
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
大学にもよると思うのですが、私のところでは
・テーマはなんでも良いので10分間発表(大抵は自分の研究内容)
・その発表内容に関して教授、助教授達が20分間質問
という形式でやっています。
具体的に挙げられずに申し訳ないですが
ある質問に対する学生の答えがあいまいだと
理解しているかどうかを見るために、そのあたりをもう少し深くつっこみます。
雰囲気としては学会発表のような感じですね。
No.4
- 回答日時:
大学院、学部、面接官によってほんとうに大きく変わるとおもいますのでご自分の行きたい大学院の院生となんとか知り合いになって教えてもらうのが一番だと思います。
私は素粒子実験の研究室を志望していましたが、今思いだせる質問としましては、「荷電粒子のエネルギー損失が低エネルギー領域ではどうして速度の自乗に反比例するのか説明しなさい。」というのがありました。
あと、筆記でうまく解けなかった問題について黒板で解かされた記憶があります。前日に先輩を捕まえて特訓してもらっていたので口述試験(面接)の時にはなんとか解けました。
高等テクニックとしてばっちり勉強して自信のある部分について最初の方でわざと自信なさげに話をして質問を誘導するという技もあります。(大ばくち)
No.1
- 回答日時:
結構分野によってちがうとおもいますが・・・
自分は素粒子系だったため、レーザー実験についてや、真空についての簡単な質問、ちょっと身近なとこでいえば、蛍光燈が光るのにどれくらいのエネルギーが必要かってこときかれました。他は大抵やっている実験のことでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「被験者」と「被検者」の使い...
-
無色透明な油・オイルで手頃な...
-
ろ紙に裏表はあるのですか?
-
卒業論文の概要(大学院入試で...
-
学生実験で行う中和滴定のレポ...
-
プランク定数の実験で‥
-
RC直列回路の実験で理論値と測...
-
高一の国語で 魔術化する科学技...
-
人の攻撃的な知性の例ってあり...
-
アルコール発酵の実験で、気体...
-
言語などに関する面白い実験を...
-
欠席したらやばいことを知らず...
-
数学科は楽という噂は本当ですか?
-
日本刀で弾丸を真っ二つ
-
ユニバース25は本当にあった実...
-
ピンチです!自由研究について
-
過冷却の自由研究
-
ホウセンカ
-
2重あるいは3重データの統計...
-
加熱10円玉をアルコールで急...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「被験者」と「被検者」の使い...
-
ろ紙に裏表はあるのですか?
-
欠席したらやばいことを知らず...
-
RC直列回路の実験で理論値と測...
-
人の攻撃的な知性の例ってあり...
-
ケーキのドライアイスがあるの...
-
無色透明な油・オイルで手頃な...
-
プランク定数の実験で‥
-
卒業論文の概要(大学院入試で...
-
ユニバース25は本当にあった実...
-
紙が7回以上折れないワケ
-
中3理科です。 スポドリよりも...
-
オレンジ2の収率
-
大学の留年理由、これってあり?
-
数学科は楽という噂は本当ですか?
-
10E+3は報告書に使えますか
-
デーモンコアってどうして安全...
-
●● 服についた硫黄臭をなくし...
-
アルコール発酵の実験で、気体...
-
「出る」と「出てくる」の違い...
おすすめ情報