 2022/10/21 14:36
- レシピ・食事 アヒイイ~(ジョ)初挑戦 2 2023/05/21 11:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
米について 美味しい米のメー柄...
-
自宅で作るカレーライスの隠し...
-
豚骨ラーメンがあるくらいです...
-
朝食は、何を食べますか? どん...
-
バナナミルクスムージーは女子...
-
生ニシン切り身(オスで立派な...
-
ある冷凍のアップルパイがオー...
-
納豆のたれはどのような料理と...
-
【生まれも育ちも関東に住む人...
-
温泉たまごのだしはどのような...
-
旦那さんや息子が 外の現場仕事...
-
納豆に玉子を混ぜていますか?
-
皆さまお弁当おかずどんな物い...
-
炒り大豆。生豆を炒っちゃダメ...
-
カレールーのみでカレーライス...
-
カレーにプリンって合いますか?
-
進化系ラーメンのレシピを誰で...
-
コメ研ぎ、水切り、浸水。水切...
-
納豆に一番よく合う薬味は、長...
-
こんなスープの作り方を教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
米について 美味しい米のメー柄...
-
みなさんはこのような朝ごはん...
-
寿司
-
納豆に玉子を混ぜていますか?
-
他の人も質問してたけど(この言...
-
「絶望丼」が思いの外美味しか...
-
料理酒、みりん
-
コンソメスープを使って簡単に...
-
揚げる専用の冷凍食品を極力油...
-
ロッキーは生卵を一気飲みして...
-
ハンバーグ作り方
-
ゲテモノ料理を食べたことはあ...
-
街の定食屋でトマトときゅうり...
-
自分で作るパスタソースの作り...
-
ジャガイモとウインナーの炒め...
-
茹でて3日のパスタ、ナポリタン...
-
あさりの味噌汁ですが貝殻があ...
-
唐揚げでこのように皮がたくさ...
-
子持ちカレイの煮付けを絶対に...
-
専門学校のお弁当について質問...
おすすめ情報