dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2〜3日前からWi-Fiの通信が遅いです。
iPhone8plusを使ってます。
Wi-Fiが遅いので、Wi-Fiのルーター?の方の電源を切ってまた接続してiPhoneの方もiPhone自体を再起動、Wi-Fiのオンオフ、Wi-Fiのネットワーク削除後にパスワードを入れてまた追加、機内モードオンオフをしてみましたがよくなりません。

Wi-Fiを接続したままだとApp Storeのアプリのアップデート、ダウンロードができません。(ゲーム内のデータダウンロードも無理)
YouTube、LINE、サイトなどは見れます。(インスタやTwitterはたまに画像が出ません。)

これってどうしたら直りますか?

A 回答 (2件)

速度測定を行いすべてが遅い場合だと、


モバイルルータなら、速度制限がかかっている場合がある。
契約容量なり使用容量をみてください。

FTTHの固定回線なら、まずは、有線だとどうなのか試して下さい。
ただ、有線の速度だと問題ない速度が出るなら、携帯電話もしくは、アクセスポイント側の問題となる

速度が出ているが、特定サイトだけダメってなると、ISP側の混雑か、サーバの混雑でしょう。
ISPの混雑って時間帯を変更するか、ISPを変更するしかない。
サーバの混雑だと、Appleにお願いをするしかない。
    • good
    • 0

「全部の通信が遅いのではなく特定の相手との通信だけが遅い」ということですからiPhoneを含むご自宅の機器、ご自宅のインターネット接続回線、ご自宅のWi-Fi環境に原因があるわかではないでしょう。


アクセス先のサーバーもしくはアクセス先の回線の問題かと思います。
その場合、利用者側で出来ることはありません。

ちなみにWi-Fiルーターに接続出来て(体感速度は別にして)通信が正常に行えているのであれば電源のON / OFFは意味があえりません。
これはiPhoneなどの端末機器とWi-Fiルーターの間の通信で何らかのエラーがあり、どちらかが「この相手との通信はエラーにるので出来ない」という情報を自力でリセット出来なくなったために端末機器の画面表示上は「正常に接続されている」となっているのに実際には通信できない・・・という状態になった際に機器内部に残ってしまっている不要なエラー情報を消し去るために行うもので、端末機器なら再起動、Wi-Fiルーターなどの親機側なら2~3分電気を切るというものです。

参考まで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!