
No.7
- 回答日時:
No.6です。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11535390.html
下記質問のNo.3に書いたとおり、万葉仮名の時点で既に(ア行の「イ」とヤ行の「イ」の)区別がなかったし、「天地のうた」「いろは歌」でも区別がありませんでした。しかし、江戸時代になって、国学者「契沖」が、研究の結果区別があったと言い出したわけです。
その研究を知る人が、同調して明治の初期の50音図にはヤ行の「イ」に変わった記号が当ててあったようです。しかし、時代と共に無視され明治中期には現在と同様の五十音図が使われています。
結果的には契沖の主張は無視されたのですが、「射る」「鋳る」「炒る」が「ヤ行」上一段活用だとする説を否定するまでないという判断、(そうでなければ、「ア行」であるというわけにもいかず)そのままにしておいたと言うことになります。
No.5
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 古典 高一 動詞の活用形 問 「1」むちのかげを(見)ねども 「2」 (見え)ざりければ ( )の中 2 2022/05/13 18:01
- その他(言語学・言語) 【 古文 サ変とサ行四段の区別 】 問題 「涙落として、ほとびにけり」 この文の「落とし」の活用の種 1 2022/08/13 21:52
- 大学受験 高3、march志望です。助けてください...! 古文の模試で3割しか取れませんでしたT^T 今から 6 2022/09/24 09:44
- 日本語 「植う」は何故ワ行に活用していると分かるのか 古文を勉強している受験生です。 下二段活用について学習 1 2022/04/14 23:52
- 中学校 間違った国語の実力テストの勉強? 1 2022/08/28 15:59
- 大学受験 回答お願い致します! 大学受験、古典の参考書ルートです! 古典の参考書ルートについて質問です。 ①読 1 2023/08/13 20:17
- その他(人文学) 身長187cmです。 古文でよく歌を詠んで楽しんでますけどあれって本当に昔はそうだったのですか? 歌 2 2022/06/23 19:52
- その他(悩み相談・人生相談) 古典です。 はや、行きてよ。 (早く行ってしまえ) なぜ、行きてよになるのか理解出来ません。 解説に 2 2023/06/22 04:20
- 日本語 漢文や古典を習う意味ってありますか? 18 2022/04/30 14:18
- 日本語 用言の活用組織はいかにして生成したか:或る試論 1 2022/06/30 05:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
含まない言い方ってどうしたら...
-
日付の表し方について
-
日付から元号だけを取り出した...
-
年号表示’05なの05’なの?その...
-
西暦の対義語は?
-
エクセル 昭和を3と表示する式...
-
エクセル書式の"ee"は何の略?
-
エクセルで和暦を数列に変換す...
-
大正期の「1円」って今のどれ...
-
Excel2007で西暦1900年以前の関...
-
漢字、完くの読み方
-
昭和1年(元年)1月1日生まれは存...
-
某回転寿司屋でバイトしてます...
-
昔の50円硬貨(穴あき、穴無...
-
Excel 和暦から西暦に変換する
-
エクセルで西暦をS H R表示
-
表示形式 「年号」のgggeはど...
-
「Office XP」の何年のバージョ...
-
エクセル 生年月日(プルダウ...
-
創業30年と創業昭和30年どちら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
含まない言い方ってどうしたら...
-
日付から元号だけを取り出した...
-
日付の表し方について
-
年号表示’05なの05’なの?その...
-
差込後 該当する文字を 丸で...
-
西暦の対義語は?
-
イスラエルの神宝であるマナの...
-
石油ストーブで壁が黄ばむ?
-
「19歳・大学生」がバーやクラ...
-
エクセルで和暦を数列に変換す...
-
表示形式 「年号」のgggeはど...
-
アパートの駐車場での喫煙について
-
エクセルで西暦をS H R表示
-
エクセル 昭和を3と表示する式...
-
昭和の短パン・半ズボンについて ...
-
昭和63年生まれの人は何歳にな...
-
エクセル 生年月日(プルダウ...
-
エクセル関数(現時点もしくは...
-
令和元年 令和と元年の間にスペ...
-
昔の50円硬貨(穴あき、穴無...
おすすめ情報