No.2
- 回答日時:
まずは「高額療養費制度」の合算の条件から言いますと、1か月の病院受診を
・加入者ごとに分ける
・そこから病院ごとに分ける
・そこから更に入院か外来かに分ける(外来で処方箋が出た場合調剤薬局の分は処方箋を出した病院と一緒にする)
・そこから更に医科(内科とか外科とか)か歯科かに分ける
その分けたそれぞれが21000円以上で合算をすることが可能です。
但し、合算出来るのは保険診療分(投薬とか検査とか手術とか)のみであり
食事代や病衣貸与代、差額のベッド代といった保険診療外のものは含むことが出来ません。
それでは本題です。
外来の時点で1か月の限度額いっぱいのお支払いをされていたとしても
例え外来と同じ病院に入院した場合でも、外来と入院は別物になってしまうので
入院の時点でも限度額いっぱいのお支払いをしなければなりません。
ただ、上に書いた通り高額療養費の合算は分けたそれぞれが21000円以上で可能です。
もう外来の時点で限度額いっぱいのお支払いをしていること
そして入院でも21000円以上のお支払いがあることから
その2点を合算して「高額療養費」として差額分の請求が可能となります。
一旦お支払いはしなければなりませんが、後日(診療月の約3か月後)限度額を超えた差額分が戻ってくることになります。
差額分は申請手続きをしないといけませんが、健康保険組合によっては自動的に戻るところもあるようです。
長文なうえに説明がうまく出来なくて申し訳ないですが、ご理解いただけたでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生活保護者の入院時のレンタル...
-
経管栄養費は医療費ではないと...
-
骨折手術費用
-
入院の部屋代や食事代は保険が...
-
イレッサの保険適用について。
-
弟が去年の4月に腸の手術で入...
-
国保7家とは国民健康保険のなん...
-
ATMの預け入れ額について
-
肥後銀行の窓口での引き出し限...
-
自費と私費は何が違うのでしょ...
-
「償還払い」の意味は?
-
Yahooフリマの10%オフ限度5000...
-
バイトを辞めるので制服を返し...
-
後期高齢者被保険者の国民健康...
-
国民健康保険から社会保険への...
-
毎日atmで限度額引き出したら何...
-
飲食店で熱湯を掛けられて火傷...
-
接骨院って離職率が高い職場だ...
-
毎日atmで限度額50万を引き出し...
-
健康保険についていくつか基本...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活保護者の入院時のレンタル...
-
経管栄養費は医療費ではないと...
-
骨折手術費用
-
86歳 入院するといくらぐらい...
-
骨髄移植には総額いくらかかる...
-
非課税世帯の入院費用について
-
入院費が請求されませんでした...
-
皆さんの入院の自己負担額を教...
-
高額療養費について
-
医療費について
-
高額医療費制度を利用した場合...
-
産婦人科で一ヶ月間 入院した時...
-
入院の部屋代や食事代は保険が...
-
高額医療費制度について
-
健康保険限度額適用と入院の窓...
-
医療費の自己負担について教え...
-
台湾の友達から日本で受診した...
-
高額療養費につての質問です。
-
ATMの預け入れ額について
-
かつやについて かつやの100円...
おすすめ情報