dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

リアルに友達0人です。

20代後半です。
一人暮らしです。

友達が欲しいのですが、
ネットで社会人のスポーツサークルを募集していたので応募しようと思ってますが。

仮に友達ができたとしても、
ネットで見つけたサークルで出会ってできた友達ってイメージ悪いですか?

その友達ネットで知り合ったのか〜って感じますか?

ネットで見つけたスポーツサークルで
できた友達って

スポーツサークルで出会った友達

もしくは

ネットで見つけたスポーツサークルで出会った友達

どっちのイメージが強いですか?

親とかにその友達ってどこで知り合ったの?
と聞かれた場合、ネットで。
と言ったらなんだか危ないからネットで出会うのは辞めろとか言われそうで…

そもそも一人も友達いないので
もうネットで出会うしか手段ありません。

ネットのオフ会で〜とか
ネットの趣味サークルで〜とかありますが、

スポーツサークルはネットで出会ったっていうイメージしますか?

A 回答 (3件)

>一人参加の人は浮きますかね?


うちのとこは、一人で申し込んでくる方が殆どです。
稀な例外を除いて、浮いてないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

例外とはどのようなことですか?

お礼日時:2020/04/21 16:14

今時所属団体をネットで探すって、ごく普通ですよ。


私が所属している社会人の団体も「ネットで見て」という応募が多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね!
一人参加の人は浮きますかね?

お礼日時:2020/04/21 15:16

私もリアルに友達0人ですが、寂しく有りません。

毎日、sns で交わっているからです。
連絡し合っているのは、人間同士です。たとい、海の向こうであっても、友情や、愛は、生まれます。
私たちは、1人では有りません。
世界の友達と、繋がっています。
親しくなった、お友達もいますが、
1人に絞ってお付き合いして居ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね^ ^
良いことですね!

ほっこりしました!

お礼日時:2020/04/21 15:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!