dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

やりたいビジネスがたくさんあります
そのビジネス書と自分のための自己啓発書が百冊ぐらいあります
今ニートなので一日中本を読もうかと思いましたが、それを考えるだけで嫌気がでてきてやる気がなくなります
そこで考えたのですが、時間はかかるけど一日に一冊か2冊だけ読むようにしてあまり自分をおいこまないようにすればいいんじゃないかと思ったのですがどうおもいますか? 
集中するのも一時間〜2時間ぐらいしか続かないと思いますし、そんなに一気に読めるとはおもいません
嫌気が出るしやる気もおきなくなってしまいます
一日に一冊で勉強すればいいとおもいますか?
そして一日に数冊読むのは苦痛ですよね?
やめたほうがいいですよね?

A 回答 (4件)

是非読みたい、是非この内容を勉強したい、という意欲の起きないような本は、何冊読んだってどうせ身になりませんので、捨ててしまった方がいいですね。


結局、その「ビジネス」の内容に、たいした意欲も興味も無いのでは?
    • good
    • 0

私は乱読家で読書量も多いしスピードもそれなりと自負していますが、それでも1冊を1日で読み切ってしまうのは、軽薄な小説か面白いSFに限ります。


ビジネス書とか、頭が痛くなるような本は1冊読み切るのに何日もかかります。あんまり食指は伸ばしませんけど。
今、世界の歴史という20分冊ぐらいのを読んでますが、1冊こなすのに何日もかかります。やっと19世紀中国にかかったところ。この辺は内容も詳細だし、概略も知っていて理解しやすいですが、それでも一気にはとても読み切れません。メソポタミアなんてとっくに忘れました。年のせいか?w
自己啓発書なんてくだらないと思っていますので、せいぜい、目次と最初の数ページ読んで終わりです。
本当にやりたいビジネスがあるなら、1つを実際に始めるべきでしょう。1に通じれば万事に通じます。同じような内容の自己啓発書を百冊読んでも、1冊熟読と大差ないと思いますよ。
    • good
    • 0

>読書家ではないですし、学生時代からかなり年をとっています


そんな「言い訳」してるようじゃ何もこなせないと思いますがね
>今ニート
時間は充分あるのに生かせないんじゃ
>そして一日に数冊読むのは苦痛ですよね?やめたほうがいいですよね?
苦痛だろうが、それをどう受け止めるのかは「あなの姿勢次第」ですよ
「苦痛」だけが理由でそれを避けててうまくいくと思ってるんですか?

何から何まで甘ったれてるんじゃ何やっても無理なんじゃない
    • good
    • 1

やったことだけがビジネスであって、やりたいビジネスは本を読んでも自分の経験になりません。


それに本を1日に数冊読むのは読書家にとって何も苦痛じゃありません。学生は毎日8時間以上勉強だけしているのですし。
100冊なんてやりたい人には1ヶ月もかからないのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

読書家ではないですし、学生時代からかなり年をとっています

お礼日時:2020/04/19 00:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!