病気で入院した場合、その病気の治療にかかる薬代や技術料(手術など)、検査には保険がきいて3割負担となるかと思いますが、入院中の部屋代(ベッド代)や食事代には保険がきくのですか?
もしも入院にかかわるすべてのものに保険がきくのではなく、きかないものがあれば具体的に教えて頂きたいです。
また、医療費が高額になると上限があり、その上限額(8万円?)までは自己負担で、それを超える分は保険で賄われるようですが、これは例えば部屋代には適応されず、部屋代で月20万円かかったら、それは全額自己負担なのでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
部屋代(ベッド代)・・・差額ベットでない限り保険の対象です。
差額ベットの使用は患者の承諾の下に使われます。
食事代・・・通常は780円/日は自己負担で、残りは保険から出ます。全額自己負担ではありません。(世帯の収入【課税】が低ければ減額あり)
その他としては、病衣、オムツ代などが保険外です。
自己負担の金額が世帯として、他の医療費も含めて年間10万円を超えたら、確定申告で税金の控除が受けられます。(詳しくは税務署へ)
そうなのですか。そうしますと「社会的入院」の場合の入院費は一部自己負担はあるものの、かなりの額が保険で賄われると。これでは医療財政はパンクでしょうね。もちろん、ここでいう「保険」はオリックスやアフラックなどの保険ではなく、国民健康保険や社会保険のことを意味するのですよね。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
現在の診療報酬は、入院初期に手厚く、長期になれば逓減される仕組みになっているため、多くの病院は長期入院を嫌う傾向にあります。
医学的に入院の必要がないのに、本人や家族の希望で入院することを「社会的入院」といい、多くの場合介護施設への入所を勧められます。
昨今言われている医師不足の中、急性期を担当するべき病院に特別入院を必要としない方がいらっしゃると、病院の経営の問題だけでなく、医師、看護師の負担も増えますし、何より本当に入院を必要としている人が受け入れてもらえないという事態も予想されます。
また、入院の必要がないのに入院していても、保険診療は受けられますので、厳しいことをいうようですがある意味では保険の無駄遣いです。
医療費削減も叫ばれている中、好ましいものではないと思います。
但し、病院の中には「療養病棟」というものを持っている病院があり、そういうところでは社会的入院も受け入れてもらえる場合があります。
ちなみに、政府は療養病棟は介護福祉施設に転換するように勧めています。
これも増大するばかりの医療費を、介護保険から出そうという国の方針かと思います。
No.3
- 回答日時:
部屋代・食事代に(保険)税金が投入されたら怖いです。
食費と住居費(療養)は治療にかかわらず必要なので取られます。
参考URL:http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/000000 …
>部屋代・食事代に(保険)税金が投入されたら怖いです。
おっしゃるとおりです。年に何度も入院するような家族を持った家庭は大変と思います。医療機関はDPCなどから、短期入院にするように努力しているところが多いですが、逆に患者側でも長期入院したくないという傾向が強まっていますでしょうか?昔は「越冬隊」と呼ばれるような「病気じゃないけど、冬は家に居たら寒くてかなわないので、暖かな完全看護でお世話してくれる病院に一冬過ごす」というような方が多いように思いましたが・・・
No.2
- 回答日時:
ありがとうございました。ご提示頂いた食事代、部屋代(ベッド代)以外に保険がきかないものはありますか?もしもわかればお教え頂きたく存じます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生活保護者の入院時のレンタル...
-
経管栄養費は医療費ではないと...
-
健康保険限度額適用と入院の窓...
-
86歳 入院するといくらぐらい...
-
ATMの預け入れ額について
-
肥後銀行の窓口での引き出し限...
-
「償還払い」の意味は?
-
毎日atmで限度額50万を引き出し...
-
バイトを辞めるので制服を返し...
-
Yahooフリマの10%オフ限度5000...
-
国保7家とは国民健康保険のなん...
-
中絶費用は高額医療費と医療費...
-
インプラントは高額医療費の払...
-
なぜ心療内科などの通院は「医...
-
自費と私費は何が違うのでしょ...
-
かつやについて かつやの100円...
-
飲酒して自損交通事故を起こし...
-
休業補償と傷病手当金
-
国民健康保険と会社の健康保険...
-
【高額療養費制度】「現金給付...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活保護者の入院時のレンタル...
-
経管栄養費は医療費ではないと...
-
入院の部屋代や食事代は保険が...
-
高額療養費につての質問です。
-
彼女が、昨夜リストカットして...
-
非課税世帯の入院費用について
-
年金生活者の医療費について
-
イレッサの保険適用について。
-
高額医療費制度を利用した場合...
-
入院中の補装具について
-
産婦人科で一ヶ月間 入院した時...
-
限度額適用認定証について 健康...
-
医療費の自己負担について教え...
-
医療費について
-
骨折手術費用
-
ATMの預け入れ額について
-
「償還払い」の意味は?
-
かつやについて かつやの100円...
-
毎日atmで限度額50万を引き出し...
-
肥後銀行の窓口での引き出し限...
おすすめ情報