dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください。父が11日間の入院の末、急死しました。
入院費を含む医療費が約15万円でした(差額ベッド代なし)
この場合でも高額医療請求できますか?
生命保険で入院費を請求する予定です。

A 回答 (2件)

高額療養費につきましては、同一月内における健康保険適用分の医療費の自己負担分(3割分)が、72,300円(上位所得者は139,800円)を超えた場合において、下記の計算式により自己負担限度額が算出され、その額を超えた分が支給されるようになっています。


ですから72,300円+(かかった医療費の健康保険適用分の総医療費-241,000)×1%

上位所得者(社会保険である場合は標準報酬月額が56万円以上、国民健康保険である場合は基礎控除後の所得が670万円を超える世帯)は
139,800円+(かかった医療費の健康保険適用分の総医療費-466,000)×1%
になります。
入院費も多分同一に計算できると思われます。
詳しくは電話で役所に電話すれば教えてくれると思います。

参考URL:http://www1.neweb.ne.jp/wb/miyagi-msw/colum/koga …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とっても詳しくて分かりやすかったです。
助かりました。早速請求したいと思います。

お礼日時:2005/03/03 23:19

ご愁傷様です。



高額療養費は入院費も対象になります。
請求には病院の領収書が必要です。
また、生命保険の入院保険と両方受け取れます。
入院保険は入院証明書が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
助かりました。早速請求したいと思います。

お礼日時:2005/03/03 23:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!