アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

Suicaの定期についてです。
初めてSuicaの定期を買ったのでわからないことだらけです。
〇〇駅↔︎〇〇駅という表記があるのですが、
これはもし途中で降りた場合でも大丈夫なのでしょうか?
また区間外への遠出であっても、区間を全て経由していれば定期の分は引かれるのでしょうか?
調べてもあまり情報が出てこないので、教えてください。

A 回答 (6件)

もちろん降りても大丈夫と思います。


区間外へ遠出したら定期の分は割り引かれるはずです。そのためのSuica定期ですから!
    • good
    • 1

区間内なら乗り降り自由です。


区間外まで乗り越した場合は、はみ出た区間が自動精算されますので安心してください。

JR東日本:Suica定期券の利用
https://www.jreast.co.jp/suica/use/auto_pay/comm …
    • good
    • 0

有効期間内、表示区間内であれば、何度でも乗り降り可能です。


ただし、入場券代わりの利用(入場駅で出場すること)はほとんどの鉄道会社で禁止しています。

もちろん、チャージしておけば乗り越しや区間外から乗車する場合でも改札機でタッチするだけで自動精算されます(チャージ分から引かれる)。
複数の計算方法がある場合でも、最も安い料金で計算されます。
    • good
    • 0

定期区間(経路遵守)の内方は、乗降自由。


乗り越しは、実経路に関わらず、定期区間内にある駅から見て最短経路となる運賃です。
    • good
    • 1

おはようございます。


電車運転士をしております。

【Suica定期券でも磁気定期券でも変わらないこと】
○定期券は月での契約で、有効期間内、有効区間内ならば何回乗っても良い。
○定期券は有効区間内は途中駅で降りても良い。
○定期券は経由に書かれている経路でしか使えない。
しかし、東京メトロやJRの場合、違う経路でも同一経路と見なす場合があるので、各鉄道会社のHPの定期券の取り扱いの項目は、一度目を通される事をお勧めします。
○定期券の区間からはみ出た分の精算は、差額での精算ではなく、はみ出た駅から初乗り運賃での計算をする。
差額での精算と比較して、数十円しか安くならない場合もありますし、〈定期券の区間外の駅~定期券の区間~定期券の区間外の駅〉と、定期券の区間を真ん中にしてサンドイッチするような乗り方だと、両方のはみ出た区間にそれぞれ初乗り計算で運賃が乗っかってくるので、却って高くなってしまう事もあります。

【Suica定期券ならではの違い】
○自動改札機は挿入ではなく受信部をタッチする事で通過できる。
○自動券売機や自動精算機、専用チャージ機でお金をチャージしておくことで、定期券の区間外での精算は自動改札機を通過した時に勝手にやってくれる。
○先述の、〈定期券の区間外の駅~定期券の区間~定期券の区間外〉といったサンドイッチするような乗り方の場合でも、定期券を使ったときの運賃と定期券を使わなかった時の運賃を比較し、安い方の運賃で勝手に精算してくれる。
○万が一、紛失してしまった時に、再発行することが出来る。
    • good
    • 1

>調べてもあまり情報が出てこない


Suicaのことならここに
https://www.jreast.co.jp/suica/
冊子風に読めるデジタルパンフレットもちゃんと用意されてますよ。
https://www.jreast.co.jp/suica/pamphlet/suica/ht …

JRのみどりの窓口や駅改札に行けば同じような冊子もらえると思うけど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!