
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
「答えのない答え」「答えのある答え」なんて奇妙奇天烈な言葉はありません。
正しくは、「ハーバード大学は、答えのない問題を出す、東大は答えのある問題を出す」です。 1981年に東京大学とハーバード大学に同時合格したモーリー・ロバートソン氏は、東京大学に入学するも4か月で中退し、後にハーバード大学に入学し1988年に卒業しました。 モーリー氏は当時、自分も含めて一緒に東大に入学した仲間達が「燃え尽きていた」と語っています。 答えが決まっているものを見つける反射神経のような受験システムのために、ただひたすら頭に詰め込むことに時間を費やした受験生時代。 その結果やっと東大に合格しても「今からまた勉強して人生を学ぼう」という雰囲気がキャンパスには無く、 失望したモーリー氏は心機一転ハーバード大学で学ぶことを選びました。 アメリカにも日本のセンター試験にあたるSATやACTがありますが、 モーリー氏曰く「本当に基礎的な知識を試すだけ」で重要なのはエッセイや面接であり、学生に答えのない質問をぶつけて思考力や創造性を試すそうです。 東京大学とハーバード大学は日本とアメリカの大学を象徴しているというだけの話で、より正確には、「アメリカの大学入試は、答えのない問題を出すが日本の大学入試は答えのある問題を出す」 と言うことでしょう。日本が詰め込み式授業なのが、よく分かりました。その結果、海外よりも自由に発言が出来ない、文学的だけのデメリット。
卒業してからの、新しい想像力が活かされるメリット、色々ですね。
理系での思考を自由を重んじるハーバード
伸びる力は、ハーバードですよね。
モーリーロバートソンが、言わんとしてる事が
分かりました。有難うございます。
答えのない質問での思考力と創造性の方が
私、個人的にそっちの考えの方が好きです。
答えようのない問題と、答えのある問題と言う
端的で分かりやすい説明有難うございました。
No.5
- 回答日時:
日本の学生が、教授に指摘されることですが。
君は、良く勉強している。
こういう考えがある、こういう説があると、
知識も豊富だ。
しかし、君の考えはどうなんだ。
君はどう考えているんだ。
それが無い。
米国では、多少つたなくても、自分の
考えを述べないと、良い点数をくれない、と
いいます。
そうですよね。
そう言う事になりますよね!
この下の貼って下さった中にも、書かれてる様に、教養から身に付けていく日本だからこそ、
国外からの勉強も下の方のランクがついてるんですよね。
自由を尊重し、見出して追跡するさせる手段をさせない授業だから、正解だけを求める答えしか求めないんでしょうね。
少なからず、早稲田の方にも貼ってる中にリベラルアーツを取り入れてる大学もあるようだけど、
ほぼ、自由な発想力を教えてくれないんですよね。
リベラルアーツの最古がハーバード大学だそうで、余計に凄いと思いましたよ。
物凄い参考になりました。
まとめて書かせて頂きましたが、皆さんどうも回答有難うございます!!
お手間とらせてすみません。
No.4
- 回答日時:
「リベラルアーツ」というものをご存じですか?
ハーバード大学を含め、アメリカの大学の多くは、大学では「リベラルアーツ」を主体に、そして専門分野は大学院で学ぶことが多いです。
専門分野の大学院には、経済・経営学の「ビジネススクール」、法学の「ロースクール」、医学の「メディカルスクール」などがあります。
まあ、こんな記事を読んでみてください。
https://frompage.jp/ynp/liveralarts/
https://brave-answer.jp/32913/
https://toyokeizai.net/articles/-/13769
初めて聞く名前です。
自由な発想力で社会に出ていく上での学びを、もうハーバード大学は率先して学ばしているのですね。
日本は、コツコツ派であるから正解を求める答えを勉強しているんですね。
グローバルでも、これからのIT企業でも
グローバルの方が、先々考えてますよね?
モーリーロバートが東大を途中で辞めた理由が分かりました!
貼って頂き参考になりました。
そう言う意味での言葉だったと理解しました!!
どうも、時間割いて頂き、有難うございます!
m(_ _)mm(_ _)m
No.3
- 回答日時:
東大は聴けば言ってる意味が判るけど、
ハーバードは言ってる意味が判らないって事ですかね。
研究の内容がハーバードの方が哲学的なので、そう表現されたのかもしれないですね。
後ハーバードとはちょっと違うかもですが、マサチューセッツ工科大学も言ってる意味が判らないと思います。
ハーバードの方が哲学的なんですか!
興味深い話ですよね!
東大は、聞けば言っている意味ではなくて
答えを追求し、しっかりした答えをだすんです!って力説してたんです。
逆に、ハーバード大学は下の方が仰ってる通り
正解のない答えを出すのは、研究の内容の事を言ってたのでしょうかね。
マサチューセッツ工科大はどう言ってるんですか?
No.2
- 回答日時:
言われている、ということは知りませんが、
答えのない答えとは、社会課題に対する解決策などでしょうか。正解はありません。何が正しいかは解決策を提示した時点ではわからないからです。
答えのある答えは、正解がある問題集みたいなものでしょうか。誰がやっても正解は1つなので同じ。
そんな事を確かいってました。ん〜
でも、社会課題一般教科についてもそんな教えだと言ってたのをTVで見ました。
ハーバード大学出のモーリーロバートが
ハーバードは正解のない答えを出すとか。
日本は、正解だけを追求し答えを出すって言うのをTVを見て印象に残ってたけど、意味が今一分かりずらくて。
答えのない答えではなくて、正解のない答えと言う意味だったのですかね。
ん〜、回答有難うございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 一般的に東大入学した後にハーバード大学に留学、そして東大で卒業した人は学歴を聞かれたら東大と答えます 5 2023/04/21 01:12
- 誕生日・記念日・お祝い 黒人ルーツの髪形「校則違反」卒業式で席隔離兵庫の県立高 校則に人種関係ありますか? 1 2023/03/28 12:38
- 政治 大学の入学試験は、記憶力ではなく、洞察力をテストするべきですよね? 26 2023/08/25 12:07
- その他(悩み相談・人生相談) 法学部生の就職先について 6 2023/04/03 20:30
- その他(学校・勉強) 学歴なんて社会に出たら意味がないって考えてる人は自分の子どもは進学を許さずすぐに働かせるの? 7 2022/08/26 22:02
- 学校 イラつく先生 4 2022/10/08 16:21
- カップル・彼氏・彼女 彼氏の友達の彼女のインスタをフォローするのは 1 2022/04/19 22:39
- 日本語 夢の内容を表す一文を抜き出し初めと終わりの5字を答えなさい。 と言う問題で 米やヤサイ〜事をする。 1 2022/08/03 16:50
- 大学・短大 大学にカンニングで入った人いますか? マークシート式の解答て後ろにいると、前の人の解答は右上に置くの 3 2022/08/25 22:50
- 大学・短大 通信制大学の試験の不正行為について 私は通信制大学に通っており、先日オンラインテストを受けました。あ 2 2023/06/25 16:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
10分は何時間ですか?わかりま...
-
謎解きが解けません…
-
シャープの関数電卓を使ってい...
-
「語句」とは何
-
数学の問題です。110で最小値を...
-
勃起の対義語(反対語)は何な...
-
名詞「答え」に「え」がいるのか
-
クイズに答えが全然分かりませ...
-
y''+y=1/cos(x)の特殊解の解法...
-
何もしてないのに疑われてるど...
-
「ショッピングモールには、あ...
-
以下の場合に全部で何種類の数...
-
なぜ何度も同じ質問をする人が...
-
自分が求めている答えが返って...
-
算数です 1番についてです なぜ...
-
バイト中におしりを触られるた...
-
この問題が分からないので教え...
-
日経平均での取引について質問...
-
エクセル(VBA)上でINPUTBOX以...
-
2進法の111001を10進法で表す答...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
割り算の不思議
-
数学の問題です。110で最小値を...
-
「語句」とは何
-
y''+y=1/cos(x)の特殊解の解法...
-
10分は何時間ですか?わかりま...
-
シャープの関数電卓を使ってい...
-
勃起の対義語(反対語)は何な...
-
自分が求めている答えが返って...
-
算数です 1番についてです なぜ...
-
この問題の(2)の答えはイなので...
-
『こんな事をしてしまって、嫌...
-
名詞「答え」に「え」がいるのか
-
じ○う○あ ○に同じ文字が入るら...
-
日経平均での取引について質問...
-
謎解きが解けません…
-
いちばんはなにブゥ?
-
何もしてないのに疑われてるど...
-
ひっかけ問題です。60を半分で...
-
エクセル(VBA)上でINPUTBOX以...
-
問題の答え方について 筆記試験...
おすすめ情報
興味があっての投稿で、納得がいく答えがでました。
一言では、伝えずらいと読んで初めて分かりました!
皆さん、どうも有難うございます!
何度も読み、参考にさせて頂きますm(_ _)mm(_ _)m