プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。今年大学3年生になりました。
飲み会のこと、人間関係のことについて質問させてください。

タイトルにもある通り、私は飲み会が大の苦手です。
自分がお酒を飲んだら具合悪くなるというのもあるのですが、
あの大学生特有のノリというか、雰囲気が何より苦手です。
いつも周りは楽しそうに(?)騒いでいるのに、自分はいつも
そのノリにのることができません。冷めています。
なので今まで、何かと理由をつけて断ったり、
参加をしても1次会で帰ってきたりなどを繰り返していました。
私の性格は、いわゆる「陰キャラ」という性格ではなくて、
友だちや初対面の人とも気さくに話をしたり、
自分から人に話しかけたりするのも不自由なくすることができます。
人付き合いも良い方だと思います。
なのでなおさら自分がそのような社交的な場を避けていることを
自分のことながら理解することができません。

ですが、最近になって飲み会を避け続けている自分は
何か損をしているのではないかと思い始めてきました。
というのも、飲み会に参加した人たちの共通の話題に、
参加していない自分はついていけないからです。
また、何か理由をつけて断り続けたり、
行ったとしても1次会で帰ったりしている自分は
「誘っても来ないノリの悪い子」だと思われているのでは
ないかと思うと、切ない気持ちになります。
しかし、そう理解しているにも関わらず、
やはり好きになることはできません。

大学を卒業したとしても、就職したら、
そこでもこのような付き合いがあると思うので、
あと2年間我慢をする、という心構えでは、
この先やっていけなくなるというのはわかります。
飲み会に参加して心から楽しいと思ったことは一度もありません。
やはり飲み会に参加しないのはノリが悪いと思われるのでしょうか?
この先社会に出てやっていけるのでしょうか?不安です。

A 回答 (6件)

無意味な馬鹿騒ぎをしても、その場だけで、深い絆ができる訳でもないので、学生のときは断ってしまってもいいと思います。



社会人になったら、ある程度付き合わなくてはなりませんが、もっと落ち着いた雰囲気で、飲めない人に無理じいする職場も今はないと思います。
毎日飲みに行くようなこともないと思います。

たまたま、今周囲にいる人達の飲み方に賛同できないだけのことだと思うので、あまり気にする必要はないと思います。
無理な一体感を出そうとするノリに付き合い、そういう人達に同化しても、むしろあなたのレベルを下げるだけと思って割り切ってしまっていいと思います。
    • good
    • 0

>この先社会に出てやっていけるのでしょうか?不安です。


 酒席での付き合いは所詮酒席でのこと。他のつながりでもつくらでも友はできる。同じ友なら飲み友達なんて下の下・・
 私も、学生時代からコンパは大嫌いでしたが、性格上どうしても「仕切り屋」というか「リーダー」なのか、幹事をすることは多かったですね。自分が幹事なら出なきゃなりませんし、清算も皆の帰宅や二次会の段取りもしなくちゃなりませんが、それ以降はバイバイでしたね。
 酒席以外も、登山、ハイキング、ドライブ、旅行もしまましたが、そちらの友のほうが深い付き合いだったです。酒の上の付き合いなんて、酒飲みが言うほどの価値はまったくありませんね。それどころか社会生活では足をとられる。

「自分がお酒を飲んだら具合悪くなるというのもあるのですが、あの大学生特有のノリというか、雰囲気が何より苦手です。いつも周りは楽しそうに(?)騒いでいるのに、自分はいつもそのノリにのることができません。冷めています。」
 エタノール(C₂H₅OH)は二段階で代謝されるのですが、最初はアセトアルデヒドまで、ついで酢酸に・・・。
エタノール→アセトアルデヒド ・・・有毒で気分が悪くなる要因
 たぶん、酔いを作るエタノールがすぐに代謝されてアルデヒドが残るタイプなのでしょう。酔えないのですから、低レベルの笑いに乗れない!!!。まあ、アルコールがすぐになくなるので脳の神経細胞の損傷は少ないでしょうが・・
 ---私は高校の化学の時間にアルコールの代謝や急性中毒については繰り返し始動します。

・飲まなきゃ人間関係を構築できない
・飲まなきゃ禁断症状で
・飲まなきゃ何もしゃべれない
 そんな人が多い中、飲まずにいられるなら幸いですよ。

 飲み会以外で人の輪を作ればよい。スポーツでも釣でも、囲碁将棋、剣道柔道・・・。それによる社会的な人脈のほうが価値がある。
    • good
    • 0

60歳ですが。

私の若い頃がそうでしたね。今では毎日焼酎が欠かせない。アル中に近い状態です。
コレステロールもだいぶたまっています。健康のためには飲まない生活を続けた方が良いです。
飲めないことを正直に話して、宴会はウーロン茶で良いのではないです。そんな人も多いですよ。
    • good
    • 2

30歳、男。

自分も大勢での飲み会は苦手です。
飲み会のバカ騒ぎにはついて行けないことが多いです。

>やはり飲み会に参加しないのはノリが悪いと思われるのでしょうか?
その程度でノリが悪いとか思うのはまだまだ精神が幼い証拠です。正常な大人なら「飲み会は苦手なんだろうな」と察して理解を示します。

>この先社会に出てやっていけるのでしょうか?
会社にもよると思いますが、普通であれば問題にならないと思います。正常な大人であれば上記のように「飲み会は苦手なんだろうな」と配慮を示します。
まぁ、社会に出れば大学生みたいな頻度で飲み会があったりはしないのがほとんどだから。納会とかそういう節目で年に一回か二回程度ですから、礼儀として一次会だけでも参加した方が好ましいとも思います。お酒が苦手ならお酒を飲む必要もない。「自分はお酒が苦手なんです」と申告すれば良いだけの話。それで「ノリが悪い」とか思うヤツはもはや現代の大人としては失格です。

>最近になって飲み会を避け続けている自分は何か損をしているのではないか
あまり気に病まない方が良いと思います。確かに飲み会はコミュニケーションを深めるのに一役買いますが、言う程重要な場ではありません。(商談をまとめる飲み会とかは別ね)
損という程の損はありませんよ。飲み会以外の通常のコミュニケーションに全く問題がないなら尚更。
周りの評価を気にして自分が我慢し続ける必要はないと思います。まだ学生なんだし。その程度で他人を判断するような底の浅い連中と仲良くなって何か意味あります?そんな連中のために自分を抑えて我慢する意味なんかないでしょ。自分の個性として認めてあげた方が良いのではと思います。
ただ、社会に出たら礼儀として参加した方が角は立たないと思います。でもさっきも言いましたが、せいぜいが年に一、二回です。普通なら大学生みたいな頻度では飲みませんから。毎日仕事忙しいんだからそうそう飲んでるヒマないって。
    • good
    • 0

<やはり飲み会に参加しないのはノリが悪いと思われるのでしょうか?



まあそうですね。何か納得させるだけの理由がない限り付き合いの悪い人だと思われます。

<この先社会に出てやっていけるのでしょうか?

やって行けますよ。世の中付き合いの悪い人はいっぱいいますから。

実際にくだらない飲み会も多くて、こんな事に時間とお金を使うのはもったいないと思うことも誰でもあります。
でもたとえ下戸でウーロン茶しか飲まなくても、その場に一緒にいることに意味があったりします。
人が嫌いという事でないなら参加してみるものだと思いますよ。
たとえば仲良くなりたい人とか興味を持った人が出る飲み会なら出たいと思うのが自然じゃないですか?
私は飲み会は人間観察の場だと思っています。
お酒が入るとざっくばらんな話題が出るようになりますから、ああこの人こんな事考える人だったんだなあとか、良くも悪くも発見できたりしますよ。
そんなもの要らない、必要以上に人と関わりを持つ気はないという人は無理に出なくて結構だと思います。
    • good
    • 0

>この先社会に出てやっていけるのでしょうか?不安です。


よほど、程度の悪い職場でない限りはやっていけるし、
差し当たりの不便はありません。

私も全くの下戸だった為に、28才位までいつも逃げ回ったり、
進んで運転手を買って出たり・・・。
その後ちょっとしたきっかけで、酒を飲む世界の虜になり気づいたことは2つです。
1つ、酒飲みは貯金ができない。
2つ、自分の世界が拡がる。人脈もですが、思考そのものが大きくなります。
結果、なんでもっと早く酒を飲まなかったのだろう・・・。です。
未だに対して飲めませんが、周りも強要はしません。
一緒に酔ったふりと云うか同じ空間を楽しめば、
飲む飲まないや酔う酔わないは関係ありません。

で、答え
何ら差しさわりはないが、酒の席を敬遠することはそれだけ世界を狭くして損。
逃げ回ってないで積極的に参加することで、
多少飲めるようになるし、楽しさを見つけたりできると思うよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!