プロが教えるわが家の防犯対策術!

1. 超経験なる神が 経験世界を超えているというのは 当たり前のこと
ですが これは 絶対と相対との区別であります。


2. ところが 絶対が相対世界を超えているということは――と われわ
れ人間が思わくをもって捉えるとき―― 絶対は相対を 超えていつつ 覆
い包んでいるとも見られて来ます。


3. 神が人間を やさしくか厳しくか その神殿ないし神社や宮の中に置
いて見守っているとも。

4. あるいは 世界のすべてが 聖域なのか。それとも そこからは去っ
て行くのも――自由意志の自由度において――自由ゆえ 世界はさまざまか。




5. だけれども 神にさからいおのれの良心にさからうことも自由だと捉
えられるときそれと同じように 人間たるわれは 神の社を去って行ったあ
とでも 神につらなることも自由である・・・と思っても おかしくない。
絶対性ゆえ 成り立つ。


6. つまり 大きく人生観を成す要因としての神観において われは神と
連続しているという思わくも 自由としてゆるされる。つまり 甘えである。
聖なる甘えであり得る。



7. ただし。われと神との連続性は 人間の思わくまたはのぞみに過ぎな
い。それを神のほうから 包容しているというに過ぎない。



8. 聖なる甘えは 間違いではないはずだが その命題(判断)は 哲学
として理論を成すものではない。神とわれとには 絶対のへだたりがある。


9. 神観と神論とは違う。神観は 人生観として・そしてその意味での世
界観として 一般に個性を成すように人それぞれに自由に持たれたとしても 
それが 哲学としての神論を形成するわけではない。



10. 神は愛である。と言われますが それは われわれの経験世界と地
続きで捉えられるものではない。神の愛が分かったと思うなら それは 隔
たりを自分で勝手に超えてしまって捉え得たというまぼろしの光である。


11. この経験世界には それとしての秩序がありそこには法則があると
見られている。宇宙の法則やあるいは摂理といった概念が 人びとは好きで
あるように思われる。

12. そして確かに 非経験の場である神についてその属性を捉えたいと
いう――それなりに自由な――思わくにしたがって 神は愛である・慈悲だ
・至高の善だ・真理だといった〔いちおう〕神論を派生させる。


13. だが 連続性はない。連続しているともし見えたとしたら それは
神の側からそう見せているに過ぎない。そうではなく ぎゃくに人間の側か
ら 人間の愛や善や真実や知恵や能力を勝手に神に投影してよいわけではな
い。


14. 秩序を内容とする摂理ないし宇宙の法則・あるいは自然法といった
概念は 神について人間が忖度し 確かに神から派生しているらしいと捉え
た経験知である。だがそれらを 経験世界の側から神に投影するものではな
い・・・わけです。


15. 神にあまえてもよいが そのへだたりを超え 神社のやしろを天に
まで届かせようというのは 人間の理性自慢なる――もちろん自由だが――
お遊び(余裕)であると思われる。


どうなんでしょう? おしえて! goo。

A 回答 (12件中1~10件)

神様と比べたら、知性によって捉える世界観、時代観、感じ捉える美観、意志で判断決断する倫理観も、人のそれらとは比較し得ない、とした場合、人は神を模倣し作られたにしても、連続性が見出だせないでしょう。

神が人のヒストリー his-storyを創造するのですから。むしろ神との間に非連続性しか見出だせないのではないですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。


★ 神様と比べたら、知性によって捉える世界観、時代観、感じ捉える
美観、意志で判断決断する倫理観も、人のそれらとは比較し得ない、
☆ ここは げんみつにまいります。

《知性によって捉える世界観等々》と《人のそれら》とは 同じことを
言っているのではないですか?



★ ・・・とした場合、人は神を模倣し作られたにしても、連続性が見
出だせないでしょう。
☆ ここが ややこしいところです。


① 絶対なる神と相対存在なる人間〔たるわれ〕とのあいだには 絶対
の隔たりがある。(絶対性とは そういうことである)。

② ところが 絶対なる神は 相対存在を包み容れることが出来る。そ
して 一方的に神の側から 人間に対してハタラキカケを成すことが出
来る。

②‐a  そのハタラキカケは 起きるかどうか また起きていても人間に
分かるかどうかは 分からない。

②‐b ということは 人間の或る主観が おれは神の声を聞いたぞと言
った場合 誰もこれを否定することも肯定して証明することも できな
いゆえ その主観は 当人の主観内部で〔のみ〕生き得る。


☆ ですから あたかもその主観の中では 神とその本人とのあたかも
連続性が成っているかに思えている。・・・となります。



★ 神が人のヒストリー his-storyを創造するのですから。むしろ神と
の間に非連続性しか見出だせないのではないですか?
☆ 神は その人の意志の判断――その時々の可能性の選択――を予知
しているかも知れませんが その人にそれやれあれやれといった指図は
しないと思います。


連属性いかんは その人それぞれの主観の問題です。特殊絶対性として
それなりに活きます。

お礼日時:2020/04/27 18:09

あ~の。

ブラジェ先生の御著書が入手出来そうです。愛知の古本屋さんと連絡が取れました。読んで勉強します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ええっ。そこまでやってくださるんですか。――ご回答をありがとう
ございます。


そうですね。《一般および個別絶対性理論 ならびに 特殊絶対性
または 宗教への絶対的批判》という仮説にまでは 過去の書き物
では 到っていなかったかと思います。

最初のは もう40年ほど前のものもあります。


ありがとうございます。先日 エンマキオーさんからも言っていた
だいてすなおにうれしいです。

お礼日時:2020/04/23 05:34

絶対に対して相対です。

非対称です。ですから対等ではありません。故に、位置付けが、異質なもの同士ですから、連続性はないです。けれど人は神のコピーなら、ここにおいてのみ連続性という矛盾があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

つまりは 絶対性なる神の側からは 相対世界なるわれわれに向けて
なんらかのハタラキカケがあり得る。ということではないかと思いま
す。


――ご回答をありがとうございます。


言いかえると 非経験なる神は 経験世界と絶対のへだたりを持って
しかもわれわれの存在を みづからのもとに包み容れている。


このような非連続のもとなる一方の側からのつながり。


人間にとって 神と地続きではないという原則のもとに・そのことを
受け容れつつ つながりを――おのが主観における神観として――思
いの内にいだいてもよい。あまえてもよい。

――ですかね。

お礼日時:2020/04/23 04:39

★ 実際の神は あなたの書いてある事とは 全く違う


☆ どのように?」←どの様に違うのかを あなたは 此処では理解出来ない

そして 理解しようとも していない
    • good
    • 1

ごきげんよう。



5. だけれども 神にさからいおのれの良心にさからうことも自由だと捉
えられるときそれと同じように 人間たるわれは 神の社を去って行ったあ
とでも 神につらなることも自由である・・・と思っても おかしくない。
絶対性ゆえ 成り立つ。

さてと。なぜ良心に逆らった。
なにが君を突き動かし、良心のみならず意志と思考を捻じ曲げた?
君が自由に行い押したという事実自体が間違いだったというのが結論だ。
それは煩悩なんだよ。

まあいい、場外乱闘をしに来たのは、人の道嬢が果たしてキリストであるかどうかお嬢さんに問いかけるためにアカウントを習得した。
個人が悪人正機で満足するのは結構だが、救いという義務が実際にあるなら人の道嬢こそキリストでなければならない。
そういう人体実験だ。
君には最初にあいさつするのが義理だよ。
じゃあ、また今度。

追伸、
備忘録構築の圏外で、用があるのは人の道嬢だよ。
わざわざアカウントを習得したくなかった。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

★ ごきげんよう。
☆ ごきげんうるわしゅう。ご回答をありがとうございます。


☆☆
5. だけれども 神にさからいおのれの良心にさからうことも自由だと捉
えられるとき・・・

★ さてと。なぜ良心に逆らった。
☆ これは 一般的にはエワとアダムの《禁断の実》の話のことです。

エワは 或る日或る時 光も陰のほうで曲がると知った。ちょっと面白いと
思って みづからのヘソを曲げてみてやろうとした。普段の自然の心を曲げ
て アダムにもウソをついた。(ヘビの話で自分のイツハリをうまくごまか
そうとした)。――これが 良心にさからった事例です。


★ なにが君を突き動かし、良心のみならず意志と思考を捻じ曲げた?
☆ ものは ふと曲がる(クリナメン)。相対性の法則。

わが心は 意志自由を――まだ気づかずに――享受していた。その自由度に
ゆとりがあった。そこから ふと道草を喰おうかとなった。道草を喰ったあ
とでは わが心にウソをつきこれをイツハリの団子にして自己表現するまで
に到るのは 一歩であったか。


★ 君が自由に行いをしたという事実自体が間違いだったというのが結論だ。
それは煩悩なんだよ。
☆ いや。自由意志としてのわが自己表現の自由なるその自由度のむしろ過
剰ゆえに こころにさからったんだ。

ヘビは 関係ない。無明は わざわざそう(無明と)言うだけの話だ。煩悩
は 道草を喰ったあとのよからぬハカリゴトであり その燃えあがる炎であ
るに過ぎない。

煩悩と菩提 無明と明知といった二項対立による説明が 気に食わぬ。

そんな説教など ひとはとうの昔にさとっているわ。

天上天下唯我独尊などと嘯いたやからの終わりを延ばしてやろうと思っただ
けさ。そんなペテンは 分かり切ったコンコンチキぢゃわい。




★ まあいい、場外乱闘をしに来たのは、人の道嬢が果たしてキリストであ
るかどうかお嬢さんに問いかけるためにアカウントを習得した。
個人が悪人正機で満足するのは結構だが、救いという義務が実際にあるなら
人の道嬢こそキリストでなければならない。
そういう人体実験だ。
君には最初にあいさつするのが義理だよ。
じゃあ、また今度。

☆ わかった。追うことはしない。

お礼日時:2020/04/19 05:06

人間原理的には人それぞれの神や世界が存在する。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。


まったくそのとおりです。

神は 絶対性のことですが その場合の神は 個別に・かつその人独自
にいだく神(または 神観)ですから 特殊絶対性と呼んでいます。



しかも そのとき同時に その特殊な神観の成り立つ前にその大前提が
あります。先行しています。

一般および個別の絶対性です。



人間原理をできるだけ禁欲し価値自由に(科学的に)認識した神は 一
般絶対性です。《超経験・超自然》が それです。

この一般絶対性を人が――つまり誰の誰べえという個人たるわれが――
受け容れたばあい それを個別絶対性とします。



個別の絶対性となると すでに人それぞれの個性が出てくるかと思いま
すが ここまでなら なお個別にして一般的な有り方をすることが出来
ます。

たとえば 神は――経験事象としての《有るか 無いか》という認識の
あり方を超えていますから―― 人によって個別に《有る神》派か《無
い神》派に 自由に互いに対等に 分かれます。


この場合は 個別絶対性が なおまだ 一般的な有り方をします。無神
論派も有神論派も 多くの主観(神観)に共通であり得ます。

《有る神》派はさらに 神の具体的な名で――ブラフマンやブッダやヤ
ハヱーやで――分かれますが なお主観の共同化が起きています。



・・・これらの一般絶対性および個別絶対性を大前提として そのあと
ひとは 個性も人間性として大事ですから 人それぞれの神観を持って
その特殊絶対性が現われます。


すなわち:
★ 人間原理的には人それぞれの神や世界が存在する。
☆ となります。

もっともこの人それぞれの独自の神観は その主観の内部でのみ 有効
です。仲間内で話し合ってもかまわないのですが その特殊絶対性が他
人と共有されることは ないと見たほうがよいと捉えます。

個性が共有されることは――あれっ おまえとおれとは似ているぢゃな
いかと言っていても――あまりないと思われます。

それに 大前提をわすれることは出来ません。特殊絶対性は あくまで
一般および個別絶対性のもとに成り立つものです。


こんな感じでしょうか。

お礼日時:2020/04/19 04:38

ロングウォークで英ブラは無リンカーンのイメージも気になりますね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

分かんない。

お礼日時:2020/04/18 23:08

インディアンの言語


ナバホ後は学習可能なのでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

いやいや それはそれは たくさんの言語に分かれているようですよ。

じつは アメリカインディアンの言葉は しっかりと体系立ったもの
をまなんだことがないんです。

ちょっとした紹介記事で読んだ程度なんです。トホホです。

でも おもしろそうですよ。

お礼日時:2020/04/18 23:08

言っている事が難しくて解釈できない。


神は絶対的なものであるので、その思考には人間が到達できないはずであるが、
相対的な思考の人間が神の意思を勝手に解釈して
愛だの善だの知恵だのに都合よく当てはめている。
それはお遊びである、という意味ですかね?

理解しようがない絶対的なものを理解しようとすること自体が無意味だと思います。
それで人間社会がうまくいくなら、都合良いように解釈して神を祀っても良いのではないでしょうか。
私は現に存在する社会に興味があり現実主義なので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。


★ 言っている事が難しくて解釈できない。
☆ ですかねぇ。


★ 神は絶対的なものであるので、その思考には人間が到達できないはず
であるが、
☆ ひとつには 神が――ヒラメキをとおして――おしえてくれる場合が
ある。

ひとつには われわれ人間がいる相対世界のことをとおして 神の絶対世
界をのぞみ見ることを――その成否や当否をいま別として――こころみる。


★ 相対的な思考の人間が神の意思を勝手に解釈して
☆ それは そうでしょうね。恣意的な推測でしょうね。


★ 愛だの善だの知恵だのに都合よく当てはめている。
☆ そういう属性を神に付与している。とも見られます。


★ それはお遊びである、という意味ですかね?
☆ あぁ。えぇ。《愛だの善だの知恵だのに都合よく当てはめている》と
したら それは そういうお遊びではないか? と問うています。


★ 理解しようがない絶対的なもの
☆ というわけでもないんだと思います。神は 人間が自分の心にさから
って何かを企てたりそれを実行したりするとき 人間にやましさを覚えさ
せます。恥ぢ入らせます。これは 良心と呼ばれるハタラキだと思うので
すが この良心は 神が人間の生まれつきの自然本性にそなえたとも考え
られるごとく ヒラメキという働きをも与えている・・・かも知れない。

そういう意味で ひょっとすると《理解しうる部分があるかも知れない》。


★ 理解しようがない絶対的なものを理解しようとすること自体が無意味
だと思います。
☆ まったくそうであるかも知れませんし あるいはその逆であるかも知
れません。絶対性については 分からないので そのようにふたつの可能
性を同時にひとしく言っておくのがよいと考えられます。


★ それで人間社会がうまくいくなら、都合良いように解釈して神を祀っ
ても良いのではないでしょうか。
☆ 《都合よいように解釈する》のは 自由であると同時にそれは その
人の主観の内側でのみ 持たれ得る・・・と考えます。《それで人間社会
がうまくいくなら》というのは 《解釈が ひとつであり その内容が明
確である場合》にかぎって当てはまるのでは?


★ 私は現に存在する社会に興味があり現実主義なので。
☆ つまり それも そういう神解釈であるとわたしは理解します。

お礼日時:2020/04/18 23:04

此処は質問者の頭の中の世界



あなたが神

あなたの思う事のみが正解

実際の神は あなたの書いてある事とは 全く違う
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。


★ 此処は質問者の頭の中の世界
☆ たいてい人は あたまで考えて自己表現します。


★ あなたが神
☆ ふむ。


★ あなたの思う事のみが正解
☆ それは ないでしょうね。


★ 実際の神は あなたの書いてある事とは 全く違う
☆ どのように?

お礼日時:2020/04/18 22:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!