
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「PR500KI」は回線がフレッツ光の時にNTTからレンタルされるONU(回線終端装置)一体型のホームゲートウェイ/ひかり電話ルータです。
ホームゲートウェイ/ひかり電話ルータ (PR-500KI)
https://web116.jp/shop/hikari_r/pr_500ki/pr_500k …
送られてきたときに、部屋に設置・接続方法が説明されている紙が一緒についていたハズですので必ず読んでください。
このタイプの場合、部屋に光コンセントがあってそれをPR500KIの背面にあるカバーを外して接続するようになっているはずなのですが。
部屋に光コンセントが無くてLANコンセントしかない場合は、このホームゲートウェイでは接続出来ないのでNTT又はプロバイダに連絡して使えるモノに交換してもらう必要があります。
PR500KIが無事に接続出来たのであれば、このホームゲートウェイの設定を行ってインターネットに繋げる様にしなければなりません。
PR500KIの取扱説明書とエンジョイネットから送られている書類を併せて確認して、正しく設定を行ってください。
PR-500KI取扱説明書(PDFファイル)
https://web116.jp/shop/hikari_r/pdf/HGW_500serie …
不明なところがあれば、先ずはプロバイダ(エンジョイネット)のサポートセンターに連絡して指示を仰ぎましょう。
No.2
- 回答日時:
マンションタイプでも、VDSL、LAN配線、光配線の3種類あり、LAN配線方式を除き、契約すれば、ISPやNTT東西などから、VDSLモデムもしくは、ONUが送られてくる。
ただ、ONUなどが送られてきたら、IPv6 IPoEを除き、PPPoEの接続設定をルータに行わなければならない。
もし、IP電話未契約なら、ルータ機能がないブリッジのONUとなる場合がありますので。
IP電話契約をしているなら、ONU一体型ルータとなるが、IP電話未契約なら、ONU単体となる。
ONU一体型ルータなら、そこから、LANケーブルでPCと接続する。もし、アクセスポイントを接続するなら、LANケーブルで、アクセスポイントもつなぐ。
ルーターがないなら、LANケーブルで、PCと接続して、PCにPPPoE設定を行うか、別とルータを購入して、接続設定を行うことになる。
ただ、光コラボですと、IP電話未契約でも、ルータ一体型となる場合がありますので、詳しくは、ISPまでお問い合わせ下さい。
No.1
- 回答日時:
LANコセントからケーブルで、PR500KIのWAN側をつないで、ルータの中にエンジョイネットのID・PWを設定してください。
wifiを利用したいなら、親機とルータをLANケーブルで繋いで使用してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN WiFi接続について 5 2022/08/04 14:52
- Wi-Fi・無線LAN 戸建てでWi-Fiを快適に使いたいのですが、、 先日、新居に引っ越してから初めて光を契約し利用してい 9 2022/10/18 09:43
- ダイヤルアップ 最近、ADSLから光回線に変更した際に、光ケーブル→ONU→LANケーブル→PCに繋ぎネットすると工 5 2023/01/23 17:21
- Wi-Fi・無線LAN 一人暮らしを始めたのですが、インターネット無料物件に住んでて、ネットを繋げたいのですが、NTT光ファ 3 2022/08/25 21:42
- ルーター・ネットワーク機器 光回線接続方法について 自宅をリフォームした際に各部屋にLANケーブルをひいたのですが、工事業者がク 5 2023/07/07 12:07
- プロバイダー・ISP プロバイダを2社契約した場合 2 2022/12/06 21:24
- OCN光 LANケーブルのカテゴリについて 今更ですが最近、ADSLから光回線にしました。Wi-Fiではなく、 3 2023/01/20 16:15
- FTTH・光回線 光回線の工事について 6 2023/05/03 23:12
- ルーター・ネットワーク機器 ONUにルーターをつなげるとONUのポートは使用できないのでしょうか? 7 2022/12/07 17:32
- FTTH・光回線 光コンセントとlanポートがある場合 5 2022/04/18 12:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
助けでください http://192.16...
-
セグメントを越えたPCへのping
-
フレッツ光で接続できなくて困...
-
グローバルIPがしょっちゅう...
-
PR-400NEでNASを共有する為の設...
-
サーバーとルーターの違い
-
ルータに記載してある、8桁のPI...
-
無線LANにしましたがどの線を抜...
-
BUFFALOのルーターで インター...
-
YAMAHAルータでwan側の1日のト...
-
DDNS接続が出来ません。
-
1台だけDHCPサーパに接続できない
-
PPPOE接続を複数設定できるルー...
-
RT-200NEの設定コマンド
-
リンクダウンするルーターの解決策
-
古いルーターを変えようと思っ...
-
NTTのひかり電話ルータにブリッ...
-
VPNでpingは通じるの?
-
J:COM回線 auキューブ接続に...
-
OCNのインターネット接続
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
セグメントを越えたPCへのping
-
グローバルIPがしょっちゅう...
-
サーバーとルーターの違い
-
助けでください http://192.16...
-
YAMAHAルータでwan側の1日のト...
-
PR-400NEでNASを共有する為の設...
-
IPメッセンジャーが無線LANで使...
-
NTTのひかり電話ルータにブリッ...
-
社内LANでインターネットのみ使...
-
フレッツ光でリンクダウンが起...
-
Wi-Fiのルーターを通すとひかり...
-
リンクダウンするルーターの解決策
-
古いルーターを変えようと思っ...
-
OCNのインターネット接続
-
BUFFALOのルーターで インター...
-
PR-200NEのルータ機能を無効に...
-
TP-LinkでPPPoE接続が出来ない
-
デフォルトゲートウェイ ipアド...
-
1台だけDHCPサーパに接続できない
-
ルータ経由にて、インターネッ...
おすすめ情報