
こんにちは。閲覧ありがとうございます。
文系国公立大学の学生、男です。
元々、真面目でノリが悪く、知人に「(良い意味でも悪い意味でも)おとなしくしっかりしている」と言われる人物で、真面目なことや話は好きです。その引き替えに俗に言う「学生のノリ」というのが凄く苦手で、人間関係面でも友達は少ないながら居ますし、旅行が好きなのでよく友達とスキーやドライブに行ったりしますが、そのため
「カラオケオールしようぜ」
「○○ん家で鍋パーティしよ!」
「今からラウンドワンでダーツやりにいかん?」
などという学生特有の遊びというものにはまず誘われないため、最近疎外感を感じて居ます。
趣味がないというわけではなく、写真撮影や車などは一人で楽しむ趣味として持っていますし、上述の通り旅行が好きなので友達と旅行へ行ったり、サークルでツーリングに行ったりもします。
しかし、カラオケやボウリング、ビリヤード麻雀、ノリの良い飲み会、合コンなどは縁がなく、またそういう雰囲気が凄く苦手です。
ですから、ややこしいですが、
「誘ってほしいけど、本当はやりたいわけではない」
という心境です。
こういう性格なので友達も誘おうと思わないだろうし、僕もどちらかというと気の合う2~3人や一人で行動するタイプではありますが、周りが楽しそうに、例のようにはっちゃけているのを見ると、青春を満喫していそうで羨ましく思います。ですので、やりたくないのに誘ってほしい、なんていう矛盾する感情を抱いているんだと思います。
そういう事をしている人は当然女友達もいたり、彼女も出来やすいですが、そういうのに縁がないため、8割が女子の大学ですが、彼女はおろか、女友達も居ません。
趣味があるのでそこそこ日々を楽しく過ごしては居ますが、そのような羨望を感じるのと、将来を検討するとやはり今のまでは寂しい人生を送り、後悔するだろうな、と非常に不安であります。
今の自分のスタイルは崩したくないですが、もうちょっと若々しさというか、そういう者を身につけて、女の子とも仲良くなりたいです。
どうしたらいいのでしょうか。やはり、そういった「学生のノリ」が嫌でも無理矢理慣れて行くしかないのでしょうか。
手始めに、どういう行動、姿勢を取るべきなのでしょうか。
情けない質問ですが、アドバイスいただけると幸いです。
解答よろしくお願いいたします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
それなりに楽しい大学生活なのでは?
友達もいるし、ご自分の好きなことも楽しんでいる。
それでも周りのいわゆる学生ノリが気になるなら、思い切って入ってしまうしかないでしょう。
私は学生時代、その「学生ノリ」を結構謳歌した方です。
でも、ノリだけで付き合ってた人とは卒業後の付き合いはほぼないです。
学生ノリのバカ騒ぎにも参加しましたが(もちろんそれはそれですごく楽しかった)、
お互いの勉強のことを深く話し合い真面目に協力し合った仲間とはまた全然違う種類の人間関係です。
そういう友達とバカ騒ぎするのが最高でしたけどね。
結局今でも付き合いがあるのは、そういう人たちです。
それはそれとして、学生ノリは楽しいです。
少なくとも私は大好きでした。
基本的に、誰がいつ一緒に飲んでも(騒いでも)大歓迎。
大人しくて「こういうの嫌いなのかな?」と思ってた人が、
「今日私も行こうかな」と言い出し、楽しそうにその場にいてくれるとみんな嬉しいです。
お酒飲まない人がガンガン飲み出して酔っ払ってくだ巻き始めたら拍手喝采。面白いから。
だけど一番「えーー?何なの?」と思ってしまうのは、
「誘われたから来たけど、なんなのこの下らない騒ぎは」という態度を貫いている人でした。
今になれば、その場に馴染めなかっただけなんだな、と思えますが。
>「誘ってほしいけど、本当はやりたいわけではない」
どちらかに統一すべきかと・・・
学生ノリのやつらは、とりあえず「楽しみたい」と言う気持ちで集まっているのだから、
一緒に楽しみたいと思えなかったら、参加する意味はないかな。
ちなみに周りに合わせてテンションを上げる必要はとくにないです。
自分のペースでその場を楽しもうとしていれば問題ない。
周りの人とのんびり話したり、カラオケで「はいはい」と手拍子したり自分が歌ってみたり。
すっごくマイペースでテンション低い人がいたんだけど、彼はなぜか毎回飲み会に参加していておっとりとその場にいました。
初めは「彼楽しいのかな?」と思ったんだけど、だんだんと「なんだかんだでみんなと一緒にいるのが好きなんだ」ということを聞き、人それぞれの楽しみ方があるんだなぁと思いました。
ノリがいい付き合いを「いいなぁ」って思う時点で、質問者さんにはそういう付き合い方をする素質はあるんだと思いますよ。
実は私は中学生ごろまでそういのが苦手で「嫌々」と思いつつ、内心「いいなぁ」って思っていました。
今は学年末なので、サークルやゼミの送別会、4月になれば歓迎会とイベントは多いと思います。
そこでまず雰囲気を楽しんでみようと、気楽に参加してみたらどうですか?
無理に盛り上げる必要もない、無理に騒ぐ必要もないです。
ただ、わいわいがやがやの雰囲気を「お、青春だなぁ」って傍観するだけでも良い。
あなたのペースでその場にいればいいのです。
飲み会には、バカ騒ぎしている人たちもいれば、その横で真面目に政治談議している人もいる。
それも全部「学生ノリ」というか、「宴会ノリ」なんですよ。
回答ありがとうございました。
なかなか奥が深いお話だと思いました。
確かに、ノリが良いグループと毎日のように遊んでいる人たちって、本当の交友関係って築けているのかな、と思えてしまいます。今少ないながらも一緒に旅行したり、ご飯食べたり、色々と語り合える友達がいますので、決して自分は悲観すべき状況ではないのかもしれませんね。その友達を大切にしつつも、チャンスがあれば馬鹿騒ぎするような別の世界にも首を突っ込めたらいいな、と思います。何事も経験が大事でしょうから。
No.6
- 回答日時:
あなたはそういうの好きではないと思いますよ。
苦手ではなく、嫌い。
目の前の勉強に集中すべきだと思います。
そうしているうちに気づいたらできてたってのが、
友だちだし、恋人ではないでしょうか。
「ほしい、ほしい」って思ってるとできないのが世の常です。
「彼女なんて作ってる余裕ないし」っていうぐらい勉強して、
「いなくても楽しいや」って思ってるとできるものです。
なにより大学は勉強第一。
遊ぶのはいいですけど、それがメインになっている人は
高いお金をドブに捨ててるようなものです。
勉強を楽しめませんか?
なにかやりたいことがあるから、学びたいことがあるから、
大学に入ったのでは?
そういうのがないなら、大学通うのはお金のムダです。
まぁ、あなたの家が大富豪で学費なんて安いと思うなら、
別にいいんですけどね。
回答ありがとうございました。
そうですね、まず、大学は勉強するところなので、目の前の「学び」に打ち込んで学校生活を楽しむ、ことを考えるべきですね。友達や恋人はその過程でやはり見つけるべき物なのでしょうか。
No.4
- 回答日時:
>趣味がないというわけではなく、写真撮影や車などは一人で楽しむ趣味として持っていますし、上述の通り旅行が好きなので友達と旅行へ行ったり、サークルでツーリングに行ったりもします。
これで十分じゃないですか。
>、カラオケやボウリング、ビリヤード麻雀、ノリの良い飲み会、合コン
が学生のノリだなんて、誰が言ったか知らないけれど、間違った定義ですよ。
私も大学は文学部で回りは女子が非常に多かった。私は1に部活(運動部)、2に勉強、3に趣味の旅行と写真。
だから部活をしていない人との距離感は有りましたが、部活や趣味がらみでは女性を含めて友達付き合いも多かったです。
「学生のノリ」で見つけた友人や女友達よりも、趣味を通じて得た人たちの方がずっと長続きし、価値もあると思います。隣の芝生は美しい、なんて言っている間に学生時代は過ぎてしまいますよ。
回答ありがとうございました。
趣味があれば取りあえず十分な学生生活を送れている、と言うことでしょうか。
やはり友達も恋人も、趣味や価値観の合う人と長く付き合っていけると思いますので、そういう場での巡り会いを大切に生きていくべきなのかな、と思いました。
No.3
- 回答日時:
NO.2です。
済みません、読み飛ばしていたようでサークルには既に入っていたようなので追記します。
周りが楽しそうなのが羨ましいのであれば、
一緒にいて楽しく過ごせるサークル友達や友人達へ自分から積極的に遊びの企画を立てる幹事にまわるといいと思います。
カラオケや飲み会、合コンに関して既に合わないと思っているんですよね?でもちょっとだけ興味はあるんですよね?なら一回だけとりあえず参加してみたらどうでしょう。そこでやっぱり合わない苦手だと思ったのなら、やめればいいんだと思います。
ただ具体的に気をつけて欲しい点は参加している真っ最中に来なきゃ良かった。と顔や態度に出すのはマナー違反です。
それだけは今後の人間関係にヒビが入るので無意識にでも顔に出ないよう気をつけて下さい。
また試すといっても、絶対嫌だって思う内容に関しては試さなくていいと思います。多分ほぼ確実にまわりにばれるので逆に痛い人に見られる可能性があります。
その上で参加させてくれた幹事や皆には今日は有難う。って態度を示して下さい。
今後の参加はもうないなと思った場合でも、笑顔で対応すればそんなに角が立つことはないと思います。
回答ありがとうございます。
態々追記してくださり、感謝です。
サークルなどの飲み会には積極的に参加しているつもりです(余り好きではありませんが)
ただ、よく聞くような「オケオール」だとか、ビリヤード麻雀やるだとか、コールのかかる馬鹿騒ぎするような飲み会には行ったことがありません(そういう事を好む連中とのつながりが無いため)
彼らは、(私見)男女混じって仲良くなりやすいのかな~って思っていました。
そういう世界を知っておきたい、ってのはありますので、もし声がかかったりしたら一度だけ頑張って出てみようと思います。おっしゃるとおり、折角声をかけてくれたのにつまらなさそう、嫌な顔をしたらダメだと思いますので、その場だけは頑張って「馬鹿になれ」るようにできれば、と思います。
No.2
- 回答日時:
文系私大卒の女性として意見させて頂きますね。
それなりの偏差値の有名私大だったので、多分相談者さんの国公立大学より派手だったし大学ノリは酷かったと思います。
私も苦手でした。正直男子に至ってはドン引きするレベルの人もいましたし(苦笑
個人的な意見になってしまいますけど、別に良いんじゃないですか?
休んだ時積極的にノートを貸してくれる友達はいますか?
お昼休みや放課後誰かと一緒に過ごしたい時気楽に誘える友達はいますか?
人数は多くなくていいと思います。そういう友達が大学にちゃんといるのであれば
孤立しているわけではないので、そこまで気にしなくても良いんじゃないでしょうか。
私は寧ろ個性だと思います。真面目で物静か、かっこいいじゃないですか。
たとえばクラス会みたいな集まりに誘われて、皆楽しそうにしているところを一人仏頂面して場の空気を壊すようなら直したほうが良いと思いますが…。そういった最低限の処世術は必須ですが、無理に自分を作り変えても長続きしないと思います。
大学は色々なタイプの人がいます。後学のために色んな人と無難に幅広く付き合えるようなコミュ力はあった方が良いと思いますが、一緒にいて心から楽しめないイベントなら参加しなくても良いと思いますし、そういう相手と無理に深く付き合う必要はないと思います。無理に付き合った友達なんて卒業したら連絡すらお互い取らなくなってしまいます(苦笑
本当に心から楽しんでなければ、何となく皆気づきますし、逆に気まずくなると思います。
それよりは趣味があるんですよね。素敵なことだと思います。
サークルや部活に入られてはいかがですか?同じ事を好きな相手であれば自然に会話をしていてテンションは上がりますし、たとえば泊りがけでどこか撮影にいこうよ!富士山登ろうぜ!まじかよ?!みたいな感じで、楽しめる遊びやイベントに出会う機会が増えると思います。
はたから見れば、それも十分若いうちしか出来ない学生ノリなんですよ?
バイト先でもいいですし、趣味のオフ会でもいいと思います。
また
個人的に思うのですが、社会人になってしまうと、なかなか親友レベルの友達ってつくりにくいものです。人間関係や利害関係が複雑化するので、喧嘩だって殆どしなくなります。
せっかく四年間しかない最後のモラトリアム、一生ものの本音で話せ、素でいられる相手を探した方が意味があるんじゃないでしょうか。
クラス会や皆が出るイベントだけはおさえて出席し、浮かない程度に楽しんでおく位で十分じゃないかと思います。
ちなみに余談ですが、
どんな女子にモテたいかは分かりませんが(笑
普段わいわい騒いでいる男子は確かに女友達が多いと思いますが、恋愛対象になるかは別問題ですよ?
たとえば、高校の時多分相談者さんと似たようなタイプの男子が同級生にいたのですが、大学に入り周りに馴染もうと頑張ったのか、見事な早稲田ノリにないっていました。
とっつきやすくはなりましたが、地の性格を皆知っているだけに高校の女子陣からは「前の方が良かったよね。」「劣化した?」と恋愛対象という意味では必ずしも評価は高くなかったりします。私は「大学で頭のネジどっかに落としたのか…」と評価しています(苦笑 いや友達としては良い奴なんですが。
何が言いたいかといいますと、「真面目」も「おとなしい」も「しっかり」も長所でもあると思うんです。
今もっているものを無理に変えるんではなくて、それを認めてくれる男友達や女友達、彼女、そういう人間関係を築く努力をした方がいいと思います。きっと大丈夫ですよ。
長々と個人的な考えを書いてしまいすみません。
あくまでひとつ考えとして参考にして頂ければうれしいです。
素敵なキャンパスライフをおくれることを祈っています^ ^
回答ありがとうございます。
詳しいアドバイスありがとうございます。
ムリに自分が変わらなくても、持ち前の性格を生かして、それに見合った友達や異性が現れるのを狙った方が良いのかもしれませんね。そういうところでの出会いというのが今後長く続きやすいんでしょうか。
無理ヤリ頑張って得た交友関係が結局チープな物だったというのはばからしいので、やはり今の自分の状況をベースに人付き合いを展開していく方法でいいんだな、と思いました。
No.1
- 回答日時:
スタイルやこういうものと決め付けているのが一番いけないのでは?
若いうちにしか出来ないこともありますし、学生ならではって言うものいっぱいありますよ。
では、どうしたら良いのか?
頭で考えるのはやめ、体で感じることです。
簡単に言えば、何でもトライしてみる!です。
やってみないとわからないことっていっぱいあります。
やってみたら意外に面白かったり楽しかったり。
あなたの人間性にも幅が出てくると思いますよ。
そつなくこなすもいいですが、たまには大失敗も良いじゃないですか!
そんなところから大成功や何か見出すことっていっぱいあります。
何事も全力でやってみてください。
なんでもやってみるあなた見て周りも変わると思いますよ。
頑張れ!
回答ありがとうございます。
食わず嫌いではだめ、何事も経験が大事、とよく言いますが、このケースでも当てはまるのでしょうか。
機会があれば、経験が大事と肝に銘じ、タメしてみるという勇気を持ってやっていきたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ノリが合わない…集団でいると浮いてしまう人って…
友達・仲間
-
騒ぐのが苦手でサークルとかのノリが合わないです。そんな自分はおかしいですか?
飲み会・パーティー
-
飲み会で周りのノリについていけない方いらっしゃいますか?
飲み会・パーティー
-
-
4
高校生と大学生のノリってキモくね? とりあえず騒げばいいと思ってるよね。あの空気最高に大嫌いだわ。た
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
ノリが悪い・絡みづらい女
大人・中高年
-
6
ノリの違う集団で浮いてしまいます
友達・仲間
-
7
大学生のノリについていけない(;_;)
学校
-
8
学生より社会人の方が楽ですよね?? 学校はガヤガヤしてるし 学生のノリが嫌いだったし 社会人はそれな
その他(社会・学校・職場)
-
9
人付き合いを避けてきた人生 後悔
友達・仲間
-
10
高3女なんですが、今のクラスの居心地が悪すぎてつらいです。私以外みんなノリがいい"感じで(先生も含"
友達・仲間
-
11
高校でまともな人は嫌われるものなのですか?
友達・仲間
-
12
飲み会が大の苦手です。悩んでいます。
友達・仲間
-
13
大学が合わず、つらい。雰囲気も教授も、友人も。
学校
-
14
学生時代に遊べなかった人は人生において損でしょうか? 僕は今大学4年です。理系のため研究なども忙しく
その他(悩み相談・人生相談)
-
15
全てがどストライクの彼女だといつまでも飽きないの?
カップル・彼氏・彼女
-
16
職場で、あの2人いい雰囲気だな!絶対に好き同士だなぁと周りから見たら分かるものですか? 特にその男性
その他(恋愛相談)
-
17
人の集まりが苦手
友達・仲間
-
18
社会人になっても学生のようなノリの友達は作れますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
19
学生の頃からの友達と話が合わなくなってきた。 25際、女です。 社会人三年目、これから色んな仕事を覚
友達・仲間
-
20
勝手にアドバイスしないで欲しいと言われました
友達・仲間
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
友達がいない 今大学3年生、女...
-
大学のサークルに1人で行くこと...
-
大学で履修登録する際、ある友...
-
学生時代の友達がいない人の中...
-
職場でべったり仲の良い二人の...
-
大学生で、遊ぶ友達1人もいない...
-
未読無視する友達
-
友達が少ない大学四年生女子で...
-
僕の友達がインスタの友達の水...
-
大学の学園祭実行委員を辞めた...
-
大学一回生の女子です。私は基...
-
大学生、女、ぼっち。やばいで...
-
【高卒】予備校で友達を作るき...
-
大学のクラスラインで男子からL...
-
誘うくせに計画立てない友達が...
-
大学一年男です。学内に友達が...
-
大学3年生から新しく友達を作...
-
大学のレポートを友達から見せ...
-
顔が生理的に無理だなって思っ...
-
一人暮らしの大学生です。明日...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
友達がいない 今大学3年生、女...
-
職場でべったり仲の良い二人の...
-
僕の友達がインスタの友達の水...
-
合格発表 今日友達の大学発表な...
-
学生時代の友達がいない人の中...
-
大学の卒業式ってみなさん学科...
-
未読無視する友達
-
誘うくせに計画立てない友達が...
-
大学生で、遊ぶ友達1人もいない...
-
1番信頼してた男友達からやろう...
-
半年~1年ぶりとかに、久々に遊...
-
友達が少ない大学四年生女子で...
-
一番仲良かった友達が退学する...
-
2.3年連絡を取ってない友達に
-
男性は女性と友達になりたいと...
-
友達の旦那が苦手だが、友達も...
-
この時あなたはどうしますか? ...
-
友達と会う頻度
-
友達が風俗で働いていたり、デ...
-
ライブチケットのことで友達と...
おすすめ情報