チョコミントアイス

私は今高校3年生なのですが、進むべき学部が分からず困っています。
インターナショナルに通っているため、学校の授業で選択した科目は全く受験と関係ありません。なので、今私は物理、数学、統計を取っています。
ただ、将来はビジネス関係の会社に就きたいと思い、当初は経済学部を志望していました。最近になってせっかく物理を勉強しているのにもったいないなと思い始め、経済と物理が関係しているような学部はないだろうかと考え探しています。そこで見つけたのが経済物理学と統計物理学なのですが、これらを学ぶにはどの学部に進むべきなのでしょうか?

また、これらに近しいものが学べる大学を教えて欲しいです。


質問重ねで申し訳ありませんが、これらの学問は大学院のみで行われているのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

経済と物理で経済物理学、てのは安易ですよ。


なんなら、自身でもう少し調べてみてください。
なんで「学部」がないのか?検討がつくと思いますよ。
また周りに「進むべき」か聞くのもおかしい。
そもそもやる気がないのなら大学には行かなくて良い。本当に。
そして学部でやる学問など実質も、社会的評価も低いものです。 つまりもし学問ありきでどこか選ぶのなら、6年やる前提で、そこまで興味が持つのか?自分はその世界で生き残れそうか?考えるほうがいいです。
その点では色々と浅い。

インターの子に指導してたことがあるので厳しく言いますが、
なぜかインターの子は自分を高く見積もることが多いです。
試しにセンター物理を受けてみなさい。 
6割も取れないですよ。そしたら日本の〜とか言うわけです。しかしセンター英語も9割も取れない子はたくさんいる。
インター自体がマジでレベル低いです。


そしたら日本語が〜とか言い訳し始めます。
別にそれをアメリカのSATやGMATに、変えたところでそんな奴は大した点数は取れませんので(複数人教えてる上で言ってますよ)。真摯に自分の置かれてる状況を見るべきです。  

そしてまともな大学なら毎年、溢れるほどの帰国やインターを見てるので、その手の言い訳バカの実力はちゃんと把握してます。もちろん落とします。有名大なら余裕で優秀なインターや帰国を選別できるくらい、受験者多いのです。
受験ををなめたらだめです。


ですから普通にに受けてもふつうに受かるだけの実力を身につけることです。
日本の教育レベルが高いこともあり、はっきり言って英語以外のすべての科目で、日本の進学校は、インターや現地校よりよほど高いです。
アメリカもですが、進学校は厳しいセレクションがあるわけです。
しかしインターは金さえ払えばフリーパスです。私立落ちてインターいく子もたくさんいたでしょ?
進学校とは、レベルがちがうわけです。

自分の立ち位置は見直す方がいいです。

普通の人でも経済、物理、統計を学部4年で身につけるのはほとんど不可能です。
無理にやっても全ていい加減になることがおおい。
あなたが言ってるのは「部活をバスケとサッカーと野球にしようと思うけど無理かな?」て話しですよ。
無理ではないけど厳しいですね。

それは自分に本当に出来るのか?
そもそも受かるのか?
捉え直して、4年をかけるつもりでないと厳しくなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

質問させていただいたあと, 自分なりに出来るだけ情報収集してみました。

ACTやTOEFLのスコアは無事合格平均点に届く位置にいるのでもっと上を目指して頑張ろうと思います。

有難うございました。

お礼日時:2020/04/17 20:02

高校の科目なんかで将来を決めてはいけません。


そもそも、それなら東大生はどうするの?
どの科目も全部できるなら何を選ぶというの?

ニッチ分野の調べ方。
経済物理、で本を書いたり論文を書いたりしている人の名前をしらべ、所属大学所属部署を調べるのです。
可能なら、カリキュラムやシラバスを調べ、その人がどういう講義をしているのかも調べます。
また、学会など調べて、どう考えてもパラパラとしか居ない、一大学に複数居ると思ったら、師匠と弟子だった、教員と学生だった、なんてこともあるでしょうから、各大学に3グループもある、なんてことでも無い限り、たぶん学科組織にはならないのでは。
また、当たり前ですが、まず経済学について一通りのことを身につけないとどうにもなりませんよね。本来は。
だから、まずはそういうカリキュラムになっているはずです。
理学部でも工学部でも法学部でも経済学部でも、最低限抑えておかなければならない基本、ってのがあるはずですから。
しかも、まともな大学であれば、大学一年生の時は、一般教養科目が中心で、専門科目はあまりやりません。
よくは知りませんが、大学四年は就職活動でしょうから、ここで授業が山ほど入っているのはきっと拙いのでしょう。
そうすると、専門2年+2αくらいしか専門を学ぶ期間は無いのです。
そこでまず専門の基礎基本を。
となれば、経済物理に限らず、各教員の研究分野について、どれだけ講義ができるのか、ということになるだろうと思います。
大学院のみで、というよりは、おそらくもうその教員の研究分野でしかないだろうと思います。

まぁ経済物理から物理を外して、経済学をしっかり勉強したら、と思います。
昔の空理空論と比べて、随分使えそうな物になってきていると思うので。
    • good
    • 0

文系〜理系は難しいので、あなたがやりたいなら物理学をやるか統計学(情報科学)やって、その後に興味ある分野を絞る感じですね。



でもそこの基礎時点で、そんなに甘いものでも無いので生半可な気持ちでいくなら、そもそもいかない方がいいです。本当に中退しますよ。

とりあえず理数でまともな内容を目指すなら帝大や早慶が1つのラインなんですよ。
受かりますか?
今くらいの気持ちで、受かるために何年も、何ヶ月も努力できますか?

これは学部関係なく、どこもですし、上っ面だけ見て選んだりしたら後で後悔しますよ。

興味は大切だけど、もともと今の時点で興味を持って取り組んでる学問でなければ、大学なって何故か急に真面目に取り組むとかあり得ないです。 
ですから、興味だけで選ぶのは危険ですよ。
就職とか資格とか、長い目で選ぶほうがいいですけどね。

そもそも受かるのか?という話も含めて、
10年後くらいの具体的な理想と、その可能性、そこからの逆残で具体的な大学学部、そして、目先の予備校など決めていくほうがいいですよ。
    • good
    • 0

全てを承知している訳では勿論ありませんが、学科として成立している所はないと感じます


あるかもしれませんが限定的
科目として単位認定している所はある気がします
セミナーはよく見ますが、私は個人的に経済学そのものを批判しているので、人の心を扱う経済と、自然を扱う物理とを同じくくりにされるのは全くの心外です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!