dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は専業主婦に近い感じです。
その日もお昼ご飯を作る気で居て、夫は布団でゲームをしてるから、ご飯を作るけどいる?とか聞いた所無視されました。
何回か聞いても無視なので、自分の分を作り始めました。一応材料は切って夫の分は分けておいておきました。
作りながらもいるか聞いても無視。本当にいらないんだね?も無視なので、自分のを作り食べ、食器を片付けました。
ですがその時主人はドタドタ歩きトイレに行きましたが、閉めたドアの音で怒っているとわかりました。
その後で、普通は作る。聞くって事は作りたくないって事だろ?そういう気持ちが滲み出ている。
もう作らなくていいから。と言われました。
私はただ、食べるか分からないから聞いたと話しましたが、今食わなくても後で食えばいいだろうよ。と言われました。
私としては、主人が昼過ぎに用足しをしてからにするならそれから作ればいいと考えだったのですが、、、

そんな風に言われて悲しくなり、普段家にいる時は、おかずとか考えて作ってるじゃん?節約出来るようにスーパー行って考えてさ!と私が言うと
なら、二度とスーパーに行くな、食材買うな、なんもしなくていいからと言われました。

こーゆうの事を言われて悲しくなるのは私だけですか?
私が悪いのですか?
無視しなかったらこんなことならなかった。
お前が作っとけばよかっただけと散々責められました。
普段は夫が仕事で私が家にいる日は夕食はおかず3品ぐらいは作ったり、夫は味噌汁が好きなので時間が間に合えば作ります。
休日の昼はお互い様でも私の方がやや多いかなぐらいです。
私がしばらく家を空ける時には作り置きで4〜5品常備して来ましたが心が折れました。
裕福な家庭でもなく小遣いは1万で持病の通院もそれから出しているので私ってなんなんだろうな。
怒られる程私だけが夫の給料で贅沢してないのにと度々思います。
一緒にいる日、片付けをしてる時は夫はゲームをしてます。終わってからも最近は多いですね。
私が料理をしたり、片付けをしなければその時間だって削られるわけだけど…
これからですが、作らなくていいから。と言われたのでやる気が出ません。皆さんだったら作りませんか?

質問者からの補足コメント

  • 現在、私は専業主婦もどきです。
    普段、自分の親の面倒を見に数日実家に帰り、その際に私は通院もしてます。
    その時は作り置きや洗濯をしてから帰ってます。
    1年前まではそれをしながら日雇いの仕事をしてました。普通の就職をしようとし、内定を貰ったこともありますが夫が認めず辞退し、そのまま日雇いでした。
    私の病が進行して入院も必要になったのでそれからは仕事を入れてません。夫もそれは知ってます。
    今回初めて無視された後、物に当たる怒りを見たのでここにお聞きしました。
    私としては帰宅してからすぐ食べれるように仕込みはしてたので、一言言えばいいのにと思います。
    もうすぐ入院もあるのに夫が立ち会えない理由が夫婦喧嘩なのも恥ずかしいですね。
    作らないとしても自分の分は自分の小遣いでやり、片付けも自分のぶんだけしてみようと思います。

      補足日時:2020/03/24 15:14

A 回答 (27件中1~10件)

結婚当初から


そんな旦那さん
だったのかな?
    • good
    • 1

今の時代ね、当たり前という考え方な無いと思いますよ。

それぞれの家庭で違うので。旦那は何か違う事でイライラしてるんじゃ無いかな❓貴方にではなく。仕事とかで。
    • good
    • 1

当たり前と考える方が間違いです。



今時、『旦那は仕事、嫁は家庭』などと考えていること自体時代遅れです。

あなたの旦那は、ゲームをしていて、あなたの声を無視し続けていたとの事ですが、要するに『黙っていてもメシくらい作れよ、それがお前の仕事だろ』と言っているようにしか思えません。

それなのに、あなたの声は無視するくせに、旦那がいう『暗黙の了解』を無視されたら、ガキみたいな屁理屈をコネ回してあなたを責めるのは、お門違いでしょう。

私は普段長距離運転手をしておりますが、帰宅すれば、自分で料理も家事もしますし、嫁と一緒にキッチンに立つ事も、私が食事の準備をする事も当たり前にあります。

男は仕事、女は家事などと言うのは、本当に下らない風習だと思います。

ましてや、食事の世話を全部押し付けておいて、奥さんを責めるとか、何と器量の小さい男か…。

私が嫁であったら、絶対に作りませんけどね。
    • good
    • 6

奥様、あなたは実に正しいです。


あなたの質問に返事しない旦那様はとんでもない人です。
実は今日、私は仕事がなかったので夕食を作りました。メニューはサーモンの刺身、鶏もも肉の照り焼き
野菜たっぷりのミネストローネスープです。いつの間にか仕事のない日は私が作ることにさせられました(泣)

>裕福な家庭でもなく小遣いは1万で持病の通院もそれから出しているので私ってなんなんだろうな。

お気の毒ですね。私の妻は国民年金で年収88円くらいですが、遣いたい放題です。
もちろん私の稼ぎも妻はクレカで使いたい放題です。
質問者さんは小遣いを5倍くらいまで上げてもらって良いと思います。
    • good
    • 1

夫でなく子供だと考えると「作るのは当たり前」でしょう。

夫は大きい子供みたいものです。
でもお金を運んできてくれる有りがたーい子供です。
第一ゲームしてる時に話かけられたら、ちょっと困ります、私。つか腹立ちます。
私の夫もフテた時に同じようなセリフを吐きます。
そんな時は(不満等)言い過ぎた、失敗した、と思うんですけどタマにやってしまいます。
一応顔色みて、これ以上言うとヤバいって寸前でやめてます。
離婚してもいいんだけど、やっぱり好きだし愛しい存在なので、お世話してあげたいです。
とにかく自分が楽をして夫も気持ちよく過ごせるように生活してます。
自分以外の人に期待しない事です。
ご主人に内緒のお金を貯めましょう。
とにかく家事も家計も頑張らない事です。
喧嘩してもいい事はありません。
    • good
    • 2

専業主婦に近いという職業はないんですが。


専業主婦ではないって事ですか?
パートしているんですか?
    • good
    • 0

こんにちは。


あなたは子供は居ないと推測しての回答です。あとできれば年代も知りたいです。
サッとだけ読みましたが、夫婦の関係性がよく分からないので2ケースに分けて回答します。

1:これはうちの母親もそうなんですが、いちいち聞く。
例:お昼食べる? 夕飯食べる?→普段から食べない時は前もって言ってます。だからいちいち聞く行為が非常に煩わしい。これは本当にクソ細かい事まで言われ(これは父も)、夕方(といってもまだ16時半!→基地外です)になると風呂沸かすよ?と父に聞き、風呂が沸くと風呂湧いたよ?と言い、少しでも遅いと
風呂湧いたよ?ともう一度言います。そして明日の天気は? 何度? 今、何時? 系の質問を毎日します。父は結構な頻度で無視してます。この両親のやり取りを聞くだけで私もストレスです。

 あんたの質問は全部、自分で見ればわかることだろ?と。
普段、突然食べないとか外に出かける用事があって食べないケースがあればまだ分かりますが、朝、昼、夕と食べるのは当然であり、それをわざわざ聞く必要が無い、「くどい」ということです。

2:ゲームばかりやってる旦那

それが結婚前からいつもそうなのか知りませんが、これは良く無いと思います。
いくら専業主婦であっても、夫は妻とのコミュニケーションをはからなければならないと感じます。

私(男性です)は共働き夫婦で、私がほぼ料理を作ってました。妻は料理教室に通っていたものの、ルーチンワークのような料理が嫌いだったんです。お互いフルタイムの勤務だったので、家事分担は当然だと思ってたし、妻が休みで自分が仕事の時は、勿論、妻が夕食を作ってました。※ちなみに妻の役割は、洗濯、ゴミ出し、掃除。私は水回り(トイレ・風呂・台所)の清掃と料理

で、あまり2人一緒の時間が少なかった為、TVゲームはほぼ止めました。(妻が昼寝したり早く寝て1人でつまらない時だけやってました)

 夫としては外で仕事やってきたんだから、家では好きなことさせろ的だったんでしょうが、違うと思うのです。一緒に暮らす以上、夫婦でのコミュニケーションは最優先課題です。

ーーーーーーーーーー
あなたの質問文からは、なぜ今のような関係になったのか分からないので、皆さまへのお礼か補足で教えて欲しいです。

 薄給であなたと向き合わずゲームばかりやってる夫。しまいには無視するに至った経緯を知りたいです。

最終的に何を望んでいるのでしょうか?
    • good
    • 1

補足に、


数日実家に帰り、
とありますが、週に数日なのか
月に数日なのか?
その際にご自分の通院。
ご主人からしたら、
親の為に実家に帰らせてやり、
医療費を出してやり、
好きなようにさせてあげている、
感謝してもらいたい!
という思いがあるのかもしれませんよ。
養ってるもらっているのだから、
メシの用意ぐらい黙ってやるべき!ってことだと思います。
返事するまでもない!自分の分作るなら2人分作れよ!ってこと。

私は主婦でずっと共働きですが、
今は仕事を辞めていて、
来月からまた始めます。
その2ヶ月ほどの無職状態でも
旦那に悪いと思ってしまう。
せめてご飯だけでも美味しい手の込んだ物をと思います。
自分の分しか作らない事はありません。

ご主人が、ご飯を妻が作るのは当たり前!って思っているように、
貴女も養ってもらうのが当たり前って思ってないですか?
互いにそれぞれの主張ばかりで思いやりがないように感じます。
    • good
    • 0

基本、私は自分のお腹が空いたから作る、どうせ作るなら一人分も二人分も手間は一緒、というスタンスです。


それは家事全般に言えることで、掃除も洗濯も全部自分が好きな時に好きなようにやりたいから自分がしています。
なので私なら二人分作って出来たら夫に「ごはんできたよー」と告げるのみです。
    • good
    • 1

仕事してみたらどうですか?


こういうこと言うと申し訳ないんですけど今時は家電も充実していますしボタン1つで家事が終わってしまう時代になってます
家事代行サービスというのをご存じですか?
プロの方が掃除してくれてご飯も作ってくれるんです

自分は仕事してプロに全てお任せ
自分の時間を少しでもクリエイティブに使えるように時短をするんです

今の時代コンビニで惣菜は買えますし結構美味しいんですよ 

見る限り何か不満が以前から蓄積しているのかな?とか思いました
詳し事はわからないですけど
そういう事なら自分の分だけやってしまえばどうでしょうか
勝手に食べますよ

パートでもいいので働きに出たらどうでしょうか
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています