重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

オレンジorangeのローマ字スペルが、orengeaの所になぜeが入らないのか、子供に聞かれ上手く答えられません。誰か上手く説明出来る方いますか?宜しくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • すみません
    オレンジorangeのaの所がorengeじゃないのと、子供に聞かれたでした。

      補足日時:2020/03/24 20:09

A 回答 (4件)

今の正書法のローマ字だと


 オレンジ = orenzi
ヘボン式だと
 オレンジ = orenji
でしょうか。

お子さんには、「カタカナで書いた『オレンジ』は日本語であって英語ではない。『orange』は英語」と教えてあげてください。そうしないと「R」と「L」の区別のつかない英語使いになってしまいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2020/03/24 20:41

ローマ字スペルなら、orendi

    • good
    • 0

オレンジのローマ字だと


orenji もしくは orenzi
では?
    • good
    • 0

orengea の「所」の「所」の場所が不明。

何か目印が欲しい。答えられない。最後の a が不要じゃない? それがなければ正解と思うが。最近の教育が変わったのかな。ああ、ローマ字なら、最後の a の前の e は i じゃない?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!