No.2ベストアンサー
- 回答日時:
厚生労働省の法令等データベースシステムの通知検索で、本文検索の検索語として「ブロック別事務打合せ会」(かぎかっこは入力不要)を入力して検索してみてください。
問3にレセプトと合算して支給額を決定するものではないと明記されています。
21,000円の件は、健康保険法施行令などにありますが難しいので、「高額療養費 世帯合算」として検索エンジンで探してみてください。
参考URL:http://wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/html/tsuchi/s …
No.1
- 回答日時:
入院代と補装具は別扱いになります。
補装具の費用は一旦全額支払い、保険者に申請することで保険適用分が現金給付(振り込み)されますが、その保険適用分を差し引いた自己負担分が21,000円以上であれば高額療養費の世帯合算の対象になります。
なお、70歳以上の高齢者や老人医療受給者は、21,000円という縛りはなく、全て自己負担分を合算して計算します。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/09/04 16:38
70歳以上なら合算で、70歳未満なら21,000円を越えないと合算にならないということなのですね。
参考になりました。ありがとうございます。
そういうことが明記されたものというのはあるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生活保護者の入院時のレンタル...
-
骨折手術費用
-
ATMの預け入れ額について
-
毎日atmで限度額50万を引き出し...
-
Yahooフリマの10%オフ限度5000...
-
「償還払い」の意味は?
-
なぜ心療内科などの通院は「医...
-
自費と私費は何が違うのでしょ...
-
国保7家とは国民健康保険のなん...
-
後期高齢者被保険者の国民健康...
-
かつやについて かつやの100円...
-
肥後銀行の窓口での引き出し限...
-
二日酔いで怒られてる人いたが...
-
インプラントは高額医療費の払...
-
高額療養費請求で領収書の原本...
-
楽天モバイルで13万の端末を買...
-
自転車での人身事故
-
毎日atmで限度額引き出したら何...
-
高額療養費の多数該当のカウン...
-
レーザーのシミ取りでシミが消...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活保護者の入院時のレンタル...
-
経管栄養費は医療費ではないと...
-
入院の部屋代や食事代は保険が...
-
高額療養費につての質問です。
-
彼女が、昨夜リストカットして...
-
非課税世帯の入院費用について
-
年金生活者の医療費について
-
イレッサの保険適用について。
-
高額医療費制度を利用した場合...
-
入院中の補装具について
-
産婦人科で一ヶ月間 入院した時...
-
限度額適用認定証について 健康...
-
医療費の自己負担について教え...
-
医療費について
-
骨折手術費用
-
ATMの預け入れ額について
-
「償還払い」の意味は?
-
かつやについて かつやの100円...
-
毎日atmで限度額50万を引き出し...
-
肥後銀行の窓口での引き出し限...
おすすめ情報