
最近victorの小さいノートパソコンを買いました。CDーROM(?CDをいれるところ)がついていないタイプです。本体に、エクセルとワード、ホームページビルダーをインストールしたいのですが、CD-ROMなしでもできる方法があったら教えてください。CD46枚分のメモリがある差し込むもの(USBっていうのかな?)を買ったので、そこに他のパソコンからデータをいれて、コピーしようとしたのですができませんでした。ちなみに、日常に使っているパソコンがもう1台ありますので、そこからインターネットを通じてダウンロードやメールで送付できる方法があればいいのですが。すでにCDは持っているので、再度購入することは避けたいです。自分でできない場合は、業者に頼むといくらくらいしますか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
もう1台PCをお持ちとのことですので、2台をLAN接続してみてはどうでしょう?
具体的には、
まずCDドライブが付いているPCのCDドライブを共有設定にします。
次にインストールしたいPC(CDが付いてないほう)で、CDが付いてIいるほうのPCのCDドライブをネットワークドライブとして割り当てます。
後はCDが付いてないほうのPCで先ほど割り当てたネットワークドライブからセットアップを起動してやります。
LANの繋ぎ方やネットワークドライブなど、ネットワークの部分が分からなければまた質問してください。(^^)
ありがとうございます。いろいろやってみて、結局パソコンに外付けしているハードディスクから、無事インストールが成功しました!とてもすばやい回答で本当に助かりました!

No.6
- 回答日時:
他の方が、ネットワークでのCD-ROMドライブの共有をお勧めしているとおり、私も、その方法をお勧めします。
なお、「CD46枚分のメモリ」とありますが、おそらくフロッピーディスク46枚分の容量のことだと思います。CD-ROMの内容のうち、ごく一部しか入りません。
(CD46枚分というと約30GBというハードディスク並みの容量です)
なお、ソフトウェアによっては1本につき1台のコンピューターにしかインストールしてはいけないものがあります。ライセンス違反にならないようにしてください。
ありがとうございます。そうです。46枚分はフロッピーディスクですね。いろいろやった結果、ハードディスクからのインストールに成功しました。どうもありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
USBタイプのCD-ROMドライブを購入した方が良いです。
なぜならソフトによってはドライブをソフトが直接操作
して正規のCDかどうかをチェックするものがあるからで
す。LANを通じてこういう操作は出来ないのでインストール
に失敗します。
ありがとうございます。今後のために購入も検討したいと思います。ヤフーのオークションで¥5000くらいであったので、チェックしときます。
No.4
- 回答日時:
ソフトによってはそういう方法を保証していないので絶対とは言えませんが。
ノート側もLAN接続できるならCD-ROMドライブのあるPC側のCD-ROMドライブをネットワーク共有してネットワークドライブからインストールする方法はいかがでしょう。
ありがとうございます。ネットワーク共有を試みましたが、小さい新しく買ったノートパソコンの方では設定できたのですが、前から使っている方のパソコン(HPのノート)では、なんだかむずかしくてできなかったのです。でも、いろいろやってるうちに、ハードディスクからのインストールに成功しました!どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
パソコン雑誌などで付録CD-ROMやDVD-ROMが付いている例も珍しくないですし,デジカメなどを使われるならデータをバックアップしたり,他人にあげたりできるので,外付けのドライブを1台用意したほうがいいと思います。
業者に頼むお金があるくらいなら購入を検討されても良いと思います。インストールくらいにしか使わないなら,薄型ドライブを買う必要は無いです。ACアダプタ駆動の大きいドライブのほうが耐久性もありますし,動作速度も速いですし,値段も安いです。
ありがとうございます!雑誌の付録でついてることがあるなんて!すごく進んでるんですね。
結局いろいろやって無事インストールに成功しました。助かりました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
パソコンつけっぱなしでOK?(電気代とか故障とか)
BTOパソコン
-
ノートパソコンが急にメモリ不足となる。
ノートパソコン
-
-
4
PCにCDは何枚分、コピーできるの? CD-Rに長時間録音は可?
中古パソコン
-
5
DELLのパソコンの評判が悪い?
BTOパソコン
-
6
ワード・エクセルのないパソコンって何に使っているのですか?
中古パソコン
-
7
ハードディスクの処分について
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
中古と新品どっちがとく
中古パソコン
-
9
デスクトップが真っ白になってしまいました(*_*)
デスクトップパソコン
-
10
DELLの評判、品質についてお伺いします。
BTOパソコン
-
11
ケースファンの数について
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
オフラインで使うPC・・・オススメありますか??
BTOパソコン
-
13
内蔵HDを丸ごと外付けHDにコピーしてシステムを起動させることは可能?
中古パソコン
-
14
TCP/IPが消えた!?再インストールをする方法
デスクトップパソコン
-
15
マザーボード故障でのハードディスクのデータ移動方法について
デスクトップパソコン
-
16
ハードディスクの「シーク音」とはどんな音ですか?
デスクトップパソコン
-
17
GyaOの動画がカクカクします
BTOパソコン
-
18
アイドル状態とは
BTOパソコン
-
19
新品のパソコンが起動しない原因で考えられること
BTOパソコン
-
20
ネットサーフィン中にビープ音が鳴ります
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ImgBurn等でISOファイルを書き...
-
CD-ROMなしでもソフトをインス...
-
読み込めるディスクと読み込め...
-
MS-DOS6.2でCD-ROMドライブを認...
-
DVDに入っている写真の見方...
-
ユーザごとにドライブの表示・...
-
コマンドプロンプトで他のドラ...
-
DVDを読み込むと傷がつきま...
-
約10年前のフロッピーディスク...
-
突然、デスクトップに画像のよ...
-
ドライブ名変更
-
認識しない音楽CDをパソコン...
-
DVDドライブがCDドライブと認識...
-
BitLocker
-
Windows98で、CD-RWにデータを...
-
パソコンのリムーバブルディス...
-
フロッピーディスクを読みとれ...
-
HDDを1台増設してRAID1を構築す...
-
CD-ROMドライブないPC...
-
pc9821のHDDのコピー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USBメモリ一つ挿すとFドライブ...
-
USBメモリーが(F)から(G)になった
-
デバイスとドライブの違いを教...
-
Fドライブは「赤丸の中にレ点マ...
-
ディスクトレイが勝手に開いて...
-
MS-DOS6.2でCD-ROMドライブを認...
-
CDをパソコンに取り込むとき...
-
空CDを「空」と認識してくれず...
-
ネットワークドライブが増える...
-
PCのD,E,F,Gドライブは何処にあ...
-
読み込めるディスクと読み込め...
-
メディアプレイヤーのコピー先...
-
ボリューム名が変更できない
-
コマンドプロンプトで他のドラ...
-
パソコンのリムーバブルディス...
-
CDドライブがCDを吐き出す
-
BitLocker
-
デパイス。ゴミ箱確認しました...
-
論理ドライブ作成時に「D」が選...
-
外付けHDDのドライブがEからFに...
おすすめ情報